【 ジャニーズ遠征☆ 】

飛行機=電車=バス=徒歩=地下鉄=時々全速力のスキップ
いつでも元気いっぱいでジャニーズ遠征に励みます♪
でも一番の願いは遠征せずに地元でコンサートや舞台に参加できることを日々想っています。

 ≪ 今後の参加予定 ≫ 
◆ 1月1日(木) KinKi Kids Concert「Memories & Moments」17時半 (東京ドーム)
2014年も痛快に過ごした。
ご無沙汰してます。
ずっと、元気でした楽しい

元気でしたが、なかなかブログ更新まではいかず
気付けば3か月ほど過ぎてしまい自分でも驚いてます。

ジャニ参戦はこれまで以上に減ってしまいましたが、
その都度、楽しんで参りました。

自分の記録ということで
9月からザックリと自分の行動記を綴ろうかと鉛筆2

まずは出雲の国、島根県へ。
早朝に家を出てこだまの新幹線に乗車して広島へ。
久々に旅行ツアーで参加。
新幹線では同世代かと思われるグループの方々と向かい合わせで着席。
ジャニ事はあまり興味がない様子で、
それ関連の話しは一切触れず。
そこからバスに揺られて出雲大社へ。


ツアー料金がお得価格ながらお弁当と御茶が付いている。
バス移動の車内で弁当が配られ
出雲の名物を少しずつ掻い摘んだ感じで
しじみ飯が美味しかった。


そして出雲大社へ到着


↓ここは【稲佐の浜】の弁天島
10月に八百万の神々をお迎えする浜だとか・・・聞きかじり楽しい


君が代のさざれ石の由来だとか



しめ縄の大きさもさることながら、
中央に映っている日の丸国旗が畳75畳分もあって
スケールの大きさの違いに驚いた。


そして9月14日(日)は中山優馬くんのCD発売イベントへ。
郊外のショッピングセンターにやって来てくれるとは
滅多にないことだけに行ってきました。

11時から開催とのことで1時間以上前には会場へ到着して
そこからCD発売の列に並んで、
CDを購入して、
またそこからイベント参加の列に並んで、
結果、開始から3回目のイベントに参加。

気付けば前から2列目に並んでいて、
ステージと客席の距離も1メートル程で
こんな距離感で見られるなんてそうはないイベントだったラブラブ
握手会も一言二言は会話できるぐらいに
思ったよりは慌ただしくはなくて、
しっかり目を見て好青年な優馬くんだったぴかぴか

後日、地元のローカル番組でイベントの様子が流れて、
くまモンの被りものをしてくれていたとは、
何とも好感度が上がるなぁハート大小



そして10月の終わりは博多座へ。
毎回、千秋楽公演には応募するも落選し、
前楽公演を観劇。


1階のサブセンターの後列から観劇。
内くんの歌声は、いつ聴いても心地いい。
印象に残っているシーンは、
コウイチが床を叩いて、
リカと一緒に床ドンと楽しそうにやっていたところ。
無理にでも流行にのっているのか否か(笑)



そして11月中旬は嵐デジタルコンへ。

ファンライトの団扇を購入してデジタリアンエリアで
団扇を機械にかざして準備OK。

今回はアリーナBブロックという
前回の公演とは雲泥の差の座席で肉眼で嵐メンバーを堪能。
真横を手押しトロッコが駆け抜けると近い!


そして12月はジャニ関連のイベント参加はないながらも
嵐コンが楽しかっただけに、その余韻で充分楽しめたかと拍手

そして明後日はキンキコン。
久々の東京ドーム。
という前に久しぶりのキンキコン。
たまには地方にも来てよ!と思ってしまう。

ジャニ事の参戦回数は随分減ってしまったけど
来年も遠征はしていきたいと。

そして今年も稀にこのブログにご訪問頂いた皆さま、
ありがとうございました。

来年は更新回数をもう少し増やしていきたいと思っています。
どうぞ良い年をお迎え下さい。
| ビアッチ | 遠征行動記 | 12:48 | comments(3) | - |
9月4日になって。

