●新体制に懸念の声 (07/08 18:58) |
●小学生が選挙体験 (07/08 18:56) |
小学生を対象にした模擬選挙が青森市で行われ、子どもたちが選挙の仕組みや大切さを学んだ。 模擬選挙は青森市の筒井小学校で行われ、はじめに候補者役の大学生3人が公約を発表した。 争点は給食のメニューや子どもの携帯電話の是非など。 6年生91人が有権者として参加し、選挙公報に見立てたチラシでそれぞれの主張を見比べたあと実際に投票した。 先月選挙で投票できる年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が成立し、若い人たちの政治参加の意識を高める取り組みが急がれている。 模擬選挙は日本青年会議所が子どもから選挙に関心を持ってもらおうと全国の小学校や中学校で行っている。 子どもたちは自分たちも6年後に投票できるようになることや選挙の大切さを学んでいた。 |
|
●サケ養殖 80億円めざす (07/08 18:54) |
●児童がタマネギ収穫 (07/08 18:52) |
ことし10月にご当地グルメによるまちおこしの祭典「B‐1グランプリ」が開かれる十和田市では地元の小学生たちが「十和田バラ焼き」などに使うタマネギを収穫した。 タマネギを収穫したのは三本木小学校と東小学校、それに松陽小学校の児童合わせて180人。 児童たちは三本木農業高校の畑を訪れ、去年秋に植えたタマネギを掘り出した。 収穫したタマネギはあわせて4000個で、児童たちが家に持ち帰ったり1か月ほど乾燥させて、ことし10月に十和田市で開かれる「B‐1グランプリ」で地元のご当地グルメ「十和田バラ焼き」の材料に使われる。 B‐1グランプリは10月3日と4日に十和田市で開かれ、児童たちは地元の「十和田バラ焼き」を宣伝する。 |
|
●「ドローン」使用禁止 (07/08 11:56) |
●新しい料理の試食会 (07/08 11:54) |
Copyright (C) 2014 RAB Aomori Broadcasting Corporation |