1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 09:59:27.837 ID:K/XjrkE400707.net
子どもの夢を潰す親が許せないんだが


良い説得の仕方ってある?



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:00:15.549 ID:kDerFD4S00707.net
説得などする必要はない
勝手に進め

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:02:57.889 ID:K/XjrkE400707.net
>>2
いやいや美大行くにはお金がかかるんだが
親は一般大にしておけってうるさい


65

  【事前予約】最大4人の対戦マルチプレイ!自由自在なアクションバトルに注目


 


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:00:20.575 ID:HjIDCbvB00707.net
どうせ入れないから夢見ておけよ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:02:57.889 ID:K/XjrkE400707.net
>>3
別に夢くらい見てもいいだろ!身近に働いている人がいるんだから

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:00:36.467 ID:CezOeC7l+0707.net
任天堂の幹部は東大ばかり

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:03:38.994 ID:K/XjrkE400707.net
>>4
任天堂の社員ではない
パブリッシャーっていう販売開発会社って奴

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:05:47.093 ID:WzjDJ6fCp0707.net
>>10
ああ、下請けか
大手の犬はやめといた方が良いぞ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:03:13.321 ID:BFAvp5k300707.net
説得は不要
就職先にまで親の顔を伺うのか?

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:05:08.521 ID:K/XjrkE400707.net
>>7
一般大なら分かるけど、美大に反対するんだが
親が一般大で総合職で入社したらしいから頭が固すぎる
なんとかしたい

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:03:34.506 ID:y6DETruV00707.net
苦しい道を敢えて進むのが男の道というものだ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:09:20.798 ID:K/XjrkE400707.net
>>8
だよな!!背中を後押ししてくれてもいいと思うんだが

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:03:34.971 ID:6YLZ42j800707.net
なんでダメなのか聞いたのか?

聞いてないなら聞いておけ。聞いて納得できないのなら、もう少し話し合え。

親は夢を見させるよりも現実見させるのが仕事だ。
業界の人間が言うことだから真摯に受け止めておけよ。
それでも納得できなきゃ自己責任でその業界に進めよ。

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:09:20.798 ID:K/XjrkE400707.net
>>9
一応聞いてみた、ざっくり言うと

・総合職ならまだしも開発職はよくも悪くも実力主義で、継続してヒットを出すのが難しいから将来家庭を持つとき大変
・美大じゃなくて一般大に行って普通に就職したらどうか?出版社とかマスコミ系で関わるとかなら応援する
・新卒で入るには枠が狭すぎる
・お前の学力だとちょっと難しい

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:05:37.561 ID:rxj3ESBO00707.net
その道に進みたいなら進めば良い ただ後悔したって親に助けを求めるなよ 親の反対を押し切って進んだ道なんだから

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:10:37.278 ID:K/XjrkE400707.net
>>15
進む前に進む道が閉ざされようとしてるんだが

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:05:42.381 ID:WwIWFUUk00707.net
美大?そんなん行くくらいなら普通の大学行けよアホか

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:12:24.903 ID:K/XjrkE400707.net
>>16
一般大は行きたくないなぁ
美術系で働きたいです!

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:06:06.260 ID:EeoXSe5hE0707.net
先細りだもんな

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:12:24.903 ID:K/XjrkE400707.net
>>18
そうだとしてもやりたい仕事なんだよなぁ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:06:28.724 ID:BFAvp5k300707.net
美大は学費以前に入れるのか?
夏の学展で成績のこして試験免除にでもならんと
一般入試は高度な技能が必要で振り落とされるぞ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:12:24.903 ID:K/XjrkE400707.net
>>19
画塾通いたいんだが親が反対する・・・

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:07:56.458 ID:Rfy0NFrW00707.net
ゲーム会社アニメ会社に勤めてきたけど、大手は学歴で見てるからそんなに入れるものじゃないよ
大体が東大、京大、阪大とか
全然売れないマイナーな会社なら入れると思うけど

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:13:55.975 ID:K/XjrkE400707.net
>>21
やっぱり学歴見るのかぁ
そう考えると新卒で入社した親の偉大さをすげー感じる

昔のほうが入りやすかったのかも

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:11:27.590 ID:eZLLBoCJ00707.net
美大からゲーム会社就職、一般大からゲーム会社就職
割合はどんなもんなん?

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:14:41.946 ID:TfLkz6SFx0707.net
>>26
ゲームの美術関係って委託するんじゃないのか?
任天堂はほとんど委託してるって聞いたけど

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:23:34.822 ID:K/XjrkE400707.net
>>39
開発と販売両方やってるらしいです
たまに自社開発のゲーム貰ったりしてる

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:18:42.138 ID:K/XjrkE400707.net
>>26
去年の新卒は
総合職が10人前後
開発職(デザイナー職、プログラマ職、プランナー職)で数十人
↑これ説明されて「新卒で入るには無理に等しい、ましては美大は一般大に比べて進路の幅が狭まる。やりたいことが変わったときに絶望するぞ。」
とか説得された

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:11:41.971 ID:7OhW2Sl000707.net
ゲームの何に関わりたいかによるけど芸大である必要性はそんなにないだろ
だったら間口広く取る意味で一般の大学で名のある所を勧めるのは親としては当然だと思うけど