IMG_20140728_113103.jpg

長々とご無沙汰してました。

ブログの更新が滞り、
何だかそのまま放置状態になって、
それでも気にはなりつつ、
今日に至ったわけで・・・

7月の内海君の4フィールの舞台(福岡公演)
そして
アツヒロ君のマホロバ舞台(東京千秋楽)
どちらも行って参りました。

数年ぶりに観た内海君、
以前と変わらず元気だったな。

アツヒロ君の舞台に関しては
前日に夏まつりの手伝いでひたすら綿菓子作って
翌朝の始発便で東京遠征したもんだから、
疲れもピークにきて舞台の記憶が・・・・
飛び飛びで申し訳なかった(汗)


SHOCK観劇については
今回も大阪公演は行かず、
福岡の博多座公演のみとなり、
自分名義は落選し、家族名義で行くことに。
どれだけ運がないんだか。
せめて座席運だけでも持っていたい。



ここ数日というか、
ここ数カ月というか、
ここ数年というか、
将来について色々と考えるようになった。

明日以降もその気持ちは変わらないだろうと思う。
何か目には見えないところで
少しずつ変化していればいいな。

「自分磨き」
心を磨いて
もっと視野を広げていきたい。

あれも、これもしたい。
そんな気持ちで溢れているけど、
全てをこなせるわけではないから、
何か一つでも達成できる何かが欲しい。

自分の想像を遥かに越した将来でありたいと思うから。


とりあえず大晦日の予定が一つ決まった。

| ビアッチ | 日常生活 | 22:45 | comments(0) | - |
繋がる縁を続けていきたい。

6月も下旬になり、
一か月過ぎる早さに少し焦りを感じる。

今月に入って長年愛用していた携帯から
スマホに機種変更した。

店頭には開店の10時に合わせて来店したのに
受付カウンターの番号札から2時間待ちとのこと。

一旦帰宅して再び来店。
月初めの日曜でもあり、
新料金プランの開始日もあり、
お客さんも当然多い。

まだまだ自分の受付番号が呼ばれる様子はなく
そこから再び2時間後、やっと機種変更の受付が始まった。

待って待っての4時間。
長かった。
 
しかし携帯と違ってスマホの進化には驚かされる。
画面は大きく見易いし
以前所持していたスマホよりも
断然バッテリーの持ちが良い。

ただ一つの難点は、
動画をマホで長く観続けるとパケ放題の限度が直ぐにきて
動画の読み込み速度が遅くなって画面がすぐ固まる。
使いすぎなのか

まだまだ扱いには慣れないながらも
少しずつ知っていく楽しさもある。



ジャニ事でいえば、
アツヒロ君のマホロバ舞台のチケットが届いた。
座席は後ろのサイドブロック。
もう少し見易い席でも良いとは思うけど、
これも毎度のことかな。
何かサプライズでも起こってお得感を・・・
なんて思うのは浅はかだな

そして2週間後にある内海くんの舞台チケットも取った。
久々の内海くん。
いつぶりの観劇になるのか気分転換に楽しんでこよう。


大阪と博多座のSHOCK公演については、
どの日に観劇するか。
休みの都合がどうなるか、
行きたい日は公演がないし、
もう少し考えてから申込みを考えよう。






話は変わり、
ある監督さんと、ある俳優さんが出会って
一つの作品が生まれたら素敵だなぁと前々から考えていた。

まず、この二人が出会うためには互いの存在を知らないといけない。

そう思って自分なりに監督さんと俳優さんに
それぞれに種を蒔こうと思って想いを伝えた。

土深く種は埋められていた。

いつか強い根をはって芽が出ることを願って。

そして先日、とある番組で二人は共演した。
自分の中では、とっても夢のような共演。

世には多くの監督がいる。
そしてそれ以上に多くの俳優がいる。

そんな中で二人が、
とある番組で共演すること自体、稀なこと。


そしてトークの中で驚くことがあった。

とある監督は、この俳優に既に2度のオファーをしていた。

この俳優が良いと思って企画を考えていたが、
スケジュールが合わず、企画自体変えることになったと。

上記のことがあって凄く恐縮する俳優。

でも、このとある俳優もこの監督には縁を感じていて
初めて俳優になって受けたオーディションが
この監督の映画だったと。


だから、
いつかはこの監督の作品に出演していたいと思っていたと。


とある監督も、このことには驚いて、
「今度は早めにオファーします」って。


よくよく考えて聴くとスゴイ会話だと思う。

これが1本の映画として
現実になったらどんなに素晴らしいことか。

互いが持っている信念のようなものが
絶対に合わされば素敵なものになると思って
普段行動を起こさない自分が敢えて行動を起こして
互いを知るきっかけになるようにと想いを伝えた数年前。

