在日同胞の歴史と韓国民団
  韓国語   
地方本部 HP 記事検索
特集 | 社会・地域 | 同胞生活 | 本国関係 | スポーツ | 文化・芸能 | 社説 | コラム | 韓国 | 本部・支部
Home > ニュース > 最新ニュース
<民団東京>近隣諸国への配慮を…教科書採択を都教委に要請
都教委の担当者に要望書を手渡す両副団長

 夏に行われる中学校歴史・公民的分野の教科書採択を前に、民団は全国で、「近隣諸国と友好親善を育む教科書」の採択を求める要望活動を展開している。

 民団東京本部(金秀吉団長)は6月30日、都庁を訪れ、近隣諸国を尊重する情緒を培い、在日韓国人子弟との友情を育てるうえで最適な教科書を選ぶよう都教委(中井敬三教育長)に求めた。同本部から金昌世・安容範両副団長、鄭文吉事務局長らが出席した。

 要望書提出を終え、懇談の席で民団側は、育鵬社と自由社教科書に見られる偏向的な記述を具体的に指摘しながら、「こうした戦前回帰とも思える国粋主義的な教科書を採択したとするならば、アジアの人たちに向かって、どうぞ東京に来てくださいと自信をもって言えるのだろうか」と疑問を投げかけ、公正な採択を呼びかけた。

 応対した教育庁総務部教育情報課の川島茂課長代理は、担当部署に伝えると約束した。

鳥取でも要望書

 【鳥取】民団鳥取本部(薛幸夫団長)は3日までに県、鳥取市、米子市、倉吉市の各教育委員会に要望書を手渡した。

 採択に直接関わる各地区協議会を指導する立場の山本仁志教育長は、要望書の趣旨には理解を示した。米子市の北尾慶治教育長によれば、つくる会系からも要望書が出ているとのこと。倉吉市教委の福井伸一郎教育長は「中部地区協議会で決める」と答えた。

 各地区協議会の決定は8月末日の予定。

(2015.7.8 民団新聞)
 

最も多く読まれているニュース
<民論団論>韓国籍の総連活動家...
盧幸一(民団東京・監察委員)■□不正輸入事件実情の一端 露呈…朝鮮籍、既に4万人以下? 朝鮮総連(以下、総連)の許宗萬...
相続問題に高い関心…茨城でも「...
 【茨城】駐日韓国大使館による巡回領事サービス「同胞幸福移動大使館」が9日、民団茨城本部(張仙鶴団長)であった。茨城での開催は昨年に...
涙と汗の奮闘記本に…定時制高校...
 「なんで朝鮮語なんかやるんだよ!」と反発する生徒たち。これに対して、「韓国語を学ぶことで韓国の歴史と文化に向き合える。ヘイトスピー...
その他の最新ニュース
姉妹自治体「韓日」を下支え
■□提携158組なお増える展望…冷却期も着々と積み上げ 国と国の韓日関係はこじれていても地方自治体間の交流・協力は...
<反ヘイト意見書>全国15...
 民団では在日同胞らに対する差別や憎悪を煽るヘイトスピーチの根絶にむけ早急な規制立法を求め、各地方自治体への陳情活動を強めている...
<婦人会研修>ヘイトスピー...
 【群馬】ヘイトスピーチ根絶に向けての決起大会を兼ねた全国婦人会大研修会(婦人会中央本部主催)が3日、関東地協を最後に...

MINDAN All Rights Reserved.