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:21:39.193 ID:K/XjrkE400707.net
>>27
芸大を応募条件にしてるデザイナー職の企業多いから行きたいんだけどなぁ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:12:50.789 ID:CFY0DAYaK0707.net
そんなに行きたいなら自分で稼いで行けよアホらしい
別に金を家に払う必要無いなら大丈夫だろ

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:21:39.193 ID:K/XjrkE400707.net
>>30
実際問題親の援助なきゃ難しすぎるでしょ

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:13:16.968 ID:D01zbDVtr0707.net
割とマジでやめとけ
周りが鬱ばっかだわ

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:23:34.822 ID:K/XjrkE400707.net
>>33
厳しいことは親見てたら分かるからそれは覚悟してる

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:13:30.897 ID:YmHgnVKVM0707.net
一般大からクリエイティブ職にもいけんことはない
実力があればだが

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:25:56.043 ID:K/XjrkE400707.net
>>35
総合職、プランナー職とか確かに一般大多いけど、ゲームに限ると選択肢の幅が多いのは美大でしょ?

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:14:19.231 ID:md0Dc1RAM0707.net
美大に入れる?
美大に入った奴のどれ位がゲーム業界で活躍してる?
美大に入った奴のどれ位が一人前に食っていけるほどの収入を得てる?
多分野活躍してる連中は一握りだと思うけど自分にその才能はある?
そもそも美大でなければいけない理由は?

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:25:56.043 ID:K/XjrkE400707.net
>>37
狭き門で厳しいの覚悟してる
枠が美大卒限定にしてるところが多い

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:14:27.482 ID:1BxxyBqe00707.net
美大に入れるほどに自信があるの?そういう活動はもうやってるんだよね?

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:25:56.043 ID:K/XjrkE400707.net
>>38
予備校の体験講座この前行った、ちなみに高校1年生です

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:14:51.528 ID:jbbD9vjN00707.net
一般大入って在学中からゲーム会社でバイトする形がベストだろう
というか美大に夢見過ぎだわ

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:28:29.551 ID:K/XjrkE400707.net
>>40
そうなんかなぁ
一応河合塾の美術予備校の説明会行ったけど車メーカー、家電メーカー、広告代理店、化粧品会社とか美大卒で活躍する進路の多さに驚いたんだが

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:33:39.277 ID:TfLkz6SFx0707.net
>>74
家電や車メーカーで毎年美大から採用してるわけないだろ
毎年毎年新しい物が出てると思ってるの?
だいたいバージョンアップみたいな感じだろ
容量大きくなったり消費電力が削減されたりサイズが小さくなったり

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:15:05.278 ID:eZLLBoCJ00707.net
藝大か武蔵美か多摩美、この三つの中のどれかに行く、とかならいいよって言いそう。

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:28:29.551 ID:K/XjrkE400707.net
>>41
ちなみに目指すのは金沢と藝大って言った
国公立で実績が結構あるし

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:15:52.541 ID:42/cE56Ka0707.net
とりあえずこんな感じのゲームを作りたいという案を紙に書いて親に見せてくれば?

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:30:14.610 ID:K/XjrkE400707.net
>>42
企画書ってこと?今ユニティ勉強し始めてるんだけど完成したら見せてみようかな

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:15:54.836 ID:1aqU5aiV00707.net
ゲーフリの杉森は高卒だから大丈夫大丈夫
頑張れよ若者

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:30:14.610 ID:K/XjrkE400707.net
>>43
昔ならそれでいいかもだけど選択肢広げるならやっぱり美大でしょ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:16:04.286 ID:VCp9A2U700707.net
いや奨学金でもなんでも自分でやれる手段はいくらでもあるだろ
甘えんなカス

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:31:55.646 ID:K/XjrkE400707.net
>>44
やっぱり援助はしてほしい!たしかに甘えだけどその分努力するし!

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:16:28.611 ID:X1MulRdxr0707.net
父親が採用担当ならお前を採用することはないよって言われてるわけだな
素直に諦めるが吉
恨むんなら今まで説得できるだけの成績を残せなかった自分を恨め

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:31:55.646 ID:K/XjrkE400707.net
>>45
ホントこれ
てっきり応援してくれるものだと思ってたからショックがでかい
別に親と同じ業界目指してもいいでしょ・・・

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:16:33.574 ID:TfLkz6SFx0707.net
ペルソナ3や4、トリニティソウル書いてる人は専門学校卒業してる人だよ
美大じゃなくても良くね?

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:34:29.659 ID:K/XjrkE400707.net
>>46
専門学校はお金がかかるから出来るだけ負担減らすために国公立にしておきたい

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:16:34.807 ID:Rfy0NFrW00707.net
いや新卒でも全然入れるけど、結局上に行けるのは高学歴の奴らなだけ
下請けの会社とかずっと下っ端でいいなら多少学歴なくてもいけるし絵の学校で大丈夫

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:34:29.659 ID:K/XjrkE400707.net
>>47
親見てると販売開発会社行きたいなぁ・・・
ゲームショウとか販売促進の仕事聞くと楽しそうって思うもん

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:16:41.357 ID:YmHgnVKVM0707.net
美大もピンキリだしな
東京藝大、武蔵野、多摩美この辺りは何浪かして入るようなレベルだし
それ以外は就職がヤバイ

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:36:09.210 ID:K/XjrkE400707.net
>>48
東京藝大、金沢ならまだ可能性あるでしょ
多摩美、武蔵美は学費がツライ・・・