あの頃からすれば、
とある俳優の露出も目まぐるしく増えた。

いつかその監督のスクリーンにその俳優が出演することになれば・・・
夢が現実になることを願って。

そう思うことで自分も力を貰える感じになった。

そしていつか地元へも舞台挨拶なんてことがあれば・・・。
想いは尽きない。

| ビアッチ | 日常生活 | 10:49 | comments(0) | - |
5月31日(土)フォーマでFOMA
あっという間に5月のゴールデンウイークが過ぎ、明日からは6月。
毎日、ご飯の後は必ずお菓子をしっかり食べて、身体の動きが若干鈍いあせあせ

今に始まったことではないから何てことはないものの気が緩んでるなぁ自分たらーっ


4日前に2年以上使用していたスマホを解約した。
今は年季の入った古い携帯携帯電話のみで生活。
そして明日にでも古いFOMAの携帯からスマホに機種変更しようかと検討中。
しかし料金プランやサービスプランがややこしすぎるあせあせ

この手慣れた携帯からブログを更新するのは今回がラストになるのかな。

各種のチケット取りにも大敢闘してくれた携帯。

ありがとうぴかぴか


次回は新機種スマホからブログ更新できればいいな。
| ビアッチ | 日常生活 | 22:42 | comments(1) | - |
4月からの生活。
いつも思う。
今度の休みにブログを更新しようと。

でも、思うだけで行動に起こせない自分がいる。

自分に甘えてるんだろなぁ〜とは思いながらも、
気持ちに余裕がないことも多い。

新年度になり、再び新しい環境の中の生活となり
覚えること、学ぶこと、笑顔と
自分なりに日々励んでいる。

チームワークが求められる中で
自分のポジション的な位置はどこなのか。
刻々と変わる日常の中でポジション自体必要なのか
色んな迷いにも直面しつつ、
相手を理解しながら素直に話を聞き入れる気持ちを持たなければと思う。

「素直さ」

↑もっと自分の心に欲しい言葉であり、気持ち。

捻くれてる心を、どうほぐしていくか。
少しずつ捻くれ心もほぐれていけたらと。


結局のところ、
2月のSHOCK観劇以来、
ジャニ事のイベ参加は何もなく過ごしている。

ただ、FC継続は無駄だと思いながらも今年も更新。

滝沢歌舞伎も予定していた日は
桟敷席のチケットが確保できず断念。
一般席よりも桟敷席での観劇を楽しみにしていただけに
チケットの先行情報を収集し損ねて出遅れた感じに終わった。

唯一、申込みしているアツヒロ君の7月の舞台。
チケットの当落は発送をもって・・・とのことで
一般発売日が過ぎた今となっては
きっとチケットは確保できているに違いないと解釈している。
だから7月の休みも確保した。

来月辺りは9月のSHOCKの申込みも始まるかな。
昨年のリベンジもあるだけに
申込みは慎重に、そして博多座公演も。

5月の連休も何処へ行くわけもなく
家でゴロゴロ。

大きな買い物をするわけでもなく
全てはジャニ事のチケ代や遠征費に備えて。

最近の娯楽はレイトショーで
【L♥DK】の映画を観に行った。
ほんわかした雰囲気が良かった。
また行ってもいいかも♪

次は【相棒】の映画でも・・・と思ってる。

よし、今からお風呂に入って
今日、一日を充実させるぞ!
| ビアッチ | 日常生活 | 05:52 | comments(0) | - |
2014年2/18(火)昼Endless SHOCK
3月も下旬。
来週は4月って、
毎日何をしながら過ごしていたんだろうと思ってしまう。

