ロシア海軍の為の第5世代多用途原子力潜水艦はモジュール方式となる
- カテゴリ:ロシア第5世代潜水艦
『Lenta.ru』より
2015年7月3日13時6分配信
【モジュール兵器、特殊操作】
ロシア造船業の総元締である「統合造船業営団」国家防衛発注局長アナトーリー・フョードロヴィチ・シレモフ氏(1949年10月10日生まれ、元ロシア海軍中将)へのインタビュー記事です。

この中でシレモフ氏は、ロシア海軍の為の第5世代多用途原子力潜水艦についても述べています。
その部分を抜粋。
インタビュアー(軍事評論家イリヤ・クラムニク):新たなプロジェクトの多目的原子力潜水艦について、何か御話を伺う事は出来ましょうか?
その思想は如何なるものでしょうか?
アナトーリー・シレモフ:私共は、第5世代多目的潜水艦の外観を定める為の研究を行なっております。
基本的な原則は、次のようになります。
第1は、モジュール方式による設計。
第2は、単一基本プラットフォーム。
第3は、当プロジェクトの基本プラットフォーム内の機器を最大限統一する事です。
進行中の作業の枠組みにおいて、2つのモデルが作成されます。
第1(のモデル)の主な目的は、戦略用途ロケット水中巡洋艦(戦略原潜)グループの戦闘安定性の確保、敵潜水艦との戦闘です。
インタビュアー:第2(のモデル)は、有翼ミサイル原子力潜水艦ですか?
シレモフ:完全に仰る通りです。
沿岸目標並びに水上目標を撃破する為、有翼ミサイルを搭載します。
繰り返し申し上げますと、これは単一基本プラットフォームの枠組みで作成され、その違いは、有翼ミサイル原子力潜水艦の船体にミサイル兵装区画を挿入する事です。
インタビュアー:開発者は「マラヒート」ですか?
シレモフ:我々には、2つの主要潜水艦設計局が有りますが、私達は、多目的原子力潜水艦の開発には「マラヒート」が相応しいと考えております。
インタビュー中に出てくる「マラヒート」機械製造局は、既に第5世代多用途原子力潜水艦の設計作業に取り掛かっています。
[第5世代多用途潜水艦はステルス性を重視する]
[ロシア海軍第5世代多用途原潜は複殻式船体となり、排水量は12000トン以下になるだろう]
[ロシア海軍第5世代多用途原潜は水中無人機を搭載する]
[ロシア海軍第5世代多用途原子力潜水艦の開発作業は進行中である]
第5世代多用途原潜は「潜水戦闘機」とも呼ばれています。
[ロシア海軍次世代(第5世代)攻撃原潜「潜水戦闘機」計画]
この「潜水戦闘機」の主な任務は、敵原潜との戦闘や友軍の戦略原潜の保護ですが、それは、今回、アナトーリー・シレモフ氏が述べている「第5世代多用途原潜の2つのモデル」の第1のモデルと同じです。
第5世代多用途原潜はモジュール方式となり、基本プラットフォームに有翼ミサイル区画を挿入すれば、第2のモデルである「有翼ミサイル原潜」に変身できるとの事です。
つまり、こういう事です。

このアナトーリー・シレモフ氏のインタビュー記事を見た西側(アメリカなど)のメディアは、ロシアが「空母キラー原潜」を造ると報じています。
『ナショナル・インタレスト』より
2015年7月6日配信
【ロシアの新たな原子力潜水艦はアメリカの航空母艦を目標とする】
しかし、元となったアナトーリー・シレモフ氏の発言を見る限りでは、必ずしも、東西冷戦時代のソ連海軍の一連の「米空母キラー原潜」を再び造るという事ではないようです。
2015年7月3日13時6分配信
【モジュール兵器、特殊操作】
ロシア造船業の総元締である「統合造船業営団」国家防衛発注局長アナトーリー・フョードロヴィチ・シレモフ氏(1949年10月10日生まれ、元ロシア海軍中将)へのインタビュー記事です。
この中でシレモフ氏は、ロシア海軍の為の第5世代多用途原子力潜水艦についても述べています。
その部分を抜粋。
インタビュアー(軍事評論家イリヤ・クラムニク):新たなプロジェクトの多目的原子力潜水艦について、何か御話を伺う事は出来ましょうか?
その思想は如何なるものでしょうか?
アナトーリー・シレモフ:私共は、第5世代多目的潜水艦の外観を定める為の研究を行なっております。
基本的な原則は、次のようになります。
第1は、モジュール方式による設計。
第2は、単一基本プラットフォーム。
第3は、当プロジェクトの基本プラットフォーム内の機器を最大限統一する事です。
進行中の作業の枠組みにおいて、2つのモデルが作成されます。
第1(のモデル)の主な目的は、戦略用途ロケット水中巡洋艦(戦略原潜)グループの戦闘安定性の確保、敵潜水艦との戦闘です。
インタビュアー:第2(のモデル)は、有翼ミサイル原子力潜水艦ですか?
シレモフ:完全に仰る通りです。
沿岸目標並びに水上目標を撃破する為、有翼ミサイルを搭載します。
繰り返し申し上げますと、これは単一基本プラットフォームの枠組みで作成され、その違いは、有翼ミサイル原子力潜水艦の船体にミサイル兵装区画を挿入する事です。
インタビュアー:開発者は「マラヒート」ですか?
シレモフ:我々には、2つの主要潜水艦設計局が有りますが、私達は、多目的原子力潜水艦の開発には「マラヒート」が相応しいと考えております。
インタビュー中に出てくる「マラヒート」機械製造局は、既に第5世代多用途原子力潜水艦の設計作業に取り掛かっています。
[第5世代多用途潜水艦はステルス性を重視する]
[ロシア海軍第5世代多用途原潜は複殻式船体となり、排水量は12000トン以下になるだろう]
[ロシア海軍第5世代多用途原潜は水中無人機を搭載する]
[ロシア海軍第5世代多用途原子力潜水艦の開発作業は進行中である]
第5世代多用途原潜は「潜水戦闘機」とも呼ばれています。
[ロシア海軍次世代(第5世代)攻撃原潜「潜水戦闘機」計画]
この「潜水戦闘機」の主な任務は、敵原潜との戦闘や友軍の戦略原潜の保護ですが、それは、今回、アナトーリー・シレモフ氏が述べている「第5世代多用途原潜の2つのモデル」の第1のモデルと同じです。
第5世代多用途原潜はモジュール方式となり、基本プラットフォームに有翼ミサイル区画を挿入すれば、第2のモデルである「有翼ミサイル原潜」に変身できるとの事です。
つまり、こういう事です。
このアナトーリー・シレモフ氏のインタビュー記事を見た西側(アメリカなど)のメディアは、ロシアが「空母キラー原潜」を造ると報じています。
『ナショナル・インタレスト』より
2015年7月6日配信
【ロシアの新たな原子力潜水艦はアメリカの航空母艦を目標とする】
しかし、元となったアナトーリー・シレモフ氏の発言を見る限りでは、必ずしも、東西冷戦時代のソ連海軍の一連の「米空母キラー原潜」を再び造るという事ではないようです。
スポンサーサイト