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:16:44.840 ID:pKJYgR9300707.net
だいたいの人が自分が働いてる仕事は他人に勧めないよね

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:36:09.210 ID:K/XjrkE400707.net
>>49
ホントこれ
頭が固すぎるわ、身近に感じてたから目指してもいいでしょうよ・・・

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:17:37.650 ID:6YLZ42j800707.net
美大行ってから業界入るんなら、実力示すのが早いだろ。

「まだ絵の勉強してないから」とかいう戯言は抜かさずに親に絵を見せて納得させろ。一番手っ取り早い。

親の色眼鏡付きで納得させられないなら業界入ってもゴミカスみたいな扱いされるだけだと思うぞ。
少なくともお前の思ってるような煌びやかな世界ではない。
全然業界のこと知らないけど。

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:37:58.712 ID:K/XjrkE400707.net
>>52
知らないのかよwwwwww
まぁなにかしら実績?作れば説得しやすいけど
まさかあそこまで猛反対するとは思ってもみなかったんだが

ゲーム夢見るのはやめろって言うけど自分も働いてるじゃん!!説得力なさすぎ!!!!

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:40:12.778 ID:H+1gjFkf00707.net
>>103
親父が入社した時代はゲームに夢があった時代だったってだけだろ

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:44:24.753 ID:VCp9A2U700707.net
>>103
働いてる人間の言葉に説得力がないなら一体何に説得力があるんだよ
お前の妄想か?
お前含めた家族のためにいやな仕事も一生懸命やってんだよ
そこに息子が行きたいなんて言い出したら卒倒するわ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:19:43.919 ID:cKVG3y+Tp0707.net
桜井やミヤホンも学歴普通だから大丈夫(適当)

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:39:39.775 ID:K/XjrkE400707.net
>>57
デザイナーとして関わりたいです

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:19:47.033 ID:8gDgYSQy00707.net
ほんとは嬉しいくせにーwって言えばおk

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:39:39.775 ID:K/XjrkE400707.net
>>58
そんな空気じゃなくでマジ顔されて言われた
結構びびった

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:22:04.632 ID:HjIDCbvB00707.net
ゲーム業界ってそんなにいいの?

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:39:39.775 ID:K/XjrkE400707.net
>>64
はたからみてるとやりがいあって楽しそう

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:22:17.011 ID:42/cE56Ka0707.net
つかフリーゲームでもいいから
何か作った実績が無いと無理だわ

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:43:00.499 ID:K/XjrkE400707.net
>>65
今ユニティ勉強中です

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:25:39.710 ID:42/cE56Ka0707.net
一回専門の体験入学をやったら
ゲーム業界の辛さが痛いほど分かる

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:43:00.499 ID:K/XjrkE400707.net
>>67
専門のほうは行ってないなぁ・・・そもそもお金が・・・

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:26:17.004 ID:Lv6py+hy00707.net
今の世の中絵が上手い奴なんてごまんといるし結局個性が物を言う世界
美大行けばゲーム会社に行けるなんて甘っちょろい考えは捨てるべき

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:43:00.499 ID:K/XjrkE400707.net
>>69
確かに甘いかもしれないけど土俵に立てないのはいかんでしょ

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:26:28.008 ID:CxCSlxo1p0707.net
絵は本当に厳しいぞやるなら他のことすべて捨てて望まないと

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:43:00.499 ID:K/XjrkE400707.net
>>70
そのつもりです!!!!

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:27:25.503 ID:PnQB2N1s00707.net
ソフト開発でなくてデザイナーか
デザイナーならゲーム業界に縛らなくても広い業界に提供する会社とかないのかな
適当に言ってるけど

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:27:28.760 ID:oEEpZoBPK0707.net
とりあえずお前がやるべきことはまず学校に行って真面目に勉強することだ

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:45:13.450 ID:K/XjrkE400707.net
>>73
それなりにやってるつもりです
期末試験ががががががが

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:29:14.800 ID:rCMj6T7Mp0707.net
親の言い分が正しい

ゲーム作りがしたけりゃフリゲなり同人なり色々あるだろ

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:45:13.450 ID:K/XjrkE400707.net
>>76
そうなん?逆にどこらへんがすごい正しいって思った?全然共感出来ないんだが

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:29:45.134 ID:YmHgnVKVM0707.net
有名美大目指すなら早く受験対策始めんと厳しいしな
画材とかでアホみたいに金かかるし援助ないとキツイわ
早いこと親父説得するしかない

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:45:13.450 ID:K/XjrkE400707.net
>>77
そう!!高一だからもうそろそろ説得しないとヤバイ!!!

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:30:41.941 ID:H+1gjFkf00707.net
ゲーム作りたいだけならゲーム会社なんか入らず
インディーズでゲーム作ってた方が精神衛生上良いぞ
大手になればなるほど気軽にゲーム作れなくなるし
自分好みに作れないし

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:45:13.450 ID:K/XjrkE400707.net
>>79
ちょっと頑張り中です・・・

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:31:12.680 ID:6DTA9LLI00707.net
どうせしょーもないコネに期待してたんだろ?