何かと行事に追われていた3月。
そして4月になっても行事に追われる生活は続く・・・


さて、少し時間は遡り
先月の帝劇でのSHOCK観劇。

ちょうど東京に大雪が降った2週目の週末に東京へ。

大雪の影響で飛行機は遅延。
一本前の飛行機は欠航になったものの
自分の搭乗した最終便は羽田へ飛んだ。

夜遅くにホテルに到着して翌朝、
観劇もしないのに帝劇へ。 

まだ雪の影響で道路沿いには残雪が残ってた。
しかも固い雪。

お堀沿いの道も↓こんな風に雪。


毎年帝劇で見る風景と違って何だか新鮮な劇場前。


そして一旦静岡へ旅立ち再び帝劇へ。

さすがに2日後の帝劇はほとんど雪も解けていた。
祝い花もザッとチェック!したつもりだったけど
デジカメで撮っただけで細かく誰から贈られたかはチェックせず。


画像をみながら、こんな大きなパネルがあったことを今更思い出す。


2階のSHOCKを模したディスプレイ。
↓これは毎年楽しみの一つになってる。


公演時間は3時間10分(休憩30分)


今年も座席運には恵まれず2階席。
前列ではなかったものの久しぶりのセンターブロック。

後ろながらも、やっぱりセンターブロックは良い。
2階席に光一座長が君臨した時だけは
険しい表情ながらも肉眼で見えた。

オーナーが森さんになったことで
新たな演出がプラスされて面白かった。

ただ、終盤の♪大空が美しい〜
の歌はメドレーな感じよりも
1曲として聞きたかった。
それが当たり前だとこまでずっと思って聞いていただけに、
何だかちょっと自分の中で消化しきれてなくて。

でも1階の前列で観劇できたら
また別の世界観があるんだろうなぁ。

次回の観劇予定は9月の大阪。
今度こそはステージが目の前の席での観劇を願って。


光ちゃんがあまりに遠い人すぎるから
最近は会いに行けるくまモンに足を運んでる。

先週もくまモン誕生祭に行って握手してもらって
喜んでいた自分。

身近なアイドル。

今度はいつ会いに行こう。

明日は花見できたらいいな。


| ビアッチ | Endless SHOCK | 22:25 | comments(0) | - |
静岡県。

朝からバスにゆらり揺られて東京から約5時間かけて着いた場所で、
本日の見応えある富士山をパチリ。

到着地はまだまだ先で、あと1時間半ほどはかかるらしいあせあせ


東京から一般道路をひたすら走行し、やっと東名高速に乗れた。

雪の影響で通行規制されてる所もあるらしく、
箱根山を越える時の雪の積量もすごかった。

予定が大幅に変更になるも、
昨日は飛行機が何とか羽田空港に到着できたから何てことない。はず。

ホテル到着は深夜になったけど、
まずは無事に到着することが一番。


今朝の帝劇前はまだ残雪が残っていた。
しかし踏み固められて固い。
| ビアッチ | create工 | 15:31 | comments(0) | - |
遅れましての新年。
新年といえる時期とでもなさそうな1月下旬。

今年もあっという間に1月が過ぎようとしている。

遅くなりましたが
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

ブログ更新は稀に程度にはなったものの
引き続き続けていきたいと思います。


年が明けて2日は関ジャニ∞コンサートに参戦。
201401260828000.jpg

でも、その前に地元のデパートの初売りへ。

朝7時過ぎから行列に並んで10時開店の予定が
8時50分に繰り上げ。

お目当ての福袋を買い込み急いで家に帰って
福袋の中身を確認して時計を見たらまだ10時前という驚き(笑)

予定を早めて高速バスで関ジャニ∞コンに向かうも
八女辺りで事故による交通渋滞。
これが長かった。
ちょっとずつ、ちょっとずつしか進まなくて、
救急車両が何台も横を追い越し
3時間以上かけてやっと博多駅に到着。

予定を早めたつもりが、予定が大幅に遅れる。

しかし、慌てることなく開演に間に合えばいい気持ちなため、
阪急に行って昼ごはんを調達。
ここもまた初売りのため、お客さんが多いこと。
ちなみに中華弁当にした↓


臨時のヤフードーム行きのバスに乗り込み会場へ。

遠目にツアートラックが止まっていた。


海風は強かったけど天気は良かった。

急いで入場して座席に着くと開演の5分前。
お腹ペコペコな状態。
さすがに中華弁当を食べている時間はないから
博多駅構内で買った海老カツサンドを頬張る。
食べ終えたと同時に客電が消えてコンサート。
お腹は満たされ集中できる。

