イベントレポート
第26回[国際]文具・紙製品展
キングジムの“デジタル文具”勢ぞろい、ビッグサイトで「文具・紙製品展」開催
(2015/7/8 19:39)
文具・紙製品などの展示会「第26回[国際]文具・紙製品展(ISOT2015)」が7月8日〜10日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている。主催はリードエグジビションジャパン株式会社。
株式会社キングジムのブースでは、7月7日に発表した新商品を含めた、デジタル機器、アナログステーショナリーを紹介している。7日に発表した新テプラ「SR5500OP」は、テプラシリーズでは初のBluetooth対応モデル。iPhone/iPadから直接ラベル印刷できる。iOSアプリ「TEPRA LINK」とWindowsソフト「SPC10」には、「Google 翻訳」を利用した多言語翻訳機能が利用できる。
テプラと同じく、7月7日に発表されたデジタル名刺ホルダー「ピットレック」の新モデル「DNH20」も展示されている。本体内蔵のカメラで名刺を撮影し、OCR処理でデジタルデータとして名刺を管理できる機能は従来通りだが、新たにタッチパネルを搭載。検索性の向上のほか、専用タッチペンを利用して名刺データに直接手書きで情報を加えたり、手書きメモを名刺データと紐付けることができるようになった。
Bluetoothを利用して子供が離れると通知する「デジタルまいごひも」も展示している。5月に販売開始された商品で、コイン形のデバイスとスマートフォンを同期し、一定の距離離れるとスマートフォンのアラームが鳴る。また、コイン形デバイスを鳴らしたり、Bluetooth圏内でデバイスからスマートフォンを鳴らすこともできる。
そのほかデジタル文具として、Bluetooth接続に対応したデジタルノート「Boogie Board SYNC 9.7」や、iPhoneのスクリーンをそのまま印刷できる専用プリンター「ロルト」、タイムラプス動画を撮影できる専用カメラ「recolo」、スマートフォン/タブレット向けガラスコーティング剤「iガラコ」、スマートフォンのカメラを使って収納棚を管理する「NeutralBox」などを展示している。
URL
- 第26回[国際]文具・紙製品展
- http://www.isot.jp/
最新記事
- キングジムの“デジタル文具”勢ぞろい、ビッグサイトで「文具・紙製品展」開催[2015/07/08]
- 書店、出版社が図書館向け電子書籍貸出サービスへ望むこと[2015/07/08]
- HTML5/CSS3ベースの自動組版システムがお目見え、ブラウザー電子書籍ビューアーでの音声合成も[2015/07/03]
- 国内図書館での普及率1%未満、“電子図書館”に向けたソリューション[2015/07/03]
- アスナの目覚ましアプリ、96chスピーカーの立体音響樽など、「第1回先端コンテンツ技術展」が先端すぎる[2015/07/03]
- DNPブース、デジタル絵本を読み聞かせる「Pepper」やリアル店舗とネットの連動施策など[2015/07/02]
- 「第22回東京国際ブックフェア」が開幕、470社が出展、一般公開日は3日・4日[2015/07/01]
- ビーコン導入で人流解析などに効果あり――名古屋PARCO、武蔵小杉、東京ドームのビール販売員の事例[2015/06/15]
- ボタンを押すだけで商品を購入できる「お届けビーコン」など、IoT関連の展示拡大[2015/06/11]
- NICT、サイバー攻撃の状況を近未来風アニメに可視化する「NIRVANA改」を展示[2015/06/11]
- セイコーソリューションズ、高精度のタイムサーバーやISDN端末の延命アダプターなどを展示[2015/06/11]
- 社員証サイズの自律航法センサーやRaspberry Piベースの無線LAN人流モニターなど、最新測位技術がズラリ[2015/06/11]
- パロアルトネットワークス、ゼロデイ攻撃を防ぐエンドポイントセキュリティ「Traps」[2015/06/10]
- 「Interop Tokyo 2015」展示会が開幕、幕張メッセで6月12日まで[2015/06/10]
- 5G/5G+から吐息の遠隔伝送まで、次世代無線通信技術やIoTが盛りだくさん[2015/05/28]
- 「国際ドローン展」初開催、監視・計測への活用、ドローンを介したネットワーク構築も[2015/05/21]
- eBay Japanの今――“越境EC”を行う日本の企業をサポート、円安を受けて注目高まる[2015/05/14]
- 国内最大級のIT展示会「Japan IT Week 春 2015」、IPAや日本郵便も出展[2015/05/13]
- 「Japan IT WEEK 春 2015」開幕、12のIT専門展を併催[2015/05/13]
- ナビタイム、ディスプレイ付きルームミラーをスマホアプリのサブ画面にする機能[2015/03/12]