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:46:48.080 ID:K/XjrkE400707.net
>>80
少し期待してました・・・
ていうかあまり詳しい仕事内容教えてくれないからよくわからない・・・お土産が多いくらい
お母さんがすげー喜ぶ

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:32:22.459 ID:/OsQ545Y00707.net
美大にこだわる必要はない
人の多い大学に行きつつデバッグのバイトなどで
入りこんでかぎまわると吉

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:46:48.080 ID:K/XjrkE400707.net
>>83
デザイナー職希望なんだよなぁ・・・

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:32:24.376 ID:CxCSlxo1p0707.net
いやまあ中堅美大でも頑張れば食ってはいけるんだけどいかんせん一般大と違って業界を入学時にしっかりと決めておかないと就職は難しい

124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:47:42.310 ID:K/XjrkE400707.net
>>84
そのつもりで予備校入って準備したいです!

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:33:16.850 ID:PnQB2N1s00707.net
夢があるっていいなぁ

124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:47:42.310 ID:K/XjrkE400707.net
>>86
ありがとう!頑張ります!!

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:34:27.762 ID:42/cE56Ka0707.net
他人が納得するセンスが無いと飯が食えない業界だぞ

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:34:35.069 ID:3Sy4RqFir0707.net
親父さんはその業界に入りたくて入ったの?

131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:50:22.084 ID:K/XjrkE400707.net
>>93
むかーし聞いたんだが
アニメ漫画ゲームのキャラクター好きでこれで商売したいと思って入社したらしい
ある小さい市町村のキャラクター作って商工会とか色々働きかけて流行らせたとか言ってた、今も使われてる

145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:56:04.190 ID:VCp9A2U700707.net
>>131
お前と同じで業界に憧れて入った人間がやめとけって言ってるのに
それ以上の説得力がどこにあるの?

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:34:40.173 ID:Utc9e4Ger0707.net
アニメ、ゲーム、出版は斜陽産業
行くのはリスクが堯すぎる

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:51:59.012 ID:K/XjrkE400707.net
>>94
でも夢を追いかけたいじゃん!!

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:34:52.424 ID:A0FbQwf4M0707.net
努力とか覚悟とか狭き門とか簡単に言うけど美大に入るために必死で勉強して受からなかったらアウト、美大受かったとしてもただでさえ限定的な就職先に落ちたらアウトだぞ?
努力しても通れない奴が大量に居るから狭き門ってこと分かってる?

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:51:59.012 ID:K/XjrkE400707.net
>>95
親見てるしあそこまで反対されるとさすがに分かるよ・・・

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:34:54.115 ID:o/mzMpTJp0707.net
美大卒だけど、就職氷河期にぶち当たって散々だった
卒業生のかなりの割合就職先が決まらず、友人の中には期間工やってる奴もいるな
今は売り手市場だから良いけど、卒業する時どうなってるかわかんねーから安定したとこいっとけ

ゲームが本当に作りたかったら会社に拘らず、時間の取れる仕事について趣味として個人で作れば良いんじゃね

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:51:59.012 ID:K/XjrkE400707.net
>>96
それでおまんま喰っていきたいです・・・

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:35:40.454 ID:Ngk0ACk100707.net
東大出ればどこでも行けるだろ

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:51:59.012 ID:K/XjrkE400707.net
>>97
東大には美術学部はありません・・・

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:36:01.795 ID:AUbo+3emp0707.net
親の立場になって考えてみなよ
子供の夢を応援したくない親なんている訳ないじゃん
じゃあ何で応援できないのか、つまりお前に説得力がない訳
努力する力も継続する力も学力も信用できないからって気付かんのか?それは親のせいではなくお前のせい
お前の力を信じてれば普通に応援するでしょ

141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:54:18.843 ID:K/XjrkE400707.net
>>98
いやいや
今までは中学受験とか学習塾とか教育系はかなり援助してくれた、でも美術予備校って言った瞬間めちゃくちゃ反対されて驚いてる

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:36:16.149 ID:Jt2tW70+d0707.net
出先でID変わったID:Rfy0NFrW00707だけど、俺が会社に入って痛感したのは完全に学歴
俺の場合は大学はMARCHレベルで、夜間でデザインの専門学校に出た
絵の実力は自分ではほどほどだと思ってるけど、やっぱり下に見られることが多いよ
アニメ会社ならジブリ、東映、OLM、バンダイ(サンライズ)、このあたりは学歴主義
ゲーム会社なら任天堂、スクエニ、コーエーテクモ、バンダイとか有名企業は学歴主義
美大に行くなら絶対国公立に行け

141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:54:18.843 ID:K/XjrkE400707.net
>>102
そのつもりです!ありがとう!

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:38:42.039 ID:o/mzMpTJp0707.net
美大卒ってそこまで有利じゃないしな
美大卒と東大だったら間違いなく東大取られるし、東大から多少ランク落としてもやっぱりそっち取られる

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:40:34.340 ID:eZLLBoCJ00707.net
>>104
藝大と東大だったらどっちとるか微妙じゃね?

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:46:33.702 ID:o/mzMpTJp0707.net
>>108
あぁ、まー確かに藝大なら悩ましいか

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:39:35.032 ID:TzmWU7A/a0707.net
今高1の奴が大学卒業する頃に日本のゲーム産業がどうなってるかは考えてるの?