今回は着席ブロックということで、
座席に着いて驚いたことはスタンド2列目。

前回の嵐コンが6階という
果てしなくステージから遠い席だっただけに、
見える世界がまるで違う。

一番の驚きはフロートの乗り物が目の前で止った時。

ピンポイントで真ん前。
一定の時間止っているから肉眼で顔の表情もしっかり確認できて
久々に関ジャニ∞を見たって気がした。

コンサート自体は面白かったけど
内容をあまり覚えてないというか、
早めの退場をする予定にしていたから、
最後の2曲は聞けないまま見終わった。

混雑する前に臨時バスに乗車できたことで
博多駅からの乗り換えもスムーズにできて
初売りからコンサートまで充実した1月2日だった。
だけど疲れた。


最近の近況としては
亮ちゃんの映画『抱きしめたい』の
地元の試写会に当たった。
201401260831000.jpg
「県庁おもてなし課」以来の亮ちゃん映画。
今週の楽しみはこの映画を見ること。

それから先週は博多座の滝沢歌舞伎の当落が出た。
観劇出来る日が限られていただけに
申込みした日は落選。

その代替公演ということで
別日の公演ならチケットが用意できるとの案内ハガキが届いて
平日の18時公演って・・・

平日に行けないから日曜公演を申込みしたのに。
返金希望ならば連絡しなければいけない。
落選した上に返金の手続き・・・
面倒でまだ何もしてない。

優先チケットと言っても
優先を感じさせるような席が届いたためしはないし、
寧ろ後ろの端っこという日生の時は見辛い席で
やっぱり新橋演舞場での公演までお預けかな。

そろそろ髪を短く切りに行こうかな。
たまには気分転換してサッパリと。
何か良いニュースが入ってこないかなぁ。




≪ コメントレス ≫

・みさとサンへ
初めましてコメントありがとうございます。
それからお返事が大変遅くなりすいません。
お尋ねの件ですが、こちらの場合は3カ月以上経過していたものの
継続手続きは無事に出来てました。
お返事が遅くなった為に、
ご不便をおかけしておりましたら申し訳ありません。
| ビアッチ | 日常生活 | 12:09 | comments(0) | - |
12/22(日)嵐コンと今年の総括
すっかりご無沙汰しておりました。
前回の更新から1カ月以上も経過していたとは。

12月、師走というだけあって行事に追われて
日々あわただしく過ごし、
あっという間に今年もあと2日になってました。

その間、ヤフオクドームでの嵐コンサートにも行ってきました。
201312112029000.jpg

2014年12月22日(日)
嵐 ライブツアー2013
福岡ヤフオクドーム
開場 14時
開演 16時

福岡へは昼前に到着。
ドームまでの臨時バスは12時半頃からの発車ということで、
少し早めに会場へ到着しておきたくて路線バスでドームへ(片道220円)
DSC_0844.JPG
この日の福岡も寒かった。
階段をかけ上がるとグッズ売り場は長蛇の列。
この寒さの中、並ぶのは辛いのでグッズ売り場には並ばず、
ホークスタウンで店内巡り。

昼食を食べてドームへ戻ると人がまた増えて賑やかさが増す。
DSC_0851.JPG

グッズ売り場を覗くと長蛇の列がなくなり、
直ぐにでもグッズが購入できる状態に。
ただし、売り切れのグッズもある。
ペンライトを買って入場ゲートに向かった。
DSC_0845.JPG
今回の入場はGATE 3ではなく
『SUPER GATE 3』
3ゲートの隣にひっそりあり入場口でチケットを見せて
目の前にあるエレベーターに乗って6階へ。
DSC_0846.JPG
DSC_0847.JPG
エレベーターが6階へ到着すると、そこはラウンジ。

コンサートスタッフが出迎えて再びチケットをチェックされ、
お席はこちらになりますと進む方向を案内され、
チケットに掲載されている部屋番号に向かって歩いていくと
ありました○○○○号室。

ホテルのような客室の扉を開けると、
そこには消灯されたビングルームが広がり、
その先には窓ガラス越しに見えるコンサート会場内。

すぐさま窓ガラス越しの扉を開けて
指定された座席に着くと・・・・

一面にドームのステージが広がる。
座席は広めのクッションがきいてる作りで
肘掛の横には小さなテーブルも設置。

ステージからは一番遠い場所だけど、
ホントに高みの見物気分で真正面だから見易い。

早めに開場へ入場した16名定員の部屋は
まだ誰も来てなかったので半ば貸切状態(笑)

