株主じゃないからそれほど気にはしていないけど、なんだかお詫びしている感が全く出ていないホームページですねコレ pic.twitter.com/sspKOzSxcR
— Jay Allen (@bluemt_11) 2015, 6月 3
粉っぽくなった東芝さん、上から熱湯を注がれて素早くフタされる http://t.co/DPSaa9DzoJ
— 全力2階建 (@kabumatome) 2015, 5月 11
東芝の第三者委員会調査報告書、「粉飾の論理」のカネボウの章みたいに、誰も幸せにならないし、報酬ももらえないのに、トップの指示で粉飾の調整に駆け回り、疲弊し、会社の業績も傾いて行く、読んでて切なくなるような物語で出てくるんやろか。ライターとして高橋篤史さんの起用をお願いしたい。
— たにやん (@t_taniyan) 2015, 7月 8
東芝前社長「工夫しろ」と指示 不適切会計を誘発か http://t.co/yLT7t4mICx
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2015, 7月 9
トップからのプレッシャーで粉飾に手を染めるのは、さすがに歴史があって組織がしっかりしてる東芝ではないだろうと思ったら本当にそうだった。人災。
— メルシー@新常態 (@Merci_mmm) 2015, 7月 10
佐々木氏が根っこで、現社長の田中氏はその路線を引き継いだのでしょう。
— メルシー@新常態 (@Merci_mmm) 2015, 7月 10
「工夫しろ」「考えるんだよ」って、同じ台詞言われた事がある。言った本人は今、就職先が無くてあやしい仕事してます。
— たにやん (@t_taniyan) 2015, 7月 9
日興コーディアルベルシステム「不適切会計」事件も、最初逮捕されたのは管掌取締役ではなくて経営企画室長ですからね。日経一面読んでて、斟酌してスキーム組んで数字いじっても切り捨てられるだけなんや、とぞっとしたのは強烈な印象として残っています。当時自分も一歩間違えば同じ立場だったので。
— たにやん (@t_taniyan) 2015, 7月 9
会社が潰れるようなプレッシャーある訳もなく、赤字部門を撤退やらリストラ断行するほどの実行力もない企業で数字取り繕うリスク取る意味がわからん。
— Alpha Cygni (@Deneb_Rove) 2015, 7月 10
ここから学ぶべきは、やんごとなきお方は粉飾の指示なんかしないって事です。あくまでも工夫しろ、としか言わない。部下がとぼけてりゃいいのにと思うかも知れないが、それだけで察して行動する人間以外は、そもそも声を聞けるとこまで出世しない。
— 矢 (@Ya86xx) 2015, 7月 9
東芝の不適切会計についてのホリエモンのコメントの説得力ハンパない pic.twitter.com/Jl2gf3tLzc
— Ippei Nishida (@n_ippei317) 2015, 7月 10
工夫しろ!ただし合法的に!
— メルシー@新常態 (@Merci_mmm) 2015, 7月 10
会計なんて合法的に工夫する余地なんて山ほどある。会計処理方法なんて複数あるし、解釈は多々ある。つまり、会計処理は会社にある程度裁量がある。けど、会計の素人は、この事がわかんないから「工夫しろ」という言葉尻をとらえて騒ぐから面倒。
— Fumito Kumagai (@kuma1977) 2015, 7月 10
しかも、司法関係者で会計知識ある人が少ないから、悲劇がうまれるんだよ。
— Fumito Kumagai (@kuma1977) 2015, 7月 10
この件から分かること
1.部下への指示は具体的に
2.成果物の確認は怠ってはいけない
当たり前なんだけど頭の良い人ほど間違うのかもしれない。
— Yusuke Makino (@Usekm) 2015, 7月 10
粉飾言われた2004年9月期なんて、今更だから言えるけど、まだ26歳で経験も浅かったし、会計畑でなかったこともあり、監査法人がOKいったから、100%粉飾でないと思ってたしね。堀江さんなんかは、俺よりも会計のど素人の部類だったから、俺以上に粉飾でないと思ってたはずだよね。
— Fumito Kumagai (@kuma1977) 2015, 2月 16
会計のプロの監査法人ががOKといった会計処理を、素人の俺らが粉飾だと思えるはずないじゃんってのが本音だよね。
— Fumito Kumagai (@kuma1977) 2015, 2月 16
粉飾かどうかの判断は監査法人がするものだと思っていたから、株主を騙そうなんて本当に思ってなかったです。"@19031903: みんな信じてたんですよね。それだけはしんじつなんだと思います。
— Fumito Kumagai (@kuma1977) 2015, 2月 16
誰しも粉飾なんてしたくないさ。悪いことしたくないもん。恨まれたくないよ。
— Fumito Kumagai (@kuma1977) 2013, 12月 14
コメント
コメント一覧
普段から暗黙の了解がまかり通ってたんだろ