143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:56:00.039 ID:K/XjrkE400707.net
>>105
絶対世界で流行るコンテンツになってるでしょ、映画を抜く産業になってると思う

148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:57:30.567 ID:TzmWU7A/a0707.net
>>143
本気で言ってるならちょっとは今の和ゲーの現状を調べなさい

150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:58:10.999 ID:v7DZPfNWp0707.net
>>143
20年前の任天堂のボーナス30ヶ月だよ
今の任天堂は赤字だよ

分かるこの意味?

111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:42:07.027 ID:Utc9e4Ger0707.net
デザイナーなら藝大、美大でもいいけどゲーム会社で上流のマネージメントしたいなら一流大学が基本

143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:56:00.039 ID:K/XjrkE400707.net
>>111
デザイナー職がいいです・・そしてディレクターになりたい

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:43:22.041 ID:BFAvp5k300707.net
デザイナ−って突き抜けた何かがないと食えないと思う
学校に美術部あれば入って学展目指してみろよ
十中八九ボコボコにされて目が覚めそうだがwww

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:45:39.576 ID:zMn70l+e00707.net
デザイナーとしてってる要するにお前勉強したくないだけだろ

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:47:16.316 ID:42/cE56Ka0707.net
>>118
ゲーム作っている人は常にゲームの事を考えていると勘違いしてるみたいだな

152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:58:31.581 ID:K/XjrkE400707.net
>>122
親見てると確かにゲームとは無縁な仕事してるときあるなーとか思ったことあるな、電話で急に呼び出されて家出てったり
ゲーム会社で夜遅くなるのは分かるけど呼び出しはよくわからなかった

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:46:56.211 ID:GJpcbtpE00707.net
>>1
別に美大や芸大に行かなくてもいい。同人レベルで何か
ゲームを作って赤字になってない作品をすでに作ったなら
鼻で笑っていいが、そうでない場合は親御さんの言う通りだ。
個性を消した他人の絵を直したりトレース作業とか激しい苦痛だよ?
ソシャゲ業界なんて絶対行くなよ。魂と引き換えにすらならんからな。

125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:48:52.545 ID:TzmWU7A/a0707.net
嫁の友達がエロゲンガーやってるけどその子と比べると>>1のヌルさがよくわかる

126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:49:12.975 ID:H+1gjFkf00707.net
まぁどっちみち>>1じゃ無理だと思うわ
都合の悪い意見は聞いてるようでまるで聞いてない
常に自分の都合の良い現実ばっか考えてる
そんなんじゃゲーム会社どころか普通の会社でも難しいぞ
だからこそ親父は少しでも良い人生送らせようと堅実なとこ行けって言ってんだろうな

132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:50:36.350 ID:CxCSlxo1p0707.net
デッサンでいいからうpしてくれ

157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:00:30.857 ID:K/XjrkE400707.net
>>132
描いたことないです・・・

134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:51:38.078 ID:0H30N9Lf00707.net
親の言う事は聞いといたほうがええで

俺も映像業界そんな感じで入ったけれども殴る蹴るは当たり前の自分が思っているような所じゃなかった

つまりまだ社会に出てない人間なんだからやっぱり親を信じなさい

137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:53:31.030 ID:42/cE56Ka0707.net
>>134
やっぱり思っている事見ている事やってみる事は全くの別物だと理解しないとね

157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:00:30.857 ID:K/XjrkE400707.net
>>134
でも親見てるとやりがいあって毎日生き生きとしてるなぁって感じるよ
E3とかリビングでサッカー見てるみたいに酒飲みながら楽しそうに見てたし

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:53:44.618 ID:VCp9A2U700707.net
「将来は音楽で食っていきたい」って言ってるのと同レベルだって気づけよ
その上フリーターやるならともかく親の全面援助期待してんだろ?
俺が親なら援助乞われなくても反対するわ
家業でもあるならまだマシだけど親もサラリーマンなんだろ

163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:03:10.230 ID:K/XjrkE400707.net
>>138
たしかにサラリーマン家庭です
でも援助なしに勉強しようとすると無理でしょ実際問題
親がゲームとは無縁で反対してるなら分かるけど、親が働いていて身近にあるんだから少しは応援してくれてもいいでしょ

142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:55:04.097 ID:aNA/QeXG00707.net
とりあえず絵をかくじゃん?
フリーでもインディーでもなんでもいいから実際に使ってみるじゃん?
話はそこから
今ろくな技術がないなら美大に入っても同じこと
美大にトップで入って採用されるか、いや多分されない、くらいなんだから
少なくとも実際のゲームで名前を周知するなりなんなりは必要

163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:03:10.230 ID:K/XjrkE400707.net
>>142
とりあえず頑張ってみます!

