>  >  > 安倍「ニコ生」がムーディ勝山に負けた

安倍首相の「ニコ生」安保法制番組、来場者はたったの1万人! ムーディ勝山に負けた…

【この記事のキーワード】, ,
2015.07.08
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
abenikonama_150708.jpg
“珍説”を披露し、ご満悦の安倍首相(YouTube「自民党公式チャンネル」より)


 安倍晋三首相が懸案の新安保法制について「国民に理解を求めるため」と称して始めた「ニコニコ生放送」の番組が悲惨なことになっている。7月6日(月)から5夜の放送予定で、すでに2夜分が終了したが、1回目の来場者がたったの10649人。2回目も12233人だけ。国民の1万人に1人しか見ていない計算だ。

 ちなみに、同じ7日に放送されていたイースタンリーグ、DeNA対巨人、つまりプロ野球の二軍戦の来場者数は32779人、6日に放送されたムーディ勝山が生歌を披露した「ニコラジ」が12743人。そう、安倍首相はあの「♫右から右から何かがやってくる〜」にも勝てなかったのである。

 しかも、安倍首相の場合は、親衛隊である自民党のネットサポーターズクラブが動員されていたはず。ネトサポ会員は公式発表では1万人、実数でも5000人はいると思われるため、実際、見ていた人数は……。

 さらに驚いたのが、番組終了後のアンケート結果だ。「ニコ生」はもともと視聴者の評価が甘く、アンケートはどの番組でもたいていいちばん評価の高い「とても良かった」が70%を超える(90%超も珍しくない)。しかも、安倍首相の場合はネトサポやネトウヨが動員されていることを考えると、100%近い視聴者が「とても良かった」と答えるはず。

 そう思いきや……「とても良かった」は58.9%しかなかったのだ。逆に、最低評価の「良くなかった」は21.9%で、これも他に比べて高かった。

 しかし、それもそのはずだ。内容が「安倍さんがわかりやすくお答えします! 平和安全法制のナゼ? ナニ? ドウシテ?」のタイトルどおり国民の疑問に正面から答えているならまだしも、使ったのは自民党チャンネルの「Cafe Sta」(カフェスタ)で、自民党所属の女性国会議員が“総裁”をヨイショしながら質問するという、まるで身内の宴会での挨拶のようなシロモノだったからだ。当然、番組開始早々から離脱者が相次いだ。

この記事に関する本・雑誌

亡国の集団的自衛権 (集英社新書)

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養
Recommended by logly

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

「乱れた日本語を取り戻す!」に潜む排他性 「大和言葉」本ブームを考える

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

虐げられた無名の者たちよ、ピケティよりもマルクス『共産党宣言』を読め!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事