アイドルマスターってゲームを知ってますか?
アイドルを育成するゲームでアニメにもなりました。
・顔が可愛くないアイドルアニメ
最初見た時「こんなに可愛くない作画でアイドルで良いんだろうか?」って思いました。
顏の作りがあまりにシンプルで、ビックリしました。
この作画で大丈夫なんだろうか…
何故この作画で男性に大人気なんだろうか?
カワイイって言ってる男がたくさん存在してビビりました。
主人公の天海春香ちゃん。はるるんのリーダーシップ半端ない。
顏も全員同じに見える。釣り目か垂れ目かの違いしか分かりません。
私の兄が「三浦あずさ」というキャラが好きなのですが、「何が好きなの?」と聞いたら「顏」と返ってきました。
まじかよ。
↑三浦あずささん。お姉さんキャラ
・ちゃんと観ずに批判するのは良くない
こういう背景もありアイドルマスターのアニメを観ることにしました。
観ずに批判するのは誠意がないと思ったからです。
・結論を言えばばっちりハマッた
結局最後まで観たんですが、 めちゃくちゃ面白く感動作でした!
メインキャラが10人近くいるんですけど、ちゃんと全員覚えます。
顏は相変わらず可愛いとは思わないんですけど、徐々に愛着を覚えて全員可愛い(・∀・)って思えるようになります!
・職業がアイドルのフツーの女の子のアニメ
職業がアイドルですが、悩みや心の葛藤があるフツーの女の子です。
「自分が望んでる仕事が出来ない現状」や「自分に仕事が向いてないこと」に悩む姿がリアリティがあって、そこがすごい面白いです!
10代の女の子にしては人間が出来てる子が多いというか、感情に流されずに合理的な決断を下すことが多いですね。
彼女たちの芯の強さというか賢さに感心する場面が沢山あります。
いい年こいた大人でも中々出来ないです。
女の集団生活特有の嫌らしさが全くなく、みんなで支え合って困難に立ち向かう姿に感動するのです!
目標に向かってひたむきに悩みつつも精一杯がんばってる姿に勇気づけられます!
・アニオタよりもフツーの女性にオススメしたいアニメ
彼女たちは顔面は極めてシンプルで、最初は可愛くないかもしれませんが、内面が輝いてるのです。
内面の輝きが彼女たちを可愛く見せるのです!
顔が可愛くないと散々ディスりましたが、顔が可愛くないから内面の輝きに気付けたといえます!簡素な作画だからこそ光ったとさえ思えてきます。
顔が可愛くないけど、可愛く見えてくる内面の輝きを学ぶにアイドルマスターは最適です!
長くなったので分けます(・∀・)