147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:56:36.956 ID:42/cE56Ka0707.net
援助する事を渋るって事は
お前の親の稼ぎが少ないって考え方も出来るけど

149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:57:31.364 ID:CxCSlxo1p0707.net
まあ大学なら奨学金でなんとかなるよ

154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 10:59:27.078 ID:aNA/QeXG00707.net
いやほんとマジな話、美大に入ったって絵が上手くなるわけじゃないからな?
今上手いやつがほんのちょっぴり技術を増やせる程度のもんだから
今上手くないとどうしようもないから、実際に描いた絵を使ってみたりしてモチベ維持しつつ鍛えて行かないと
あとまともな美大は相応の技術がないと入れもしないだろ

176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:06:53.540 ID:K/XjrkE400707.net
>>154
だから前準備として予備校で勉強したいです、もう高一生活半分終わってるからそろそろマズい

185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:10:31.687 ID:aNA/QeXG00707.net
>>176
いま勉強しろよ・・・
美大でやるのも家でやるのも大差ねーから

160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:02:00.475 ID:CxCSlxo1H0707.net
あ、デッサンしてないなら無理だわ。
それでもやりたいなら浪人しろ

176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:06:53.540 ID:K/XjrkE400707.net
>>160
やったことないというより予備校の体験講座で一応やってみたけどあまりの描けなさにしっかり勉強したいなぁって思ったんだよ

165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:03:28.637 ID:3Sy4RqFir0707.net
親父そりゃ反対するわ

168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:04:36.664 ID:CMjMJCEC00707.net
高一でデッサン描いたことないって嘘だろ?

182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:09:58.918 ID:K/XjrkE400707.net
>>168
予備校の体験講座で一応描きました

178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:07:31.647 ID:eZLLBoCJ00707.net
美術部でもないんだよな?
まさか美大も5科目入試でいけると思ってんの?

190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:12:49.980 ID:K/XjrkE400707.net
>>178
サッカー部です、運動は好きだから続けたい

186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:10:36.742 ID:YmHgnVKVM0707.net
目指してるのってもしかして3Dデザイナーの方?

196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:15:53.709 ID:K/XjrkE400707.net
>>186
一応2Dです、でも3Dもやれるようになりたいなぁ

210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:19:33.337 ID:YmHgnVKVM0707.net
>>196
2Dだと絶対デッサンできないとマズイ
2Dでも会社によってキャラクターデザイン、背景デザイン、UIデザイン、コンセプトアート、エフェクトとか別れてたりするからちゃんと勉強しとき

187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:12:13.878 ID:Bae6CrZsp0707.net
妄言吐いてるだけで行動してないのかよ

196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:15:53.709 ID:K/XjrkE400707.net
>>187
親を説得するという行動に移ってるですが壁ができてしまいました・・・

192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:13:42.937 ID:/OsQ545Y00707.net
ユニティいじるのはいいんじゃね?
とにかく1本完成させてネットにあげて反響があればたいしたもん
自演で実況してもいい

204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:17:46.307 ID:K/XjrkE400707.net
>>192
そこまで持ってきたいです!夏休み中には完成させたい!

193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:13:51.384 ID:zuI0EQ+700707.net
よくわからんがゲーム会社にもいろんな立場があるだろ?
全ての立場で絵の実力が必要なのか?
一律に入社試験みたいので絵の試験するのかね

204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:17:46.307 ID:K/XjrkE400707.net
>>193
親の会社はポートフォリオが必要だそうです

197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:15:55.876 ID:H+1gjFkf00707.net
まぁ自分の人生だから好きにすればいいんじゃね
その結果もう取り返しのつかない段階になって自分の愚かさに気づいて
一生自分を呪ってゴミみたいな人生を送ることになっても
それが自分の夢を貫き通した結果だもんな
まぁこいつの場合そうなってからも親父に責任転移して生きてそうだけど

213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:20:05.319 ID:K/XjrkE400707.net
>>197
責任転嫁は絶対しないよ
だからこそ応援してほしいって思ってるんだけどね・・・

199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:16:42.046 ID:iRV2XBq7p0707.net
>>1
マジでやめた方がいいよ。
俺は幼稚園から趣味でお絵かき好きで中学では塗り以外は凄まじく上達した。
ただ、塗りだけが苦手で塗りの技術学びたいなぁって美大入って技術盗んで学んで塗りは上手くなった。
でも、美大入って絵書けないってのは問題外。
まずはデッサンを数年個人の趣味で頑張ってみろ。
話はそれからだ。

213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:20:05.319 ID:K/XjrkE400707.net
>>199
個人でも考えてるけどモチーフが多い予備校で学びたいなぁ、石膏像家じゃ買えないからなぁ

203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:17:40.105 ID:4ZXsMoboa0707.net
そもそも大手は入れなくない?

221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:22:40.975 ID:K/XjrkE400707.net
>>203
それすごい言われた
「新卒で入ろうなんてほぼ無理、ウチみたいな大手でも中途が9割、新卒が1割の割合かつ契約が半分以上の会社で、大学卒業して未経験が入ろうだなんて思うな」
って静かに言われた

217: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:21:46.259 ID:Asv+QLs100707.net
趣味程度にしとけマジで

226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:25:08.462 ID:K/XjrkE400707.net
>>217
親みたいに仕事にしたいなぁ

218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:22:02.822 ID:eZLLBoCJ00707.net
サッカー部です。
絵はほとんど描いたことありません。
藝大か金沢行きたいです。
この子はアホなの?

