
こんにちは!
記事担当のつるです^^
今回の記事では、
Facebookの投稿が勝手にシェアされる!
原因はスパムアプリ?削除方法解説という
内容をお届けしていきます。
僕の友達にも何人かいるのですが、
定期的にリンクがシェアされているんですね。
1件2件くらいならまだしも、
定期的に何件も何件も
同じような投稿がシェアされています。
このような友達を見つけると、
あ、もしかしてこいつ、
スパムアプリに感染してるかも?と
思うことがあります。
勝手にシェアされる原因はスパムアプリ?
1度や2度見たことがあると思いますが、
話の内容の続きを読むために、
「いいね!」を押すことを
求められることがあります。
ここでいいね!を押すと、
このような画面が表示されます。

「◯◯は次の情報を受け取ります。
プロフィール、友達リスト、
メールアドレス、いいね!」
続きを読みたいがために、
OKを押して次に進んでしまうと、
スパムアプリに感染する危険性が。
一体、何が危険なのかというと、
アプリが受け取っている情報を
再度確認してみてください。
続きを読む →
'
■注目記事■
Facebookアカウントが停止された!原因や再開のための解除方法!
スポンサードリンク
いいね!は大丈夫としても、
プロフィールやメールアドレスって
個人情報のようなものですよね?
つまり、
記事の続きを読むために
個人情報の一部をアプリに
受け渡しているということです。
さらに、
このアプリの投稿が勝手にシェアされ、
友達もいいね!を押してシェアする。
このような感じで、
どんどんとスパムアプリの投稿が
シェア(拡散)されてしまうことも。
スパムアプリの削除方法解説
もし、あなたのタイムラインに
見に覚えのない投稿がシェアされていたら、
スパムアプリに感染している
可能性が考えられます。
そのような場合は、
以下で解説する方法を用いて、
スパムアプリを削除しましょう。
【PCの場合】
Facebookにログインし、
右上の「▼」をクリック、
「設定」を選択します。

左のメニューから「アプリ」を選択すると、
現在利用(連携)しているアプリが
一覧形式で表示されます。

アイコンの右側にある
「×」をクリックすると、
削除しますか?という確認画面になるので、
よければ「削除を押して完了になります。

【スマホ(ブラウザ)の場合】
Facebookにログインし、
左上の三本線をタップ、
「アカウントの設定」を選択します。

メニューからアプリを選択し、
Facebookでログインをタップ。

削除したいアプリを選択し、
一番下にある「アプリを削除」をタップ。

確認画面が表示されるので、
よければ「削除」を押して完了になります。
【スマホ(アプリ)の場合】
Facebookアプリを起動したら、
その他>設定と進みます。

メニューからアプリを選択し、
Facebookでログインをタップ。

削除したいアプリを選択し、
一番下にある「アプリを削除」をタップ。

確認画面が表示されるので、
よければ「削除」を押して完了になります。
最後に
いかがだったでしょうか?
Facebookの投稿が勝手にシェアされる!
原因はスパムアプリ?削除方法解説という
内容をお届けしてきました。
アプリ全てがスパムではなく、
中には全く問題のないものもあります。
が、
芸能ゴシップ系、占い系、怖い話系など
おもしろ・ネタのようなものは
注意した方がいいと思います。
シェアがさらにシェアを読んで、
スパムアプリを拡散することに
なってしまいかねませんからね。