先日の僕のエントリーやzzくんのブログの件もあり、常連さんとピグ寄席におけるマナーについて話す機会があった。
そして、ブログに書いてみてくれないかと言われたので、僕なりにまとめてみることにする。
ただし、このエントリーで「これが寄席のマナーだ!」と決めつける訳ではない。
むしろ反対で、マナーと言っても色々な考え方があり、一筋縄にはいかない問題だということが浮かび上がるだろう。
なお、「最も多く見られるスタイルの寄席」におけるマナーという条件で話を進めさせて頂く。
では最初に、僕自身が寄席のマナーというものをどう考えているのかを書いておこう。
マナーと呼ぶからには他人に迷惑をかけないことが基本。
その中でも特に、司会に迷惑をかけないことが重要だと僕は考えている。
なぜかというと、司会というものは「ピグ寄席の苦労のほとんどを担っている」からだ。
お題を考える。寄席を開始する。指名する。ツッコミをする、様々な個性をぶつけられる、などなど・・・。
これに比べたら回答者側には苦労という苦労は無いと言える。観客にもだ。
その苦労の多い司会が進めやすい状況をキープすることで、寄席が円滑に進み、結果的にマナーを守っていることになると思っている。
ご存知の通り、ピグ寄席には運営側の決めた明確なルールがある訳ではない。
だが、寄席には何年もの歴史があり、その期間に自然と練られていったスタイルというものがある。
その慣例・流れ・形式に沿うのがマナーではないだろうか。
これがザックリとした、僕なりのピグ寄席マナーに対する考えである。
慣例・流れ・形式と書いたが、それらが具体的にどういうものなのか見ていきたい。
「そんな形式知らんがな」「まかり通っているけどそれはマナー違反だと思う」など意見の分かれる話も出てくるだろう。
■回答者の立ち位置
「司会に指名されてボケる人」を回答者と呼ぶことにするが、司会者によってその回答者の定義も以下のように分類される。
①座布団に座っている人のみ
②座布団+客席全て+檀上に立って挙手する人
③座布団+客席全て
④座布団+客席に着席したまま挙手する人
ピグ寄席は『笑点』を模したセットなので、運営の想定する回答者は①だったと思われる。
だが現状のピグ寄席では、客席の人も挙手して指名される形が一般的。
①②で考えている司会者は極々少数派と言って良いかもしれない。
僕の場合は③。他の司会者も大半がそのようだ。
基本的にどの客席の挙手も指名するが、壇上に立つ人は指名しない形。
壇上に立って挙手するような人はそもそもピグ寄席に慣れていない人が多いようなので、「降りて挙手して下さい」と伝える場合もある。
小数ながら、④で進めたいという司会もいる。
ここを少し考えてみたい。
④を希望する司会者にとっては、客席から司会席の手前のスペースに移動して挙手することはマナー違反なのだ。
かの寄席評定委員会氏もこれを「蜘蛛の糸スタイル」と呼び、マナーの悪い例として挙げている。
↑この場所である。
僕の場合、マナー違反とは言わないが「左から順に並んで欲しい」とは思っている。
可能であれば挙手順に指名したいので、左から並んでもらえると順番が分かりやすいのだ。
だから、あの位置にずっと居られると紛らわしく、はっきり言って邪魔である。
挙手しているのかと思って指名をすると「いや挙げてない」などとシレッと返されるが、なら席に座れよ!と言いたくなる。
中には自主的に左から右に並んでくれる方もいる。
自分の司会経験からそうした方が良いと感じてくれているのかもしれないし、「察する」能力が高いのかもしれない。
さて、挙手してもいないのにずっと司会席の手前に居座る人はマナー違反だろうか?
司会者はその人に「挙手していないなら着席して下さい」と言って良いものだろうか?
僕は「何でいけないの?」と聞き返してくる人を説得するのが億劫で言わないことが多い(人によっては言う)。
客席の方が代わりに言ってくれたら楽だが、そこで言い争いになったら面倒だし、考え始めると答えは出ない。
このように、回答者の立つ場所ひとつ取っても色々な考え方があるのが分かってもらえただろうか。
■アクション全般
「H氏の挙手アクションが鬱陶しい」と前回のエントリーで書いたが、これはマナー違反だろうか?