リビングルームにはソファやテーブル、
それにミニキッチンやトイレも完備されて、
貼り紙にはコンサートの演出上
室内の照明は暗くしたままでとのこと。
また飲食もこの場所では出来ないので
一旦部屋を出て廊下の先にあるトイレに向かった後、
明るいラウンジで休憩することに。

ラウンジには軽食や飲み物が販売されて、
コンサートのグッズは販売されてない。
ラウンジにはテーブルと椅子があって
窓際席に座って待ったり過ごす。
DSC_0857.JPG
コンサートに来てるのに、外の景色を見ながら
のんびり過ごすと何しにきたのか忘れてしまう。
嵐を目にするには遠い席だけども、
開演前にゆっくりできるのは嬉しい。

開演時間が近づき、座席に戻ると
アリーナもスタンドも人で埋め尽くされて
コンサートに来たんだと改めて実感。

客電が消えてコンサートが始まる。
もう、ペンライトの灯りがキレイすぎる。

お花畑に色とりどりの花が咲いたような世界。
嵐のメンバーは遠すぎてオペラグラスで
何となく顔が確認出来る程度だけど
座ったままでもコンサートが見えるから正座したり
色々と座りかたも変えて楽しめた。


途中で相葉ちゃんの誕生日をお祝いするために
誕生日ケーキが登場して、
苺を食べる姿を見ると光ちゃんの元旦コンを思い出す。

『FUNKY』のダンスでは
踊りのAとBのパターンが境目になる席だったから、
会場を見降ろすと踊りの違いも楽しめて面白かった。

ダブルアンコールでは
コンサートスタッフもステージへ上がって
会場全員で『FUNKEY』ダンスを踊って、
凄く一体化した感じがあった。

その後、ラストの『マイガール』の音楽が流れ会場を後にした。

まだ大半のお客さんはドームの中だからグッズ売り場も空いていた。
DSC_0859.JPG

少し早めに臨時のバス乗り場に到着できたので
混雑する中を避けて博多駅へ到着できた。

今回のスーパーゲートの6階席。
メンバーは豆粒みたいに小さくしか見えないけど
寛ぎの空間の中でコンサートを楽しむのも貴重な経験だった。
また機会があれば座ってみたい席の一つに加わった。


あと今月は忙しいながらも
気分転換したくてくまモンスクエアへ再び行ってきた。

クリスマスシーズンだったこともあって
モンタクロースというらしい。

最後はしっかり握手もしてもらってご満悦な自分。
明日は紅白歌合戦にも出演するみたいで
今年の露出度は凄かったな。

一番ツボだったのはFNS歌謡祭の番組で
提供のテロップが流れる中、
くまモンと堂本光一の2ショット的な映像が出て時は、
たいがなたまがった。
そして大笑いした。
くまモン、やりよったな!


さて、今年も残すところあと2日。
これまでに比べてブログ更新の回数も極端に減りながらも
このブログに訪問して下さった皆さま、
ありがとうございました。

今年は色々と生活環境が変わったこともあり
自分にとっては刺激的な一年でもありました。

真冬に真夏の温かい国へ出かけて、
観光もせずにDFSやショッピングセンターをウロウロ。
テンション上がることと凹むことが同時に押し寄せた思い出深い旅となりました。


そしてSHOCKの座席運はないながらも
千回公演のチケットが一般発売の電話で取れた奇跡。
今思えば、あの時に剛君がお祝いに駆けつけてきてくれて良かった。
そうでなければキンキの二人を今年、一度も目にすることなく過ごすところだった。


来年早々の予定としてはヤフオクドームでの関ジャニ∞コン。
その後は2月のSHOCK観劇を予定。
今年は肉眼で直ぐ傍で・・・観たい。



どうぞ皆さま、良い年をお迎え下さい。
| ビアッチ | | 11:38 | comments(0) | - |
団体での隣県旅行。
休日なのにいつもより早く目覚めてしまう。
寝てたらいいのに、起きてゴソゴソ動いてしまう。

