皆様、こんばんは。
ご無沙汰しております。
約一ヶ月半ぶりのブログ更新です。
昨年の11月19日より始めました当ブログですが、本日を持ちまして、無期限休止とさせていただくことになりました。
併せて、私のツイッターアカウントの更新も、無期限休止とさせていただくことになりました。
当ブログは半年強、ツイッターは一年強に渡り、今日まで続けてきました。
今までご覧頂きました皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございましたm(__)m
さて、今回ブログとツイッターの無期限休止に至った理由を、お話させていただきます。
昨日、NHKから国民を守る党の立花孝志代表のネット放送でも説明がありました通り、来月8月9日の千葉県柏市議会議員選挙に立候補を予定していた、水間純さんの公認が取り消される事態となりました。
立花代表からは、公認取り消しの理由が「私(立花代表)のわがまま」という説明があり、私も大変驚きました。
立花代表の船橋市議当選後、水間純さんという29歳の若者が、柏市議選に出馬すべく東北から上京して、今まで数ヶ月に渡り、柏市内の駅頭などで政治活動をしてきました。
最初の頃は、お世辞にも演説上手とは言えない水間さんでしたが、今ではだいぶ上達したと思っていましたし、柏市民の皆さんに対しても、お一人お一人に、大変丁寧に説明をされていました。
その水間さんが、代表のわがままで公認取り消しになったと知り、私自身、水間さんを応援していた者として大変残念に思っています。
同時に、水間さんの政治活動に何度か参加した支援者の一人として、期待されていた柏市民の方々に対しまして、今回のような事態になったことを大変申し訳なく思っています。
今まで、私なりに当ブログやツイッター、あるいは駅頭や街頭において、NHKから国民を守る党の宣伝活動を行ってきました。
もし、仮に私のブログやツイッターをご覧になった方々の中で、NHKから国民を守る党を知り、応援するようになった方がお一人でもいたら、私はその方に対して、今回の件で万人が納得できる説明をする自信がありません。
色々と考えましたが、もしそのような方がいれば、私はただただ、その方にお詫びするより他にありません。
本日も、今回の公認取り消しの件について、4人の方とお電話でお話しました。
今回の公認取り消し決定について、納得されていない方ばかりで、私もその方々の思いが痛いほど分かるだけに、なんとも言えない気分になりました。
昨年の10月下旬、初めて立花代表とお電話でお話したあの日。
その後、立花代表、松戸市議選の候補者だったS氏、そして私の三人で、松戸駅にて初めて駅頭でチラシ配りをしたあの日。
松戸市議選翌日、立花代表の引っ越しの手伝いに行き、2人で色々と話しをしたあの日。
立花代表が船橋市に来られた翌日、2人で船橋市議選について長く話をして、「120%当選しますよ」と言ったあの日。
船橋市議選に向けて、立花代表、水間さん、そして私の3人で、チラシの文面の作成をしたあの日等々・・・。
「あの日」の数々の出来事が、今も走馬灯のごとく思い出されます。
上記したように、裏方としてNHKから国民を守る党を支援してきた者として、今回の事態は失態、醜態としか言いようがなく、私自身も責任を痛感し、ケジメをつけるべきという考えに至りました。
そして、私自身がケジメをつけるという意味で、これ以上「NHKから国民を守る党」の宣伝になるような行為を、今後は慎むべきだという結論に至りました。
そうなれば、自ら当ブログやツイッターを閉じる他に、私自身のケジメを示す方法はないと思いました。
苦渋の決断ではありましたが、私も私なりに皆さんに対して、政治的なケジメをつけようと思います。
ただ、一つだけ、明確にしておかなければならないことがあります。
それは、私と立花代表が、喧嘩別れをしたわけではないということです。
今後も、私なりにNHKに対しては厳しく臨むつもりでいますが、立花代表やNHKから国民を守る党の活動に対しては、支持者あるいは支援者としてではなく、一市民の立場で見守っていこうと思っています。
今までのご愛顧、誠にありがとうございました。
NHKバスター 拝