219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:22:20.422 ID:0H30N9Lf00707.net
自分がやりたい職業の裏はしっかり見たほうがいいよ

それで失敗する奴は一杯いるんだからな

226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:25:08.462 ID:K/XjrkE400707.net
>>219
親はそんなそぶり見せないから想像しにくい、なんだかんだ7割くらいで21時には帰ってくるし
でもイベントとかで休日に出てくことは多いけど

228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:27:18.215 ID:eZLLBoCJ00707.net
職業選択の前に進路選択だ。
問題はそこだろ。

231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:28:33.882 ID:eN7tKfHr00707.net
芸術でやっていくのは東大に入ることの10倍くらい難しい
よって夢とかなんとか言っている場合ではない

240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:31:43.076 ID:K/XjrkE400707.net
>>231
挑戦するくらいはいいでしょう・・・

235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:30:06.464 ID:K/XjrkE400707.net
親は仕事にしてるくせに子にはやめろと言う
どういうことなんだよ・・・
小学生のころ友達によく羨ましがられたけど、羨ましがられたのは自分じゃなくて親っていう事実に打ちひしがれたわ・・・

246: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:33:34.204 ID:eZLLBoCJ00707.net
>>235
親も馬鹿だわ。
反対の方向性間違えたな。
とりあえず藝大、美大について説明してやれよ。
親もここまで世間知らずだと思わなかったんだろうが。

253: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:37:28.318 ID:K/XjrkE400707.net
>>246
狭き門、潰しがききにくい、博打の要素が強い、新卒で目指すのは難しいと色々言われて納得しかけたけど
やっぱり通って勉強したいなぁ

255: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:37:56.614 ID:eZLLBoCJ00707.net
>>253
じゃあとりあえずサッカー部辞めて美術部入ろうよ

259: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:40:23.836 ID:K/XjrkE400707.net
>>255
真剣に考えてみます・・・

278: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:46:36.737 ID:VCp9A2U700707.net
>>259
お前の親は就職氷河期に先細りしていく業界に入るために親の金で美大に入ったの?
しかもサッカーはやめたくない〜とかデッサンするにも石膏像が〜とか言いながら

283: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:52:05.052 ID:K/XjrkE400707.net
>>278
親は有名大?卒でストレート入社らしい
美大は通っていない、でも同期はいつも一緒に遊びに出かける同期はデザイナープログラマーが多い

296: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:58:06.343 ID:VCp9A2U700707.net
>>283
じゃあアホじゃないじゃん
色んな選択肢を選べるようにしといた上で
実力で自分のやりたい仕事に就いたんだろ
実力もないのに先細りの超難関業界一本に絞るとか言ってるお前と一緒にすんな

本気で説得したいならこれから死ぬほど努力して3年の始めに実力示せばいいんだよ
ちゃんとした熱意を見て反対するほど話のわからない父親にも見えないし
てか今でも美大に行きたいとかいう謎のこだわり以外頭ごなしに否定してるわけじゃないじゃん

300: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:02:58.011 ID:K/XjrkE400707.net
>>296
確かに教育系には力入れて色々通わせて貰ったのは助かっているけど、美大目指すのは早ければ早いほど良いって聞くしちょっと焦ってる・・・

236: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:30:40.804 ID:zuI0EQ+700707.net
まあ高1で自分の向き不向きをきっちり把握して生涯の道決めるなんて無理だと思うわ
どうしたって親の支配のもとにあるしな
こうしていろんな人の意見を簡単に聞くだけでも今は意味があるんじゃないか
おっちゃんの頃はそんなこともできなかったんだからw

244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:33:18.486 ID:K/XjrkE400707.net
>>236
それだよなぁ高一だからまだ良いほうだと思うんだけど
まさか反対されるとは思わなかったー

やっぱり考え方が甘いのかね・・・

252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:36:42.480 ID:zuI0EQ+700707.net
>>244
甘いのは当然だよ
経験がないんだから。
どんな頭よかろうがセンスあろうが経験だけは先回りして手に入れることはできない

したいことがはっきりあるってだけで相当なアドバンテージってもんよ
悩むのも人より先に始められてるんだから

258: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:38:56.039 ID:K/XjrkE400707.net
>>252
ありがとう
たしかに周りはこういう夢を持ってる人少ないから
よく考えて行動してみる!

256: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:38:38.008 ID:VCp9A2U700707.net
>>244
高1だからって言うけどお前の夢が玉砕するかどうかがわかるのは美大の4年だぞ
ストレートで行っても22だ
仮に就職してコレジャナイって思ってやめたらもっといくな
そこに残るのは美大卒22歳無職だ
反対して当然

259: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:40:23.836 ID:K/XjrkE400707.net
>>256
じゃあ目指した親もアホってこと?
俺だけ責められて親は責められないっておかしくない?

237: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:31:04.278 ID:0H30N9Lf00707.net
仕事始めて3ヶ月たったらこのスレ思い出すといいよ

死にたくなるから

251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:35:34.347 ID:K/XjrkE400707.net
>>237
やさしい、ありがとう


241: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:31:47.351 ID:M25/FaIad0707.net
一般大学に行ってそこで個人的にゲーム作ってインディーズで出せばいいんだよな
それで実績もつくし芸大なんて行くより潰しが効く

251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:35:34.347 ID:K/XjrkE400707.net
>>241
最悪それ考えてる、一般大向けの受験予備校なら金出すって言われたし

243: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:33:08.713 ID:3NgjL9Yd00707.net
金を全部自分で工面しろ
それで説得できるだろアホに出す金なんてねーんだよ

251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:35:34.347 ID:K/XjrkE400707.net
>>243
高一でそれは難しいよ・・・うちの
高校バイト禁止だし・・・

254: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:37:44.743 ID:rCMj6T7Mp0707.net
とりあえず親から見た>>1の現状は口だけで夢語ってる子供でしかないからな
本気でやる気あるならもうちょっと美術方面に独学でも何でも頑張れよ

259: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:40:23.836 ID:K/XjrkE400707.net
>>254
真剣に考えてみます・・・

261: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:41:18.602 ID:eZLLBoCJ00707.net
高校偏差値はどうなんだよ。

264: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:42:32.992 ID:K/XjrkE400707.net
>>261
今調べてみたら68でした

275: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:45:21.793 ID:eZLLBoCJ00707.net
>>264
微妙
だが藝大目指すより一般大でいいとこ狙った方が圧倒的にゲーム業界に入る近道だわ。
親父の言うことが正しい。
藝大舐めすぎ。

281: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:49:08.855 ID:K/XjrkE400707.net
>>275
たしかに、まとめると
美大はやめろ、一般大なら総合職受けるなり勝手にしろだがコネは無い、あってもやらない

ゲームに関わるなら広告代理店、出版社、玩具屋、テレビ局色々ある、入れるかどうかは疑問だけど、それらを今の時期に閉ざすのはやめろ

ってな感じ

262: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:42:15.816 ID:K/XjrkE400707.net
逆に親がどんな感じで動いて今の会社に入ったのか凄い気になるわ・・・
昔の話全然しないからなぁ

265: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:42:38.175 ID:rEE5GRv+00707.net
よくオヤジ結婚できたな

276: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:45:56.727 ID:K/XjrkE400707.net
>>265
本当に気になる
たしかにお父さん良い大学出てるけど、どういう経緯で入社したのかも謎だし、証券会社勤めだったお母さんとどうやって出会ったのかも謎


夜聞いてみるかな・・・

280: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:48:24.408 ID:mwUTxcTt00707.net
正直小学生の時はゲーム作る仕事したい!と思ってたけど中1の頃には現実見てたわ

287: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:54:09.822 ID:K/XjrkE400707.net
そんなに一般大って良いもんかね
あんまり創造出来ないんだが、なんかとりあえず目指すみたいで

289: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:54:28.558 ID:TzmWU7A/a0707.net
ちなみに>>1は具体的にどこのメーカーに一番行きたい?
理由も込みで回答してくれ

295: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:57:59.402 ID:K/XjrkE400707.net
>>289
出来れば親の勤務先メーカーが良いけど、無理を承知で言うなら(親は優先上位3社のどれか)
任天堂>スクエニ>バンナム>コーエー>セガ>コナミ

理由は仕事の幅が広いから、あと世間に与える影響力

298: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 11:59:53.947 ID:OQRDQChgp0707.net
どうしてそこまでしてほとんどやったことのない絵を勉強していきたいと考えるのか
多分二ヶ月もすればその意味不明な熱も冷めるよ

300: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:02:58.011 ID:K/XjrkE400707.net
>>298
なんだかんだ親の近くで見てたから作って見たいなぁという憧れがあった

310: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:07:25.271 ID:BM7zoyXra0707.net
親は美術関係じゃないんだろ?
なんで美術目指してんのか謎

317: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:10:07.775 ID:K/XjrkE400707.net
>>310
たしかに運営支援の仕事も面白そうと思うけど、ゲーム会社の醍醐味ってやっぱり開発職でしょ

親見てて思うけど普通のサラリーマンとあんまり変わらないかなぁ、イベント連れてってくれたりグッズたまにくれたりするけど

318: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:11:08.749 ID:BM7zoyXra0707.net
>>317
????
開発職なのに美術??????!!!??!???

322: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:16:05.442 ID:K/XjrkE400707.net
>>318
開発職
デザイナー、プランナー、プログラマー、プロデューサー

総合職
基幹的業務(宣伝広報、営業、プロジェクトマネージャー、マーケティング、人事、経理)

みたいな認識なんだけど

326: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:17:55.363 ID:K/XjrkE400707.net
このスレ立ててお前らの話聞いて考えたんだが

とりあえず親の言うとおり一般大行ってそれから考えても良いのかなぁ・・・
よく分からなくなってきた・・・

327: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:18:50.156 ID:1D9BgW8P00707.net
ここまで読んでも絵にこだわる理由がまったく見えてこねえ

329: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:19:42.351 ID:BM7zoyXra0707.net
>>327
これ
プログラムのほうがまだ凡人にもできると思うけどよりによって絵とか相当才能が要求されそうなのに

335: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:24:37.585 ID:K/XjrkE400707.net
とりあえず

親がどういう風で今の進路になったのか
一般大受験と美術大学受験のメリットデメリット
逆にどんな仕事があってどんな働き方があるのか

をキッチリ聞いてきます、なんだかんだ一番身近な業界人がお父さんだからね、真摯に聞くのも大事なのかな

336: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:24:49.550 ID:ChB2mIr8d0707.net
まだ高1だから仕方ないんだろうが考えが甘すぎだね
中学の時から絵書いてたりゲーム作ってたりしてるなら別だろうけど今まで何もやってこないでいきなり美大なんて厨二病かよ
素直に国立大行っとけ

337: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/07(火) 12:27:58.947 ID:K/XjrkE400707.net
お前らいろんなアドバイスありがとう
社会人になるってよくわかんないけど、もう少しじっくり考えてみます


今思うと親って偉大だなぁ

65

 【注目】注目のドタバタアクションRPG!可愛いアバターにも注目






おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436230767/