HOME学生生活INDEX在校生の声 > 東京13期 後 千代

東京13期 後 千代さん

魂が揺さぶられる感動。 ハーネマンアカデミーに引き合わせてくれた長女に感謝!

2008年から、永松先生をはじめとする素晴らしい先生方のもとでホメオパシーを学ばせていただいています。当初からホメオパシーの内容の深さ、広さについてはある程度認識していたつもりでしたが、その効果や実証性、また人間を含む地球上のあまねくものに関わる理論の深さに日々触れて、驚きや感動とともに、創始者ハーネマン以降の膨大な先達の蓄積を学び、最終的に人様のお役に立てるようになれるだろうかと身の引き締まる思いです。

私は会計学という分野で大学の教員をしてきましたが、これまで受けた教育の中で、これほど魂を揺さぶられる講義を受けたことがありません。今更ながら、ハーネマンアカデミーで学べて良かったと、きっかけを作ってくれた長女に感謝しています。

長女は生後すぐに強度のアレルギー体質であることがわかり、それ以降、あらゆることを試みました。娘自身も現在トロント大学で植物学を学んでいます。しかし、「成分」の抽出とその「分析」という研究では真の治癒からどんどん離れていくということに気づき、1年間休学してオーストラリアで、植物療法やホメオパシーをはじめとする治療家や研究所を訪ねていました。私自身も大変興味を持ち、2年程度で学べる学校を探してもらっていました。しかし、どこのカレッジでも4年かかり、しかもナチュロパシーと呼ばれる分野の一部として学ぶところがほとんどでした。そんな折、永松先生にお目にかかり、本場のイギリスで学ぶよりもはるかに深く学べそうだと感じましたし、その通りだったと実感しています。またその後、4年以下の教育では、専門家として資格認定の受験資格にも達しないことや、その資格認定を行う機関がアメリカの場合、ホメオパス認定協会(CHC)であることなど、詳しくお話を聞くことができました。患者さんの治癒に対してプロとして責任を果たそうとすれば、中途半端な勉強で済まないということは学び始めれば嫌でもわかりますし、4年でも足りないと実感するのですが、学ぶ入口では相当迷いました。そんな迷いを経て、今、本当にわくわくしながら人間の不思議さ、深さを学んでいます。

この秋からトロント大学に復学した娘が、「私が先に見つけたのに、お母さんに先を越された」と悔しがっています。

資料請求

ハーネマンアカデミーに新スクールが登場!
ハーネマンアカデミーでは、目指すべき将来を見据えた2つのスクールをご用意しています。あなたにぴったりのホメオパシースクールがここにあります。

スクールQ&A
スクールを選ぶ時どんなことが気になる?ハーネマンアカデミーを選んだ先輩達が、あなたの疑問にお答えします。

卒業後のサポートが充実!
ハーネマンアカデミーを卒業したらどんなお仕事ができるのでしょうか。卒業後のサポートをご紹介します。

卒業生の活動
ハーネマンアカデミーの卒業生が主催しているイベントやホームページなど、活動内容をご紹介します。

在校生の声
ハーネマンアカデミーで学ぶ学生の声をご紹介します。

セッションを受けるには
日本ホメオパシー振興会のウェブサイトをご覧下さい。

資料請求・お問い合わせ
ハーネマンアカデミーオブホメオパシーは、世界水準のホメオパシースクールです。