患者は36歳の男性で、意欲低下と集中力低下を訴えている。うつ病の診断で多剤による治療を行なわれていたが良くならない。そこでホメオパシーに期待をかけて、論文筆者のもとへ来院した。
男性はこの時点で休職中なのだが、療養態度がひどい。
ビールが非常に好きで1日1000ml以上、ワイン1本、昼から飲酒している。おいおい……、休職中だろ……。俺ならこの時点で、うつ病の診断は一旦保留にし、何よりもまずアルコール依存症だと告げて断酒を勧める。仕事を休んで好きな酒を昼から飲むなんて、仮に本当にうつ病だとしてもこんな生活で病気が治って復職できるはずがない。
この男性はホメオパシー薬(Aurum sulphuratum 30Cを1日1錠 ※本文末で補足説明)の治療を開始してから順調に回復していったようだが、これは本当にホメオパシー薬の効果なのだろうか? 論文筆者はホメオパシーについて概ね以下のように書いている。
ホメオパシーでは疾患そのものを治療対象とはせず、診察では病気の人を全体的に理解し、病気の人の全体像を一つのパターンとしてとらえる。
こんなキレイごとはホメオパシーに限ったことではなく、どんな治療学の本にも書いてある。試しにこの文章の「ホメオパシー」を「精神科」に置き換えれば、数多の精神科テキストの巻頭の言葉として何度も目にするようなものである。ただし、実際にこの理想を現場で常に実践する(できる)こととは別の問題であるが。
では何が効いてこの男性が回復したのかというと、それはきっと理想をキレイごとで終わらせず、日々の診察で真摯に実現・実行しようとする先生の人柄であろう。これを精神科では皮肉っぽく「人柄精神療法」とも言うが、ここには多かれ少なかれ敬意も混じる。そしてこうした真面目な先生なのだから、ほぼ間違いなく断酒するなどの生活指導もしているはずだ。
つまりホメオパシー薬が効いたわけではなく、ホメオパシーの理念を丁寧に実行された先生という「人薬」が男性の人生の立て直しを支えたのだ。では、ホメオパシー薬はまったくの無力だったのかというとそうでもない。プラセボとしての効果は充分にあったはずだ。
このあたりが次回の話になる。
※Aurum sulphuratum 30Cを1日1錠。この「30C」についてだが、1Cとは成分の入った溶液を「100倍希釈」したという意味で、「30C」はそれを30回繰り返したということだ。つまり「100の30乗」(10の60乗)に薄めたものということ。「10の60乗」というと、1mlの成分を薄めるのに地球上の海水でも足りない(詳細は各自調査・計算されたし)。ウンコまみれの下水や福島の汚染水ですらここまで薄めればまったく無害である。つまり中身はただの水で、飲み過ぎなければ副作用もない。ちなみに飲み過ぎた場合の副作用も成分とは無関係で水中毒だ。
<関連>
ホメオパシーとプラセボと悪魔と魔術師 (後編)
Ciao いちはさん
返信削除確かにおっしゃる通りだと思います
私は とりわけ医療に従事してる人にはこの人柄 を求めます
例えば 癌の人に 深刻な顔で 癌です とあれこれ 過酷な診療を説明するのではなく、
あ、癌なんて 今やたくさんの人がかかってますし、一種のおできみたいなもんですから大丈夫 大丈夫 頑張って 一緒に治しましょうとか、、 嘘でも言ってくれたら 私は治癒率がずいぶん上がると思うのです
ちなみに ホメオパシー 私も懐疑的だったんだけど
年に二回 皮質ホルモンの注射をうって凌いでいく以外 治癒はありませんと、二ヶ所の獣医に宣言されたうちの猫の不二子の喘息が、ダメ元とつれていったホメオパシーで それも二週間で完治してから ちょっと一目置いてます
この場合 先生の人格 あまり関係ないですからね、、笑
>junkoさん
削除ペットの場合、飼い主の心理も影響するかもしれませんね。ホメオパス医がjunkoさんを安心させたのは大きかったのかもしれません。ペットと同列にしては申し訳ないですが、小児科医の場合も同様のことがある、と小児科の後輩は言っていました。親を安心させるだけで子どもの病気が治る、ということが決して稀ではないんですよね。精神科でも似たようなことがあります。
いやぁ。。。そんな報告のせる雑誌も、ちょっと・・・
返信削除まぁ、でも、いちはさんの面白い解説有難うございます!
>匿名2015年7月7日 22:07さん
削除同僚Y先生なんて、かなり辛辣に、
「これは編集者による見せしめかもしれませんね。ホメオパシーなんてこんなもんですよ、みたいな」
なんて言っていましたから(笑)
お言葉返すようですが、全然安心してませんでした
返信削除私はこう見えても疑り深いのでし
むしろ疑心暗鬼で投薬っていうか、薬じゃあないんだけど、1日二回 それもごく少量
二日目に もうぜーぜーしなくなったので、むしろびっくりしました
ちなみに私の友人の猫も ホメオパシーで救われてます