もったいない。
何もしないでもっと寝ていたい。

ブログ更新が気になりながら、
その前に寝てしまう生活が続いてそのままの状態だった。

驚くほど体は疲れている。
年齢のせいなのか、
はたまた運動不足なのか、
動いている方だとは思っていたけど、
思っているだけで動けてないのか。

しかし自分なりに毎日を頑張ってる。

ジャニ関連のお知らせ事は伝言板メールで
最初の6行を見たら、そこでおしまい。

中途半端な情報が頭に入り、
直ぐに記憶が薄れて行く。

行けそうにない番協や舞台それにライブは諦めるしかなく・・・

そんな中、やっと発表になった
2014年帝劇公演
【Endless SHOCK】
この時ばかりは伝言板メールも最後までスクロール。

9月に大阪。
10月が博多座。

今年の大阪公演に観劇できてないだけにリベンジは大きい。
しかし行けるのだろうか。

帝劇公演に関しては今の予定だと2月に1公演
観劇できればいいほうで、
当然、初日も千秋楽にも応募しても行けるわけもなく
せめて良席の観劇を望む。



少し時間はさかのぼり
今月上旬に宮崎へ1泊2日の旅をしてきた。

半ば強制的な旅。
これだけの旅行代金があれば
東京日帰り旅もできたかもしれない。
そんな小さなことを考えつつも、
行くからには楽しんでこないと!

余所からレンタルしてきた狭い狭い貸切バスに乗り込み出発。
荷物置きスペースが限られてるから足元に置く。
狭い車内なのにもっと狭くなって足元が窮屈でしかたない。

それでも事前に用意されたペットボトルのお茶と
小分けにされたお菓子のおやつを受け取って遠足気分。

バスは高速道路から山道へ。
ひたすら走り最初の目的地はお昼ご飯のお店。
団体で来ているから店内は貸切状態。
前もって注文を聞かれていたからテーブルにつくと直ぐに料理がきた。

見ての通り海老天丼
団体で来てるから前もって用意してあったんだろうな。
海老天ぷらの揚げたてのパリッが感じられなくて、
この時、心の声で「揚げたてがよかった」と叫んでたな〜

観光地も巡るということで、
行き先は聞かされてないというか、
自分で聞こうともしなくて鵜戸(うど)神宮


目に留まったスポットとして岩場にしめ縄で囲っている小さな穴があった。
その中に小石が入ると縁起がいいとか。
人が投げ入れるのを見ているだけだったけど、
悲喜こもごもな光景がひろがって面白かった。
みなさん願い事、叶うといいね。


その後はホテルへ。
オーシャンビューの部屋で和室と聞いていた。
果たして・・・


部屋からの景色。
ベランダがあるから外に出られるのかと思いきや、
鍵が開かない仕組みで窓越しの風景 なんもないなぁ〜


夜の食事は宮崎牛がメインで柔らかくて美味しかった!
次々に料理も運ばれてきたけど
一番は最後に出された伊勢海老のお味噌汁だったかも。
しかし宮崎牛は旨い☆

宴会ではカラオケやプレゼント抽選会があって、
カラオケを勧められても頑なに唄わなかったな。意固地だやっぱし。

宴会の後は部屋に集まって飲み会。
アルコール類にソフトドリンク。
おつまみもどっさりと買い込んであって、
ナゼかチョコレートばっかり食べてた。
早く自分の部屋に帰ってゆっくりしたかったから
途中からフェイドアウトして部屋に戻った。

浴衣だとはだけるから
ジャージのズボンとTシャツを中から着こんで寝た。


翌朝は青島神社


参拝だけして皆とおしゃべりしながらブラブラ歩いた

途中小高い丘のところから青島を展望。


お昼はチキン南蛮
お手頃価格でボリュームがあって美味しかった。
近所にあればまた食べに行きたい。

↑このお店は古民家をお店にした感じで建物の雰囲気もよかった。
昔ながらの急斜面の階段も懐かしい感じで。
店先に「本日ランチタイムは貸切となります」との看板。
わざわざ貸切にしてもらって恐縮です。

お腹も満たされた後はもう帰りたいモード。
でも、まだどこぞへ観光するらしく何箇所か巡った。



そして途中サービスエリアに寄って到着。
何やかんやで到着後、
解散するまでの時間が一番疲れた。

やっぱり団体旅行は向いてないのかな。
旅行であって旅行ではないような旅。
でも色んな人との会話は楽しめた。
人を知る、そして自分を知ってもらう
旅行にはなったのかも。
| ビアッチ | 日常生活 | 07:46 | comments(0) | - |
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< July 2015 >>
+ SPONSORED LINKS
+ SELECTED ENTRIES
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE