メモとか備忘録などを書く雑記帳。時々日記みたいなものも書いてます。
2013-09-05
MacOS X の Preview で PDF を回転などしてそのまま閉じると上書き保存されてしまうのを止める方法
勝手に保存するのやめてw
MacOS X の Preview は、PDFや画像を表示して回転などの操作をした後、うっかりそのまま閉じると警告もなく上書き保存されてしまう。
Twitterで@h_okumura先生と@yasushiaさんのやりとりで、この勝手に上書きを防止する方法を教えてもらったのでφ(..)メモメモ
方法1
最近ときどきMacのプレビューで開いたPDFをクリックするだけで「編集済み」になり,うっかりそのまま終了すると上書き保存されてファイルサイズやタイムスタンプが変わることがある。ファイル→バージョンを戻すで戻るようだが気持ち悪い
@h_okumura defaults write com.apple.Preview ApplePersistence -bool no これで自動保存はされなかったと思います
2013-09-04 22:16:47 via web to @h_okumura
なるほど!
早速、ターミナルを立ち上げて...
defaults write com.apple.Preview ApplePersistence -bool no
すると、PDF を Preview で開いて編集済になっても閉じる時警告を表示してくれる。
おぉ!素晴らしい!
ですが、これをやると...
Macで自動保存を防ぐ方法 URL defaults write com.apple.Preview ApplePersistence -bool no はバージョニングや復元もできなくなるのか
ということらしい。
せっかくのバージョニングや復元を殺してしまうのはもったいないですね...
ということで、"com.apple.Preview ApplePersistence -bool no"は取り消し。
defaults delete com.apple.Preview ApplePersistence
方法2
システム環境設定→一般で「書類を閉じるときに変更内容を保持するかどうかを確認」をオンにしておくだけで不用意に更新してしまうことが避けられる
な〜んだwww
環境設定に設定項目あったんですね。
これだとバージョニングや復元が可能なままで、Preview 終了時に編集済みの場合は確認を表示してくれます。
素晴らしい!!