ピグ寄席での大きなアクションは見苦しいとは思うが、これは僕個人の好みだろう。
マナー違反というほどのことでは無い。
一応書くと、「あいさつアクション」での挙手が見やすくて落ち着いていて好きではある。
マナー違反ではないが、アクションはあまり激しくない方が良いとは言えそうだ。
あくまで言葉で笑わせるのが現在のピグ寄席の主流であるし、アクション込みのボケはスベることが多い。
これは「見る人を軽くイラッとさせる」のが理由だと思われる。
言葉は面白く、見た目は大人しく。寄席なのだからそれが無難である。
■雑談
「寄席がスタートした部屋で雑談をするのはマナー違反」と言って差し支えないだろう。
これまで雑談をしていた方は止めた方が良い。
司会をしていても観客の発言というものは意外と目に入る。
「ガヤ」であれば可能な限り拾ってあげたいし、ガヤでなくてもボケにどのような反応があるかリアルタイムで確認したい。
雑談はその邪魔になる訳だ。
司会者の立場でなくても、せっかく盛り上がっている寄席で、寄席とは無関係な話を延々してる人を見たら「他でやれ」「何しに来たの?」と思うのは自然な気持ちだ。
チャットの頭に「/(スラッシュ)」を付ければ会話履歴には残らないが、それでも目につくのだし、長時間の雑談は避けたい。
せめて寄席をしていない別の部屋などに場所を変えるのが大人ではなかろうか。
■ガヤ
ガヤというのは、司会者以外の人によるツッコミ・盛り上げとでも言えば良いだろうか。
ピグ寄席では、ふかおさん、鯨井さなさん、うみこさん、シキくんなどが「一流ガヤ」として有名だ。
司会者がフォローしきれない部分にツッコミを入れたり、ボケが客席に伝わっていない時にさりげなく「○○のことな」と説明を入れてくれることもある。
ボケに対してボケやダジャレなどで「被せ」てくることもある。
これらのガヤ、個人的にはありがたいものとして受け取っている。
僕が理解出来ないボケをフォローしてくれることもあるし、新たな笑いが生まれて場が盛り上がることもあるからだ。
これは、「ガヤの得意な人がガヤをしている」ケースが多いのが大きな理由だと思う。
上に挙げた方も幅広い知識で素早く的確なガヤを入れてくれる。そして盛り上がる。
ゆえに、「ガヤは良いもの」という風潮がピグ寄席にあるのだと思う。
これが、的外れなことばかり言う人が積極的にガヤを行ったらどうか?
この人なりに寄席を盛り上げよう、楽しもうとしての行為であるし、マナー違反とは言えない。
だが、司会・観客からはありがたがられない人物ということになろう。
とはいえ、なかなか「そのガヤ止めたら?」とも言えない。お互いが不幸である。
これも他の項目と同じで「空気を読む」「察する」ことが重要な気がする。
司会や観客にほとんどいじられないようであれば、自分のガヤがマッチしてないのだと感じよう。
■司会への注文・文句
最初に書いたように、司会者に迷惑をかけないのが寄席のマナーと考えている僕からすれば、司会者への注文や文句などはマナー違反である。
zzくんのブログに書かれていたH氏のような言動や「お題変えて」などの注文も良くない。
司会者に文句・注文を言う方は、逆に自分が「ボケがいまいちだから変えて」と言われて変えられるのだろうか?
司会者は回答者を座布団から降ろすことは出来ないが、回答者は司会者やお題が気に食わなければ勝手に降りれば良いのだ。
「途中で降りるのはマナー違反ではないの?」と思う方もいるだろうが、司会者側は気にしていないので大丈夫だ。
自分の出したお題で場が盛り上がっているかいないかは分かるし、座って居たくない人を繋ぎとめておくのも悪い。
それは自分が回答者の立場になれば分かることだ。
司会者に何か言いたい時は、大前提として寄席が動いていない時にしよう。
何しろ寄席の途中で言われるのが一番面倒だからだ。
そして、司会者とある程度仲が良いこと。
仲の良さというのは判断が難しいかもしれないが、頻繁に寄席をやり合う間柄であれば司会者も耳を傾ける気になるだろう。
最後に、自分も司会者の経験がそれなりにあること。
司会者をする人間にしか司会者の気持ちは分からない。
その苦労を知らない人物にとやかく言われたくないものだ。
■ピグの名前
こんなことにも話を広げてみよう。ピグの名前だ。
僕なら「ひきにく」な訳だが、この名前がマナーとどう関係あるのか?
檀上で座布団に座っている回答者であれば、左から1~6の番号で呼ぶので気にならないのだが、問題は客席からの挙手である。
客席で挙手する方を指名する場合は名前を呼んで指名する訳だが、長い名前や変わった当て字の名前などははっきり言って、面倒なのである。
例えば、ピグ友の「つぶあん」さん。
名前が長いことで有名だが、この人の場合は「つぶあんvs○○○」とメインの名前の後ろが長いので呼び方が分かりやすい。
そうではなく、メインの名前が最後に来るタイプがたまにいる。これが面倒臭い。
マウスを動かしてそのピグにカーソルを当てないと最後まで名前が見えないし、煩わしいことこの上ない。
↑このように収まっていない名前は迷惑なだけ。
どういう仕組みか分からないが、普通とちょっと違うアルファベットフォントの方もいる。
格好良いつもりなのだろうか?
パッと見では読みづらく、仕方なく「読めない変な名前の人」と指名している。
不思議と、こういった「キラキラピグネーム」の方達はボケもつまらないケースがほとんどだ。
名前だから、それぞれ当人はこだわりがあって付けたのかもしれない。
だが、ピグはコミュニケーションの場でもあるし、その人の名前を呼ぶにはタイピングが必要なのだ。
他者が認識しやすい・タイプしやすい・呼びやすい名前というのは、ひとつの「気づかい」だと思う。
マナー違反とは言えないだろうが、司会者からは名前もこのように見られることを知って頂けただろう。
長くなったが、いったんこの辺りで終わりとしたい。
皆様の考える「寄席のマナー」と違いはあっただろうか?
基本的に司会者視点ということで、発見もあったかもしれない。
僕は、マナーだルールだと日々の寄席で言いたい訳ではない。
むろん、がんじがらめにしたい訳でもない。
個人個人が考えて察していくことで、自然と寄席をするのに良い空間が出来ていくのがベストだと思う。
広くご意見いただければと思う。
こちらからは以上。