no title




他サイト様記事紹介   
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:23:56.01 ID:wbRxMQ09i.net
キャラデザが岸田メルで、どこにでも居るような平凡な女子中学生(美少女)が、 
ある日突然不思議な世界への入り口を見つけて 
学校生活の合間に、不思議な世界で出会った妖精(友達のような関係)と一緒に冒険をするストーリーで、 
文化祭や試験、運動会やお誕生日パーティー、初めてのブラジャー選びなどイベント目白押しで、 
最後には不思議な力で世界を救うFF
no title

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:31:00.79 ID:uLs9n3pD0.net
いや15買う予定だけど

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:24:54.47 ID:NAA1RS2P0.net
PS4でオフラインならどんなのでも買う

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:27:25.60 ID:igbxxCFT0.net
>>3
だよな

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:25:22.63 ID:7NF+viTQ0.net
原点回帰でファミコン風

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:27:34.56 ID:34NPWXSo0.net
広大な森とか洞窟とか探険したい

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:29:20.54 ID:OpvO8Ehn0.net
9のときのように近代化してしまったカントリーチックなファンタジーに戻して欲しいな
近代化文明は実は過去に滅びていたとかだと尚良し
no title

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:33:39.26 ID:I3m0KYJ6i.net
>>12
アトリエじゃん

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:29:21.39 ID:eIfQSahq0.net
完全オフライン一択

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:34:05.55 ID:8f8XQeVb0.net
>>13
今となっては完全オフラインでなくてもいいかな
一部オンライン要素入れて全ユーザー一斉にイベントが開催されるとかだと楽しい

ソロプレイで遊ぶもの(ゲームバランスもそれで適正になってる)というのだけ
守ってればいい

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:30:59.83 ID:v+3s42Nu0.net
ストーリーが分かりやすくてファンタジーもの

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:31:05.96 ID:AAyS/O5p0.net
スチームパンク風はお腹いっぱい
ラグナロクとか
エクスカリバーとか出てくる
普通のやつ
no title

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:33:09.57 ID:KOrBOIGP0.net
PC
オフライン専用
キャラモデル変更Mod使用可
no title

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:37:34.01 ID:0zGNYjbJ0.net
普通にフィールドがあって町があって
戦闘はアクション要素ほぼ0なら買う

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:40:56.60 ID:o/wClAkb0.net
>>26
お前みたいなおっさんがFF13で発狂して
イージーモード解放されたもんな
no title

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:42:15.93 ID:NAA1RS2P0.net
アクション要素はあっていいと思うが、メイン層がおっさんになりつつあるからなんとも言えないな
町、ワールド、飛行船
この3つを原点に頑張ってほしいよ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:44:09.90 ID:8f8XQeVb0.net
おっさんじゃなくてもアクション要素(というかリアルタイムな要素)は薄いほうがいいよ
戦闘がせわしなくなる

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:45:14.53 ID:C7EzX1vm0.net
俺氏21歳のおっさん
FFという名前があれば買う模様

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:45:35.26 ID:YoI3WRuL0.net
つーかATBの時からもうコレジャナイ感がバリバリだった
no title

レスの流れからFF13のATB(アクティブ・タイム・バトル)のことを指しているのだと思いますが、このシステム自体はFF4が初出なので念のため。下の画像はリメイクされたPSP版FF4。

no title

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:45:45.34 ID:IzTAC/rC0.net
アクション要素要らないって言ってる奴は、
リアルなグラフィックでゲージ溜まるまでお見合い屈伸運動してるようなマヌケゲームやりたいの?

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:49:29.06 ID:8f8XQeVb0.net
>>34
アクションやりたいんだったら普通にアクションゲームで遊ぶんだよ
RPGやりたいんだから落ち着いて戦略的にバトルやりたいってだけ

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:48:52.49 ID:YoI3WRuL0.net
昔のFFみたいない、超文明は遥か昔に滅びてて退廃的な雰囲気のあるのがいいな
中世のペルシャと魔法が組み合わさった幻想的なやつ
FF9はなんか違う

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:49:18.44 ID:aDEV5cKT0.net
ブランド補正もあるだろうけどなんだかんだ楽しめてるからどんなのでもでたら買っちゃいそう
14はやってないけど

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:50:43.03 ID:NAA1RS2P0.net
飛行船で自由に空を飛べなくなってからワクワク感が無くなった
ワールドも同様



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:50:44.01 ID:znHuNAu80.net
アクション要素もちょっとは欲しい
じゃないとディシディアまで待たされるじゃん

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:51:19.84 ID:YoI3WRuL0.net
グループをコントロールして戦術を楽しみたいけど、リアルタイムになって細かいコントロール出来れば出来るほど全体をコントロール出来なくなるジレンマ

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:53:00.14 ID:uLs9n3pD0.net
>>43
ガンビットでいいじゃんガンビットで
あれが発展してりゃあいいんだよ
no title

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:55:06.38 ID:eSIlCp7N0.net
>>46
そうそう
ガンビットは近年希に見る良システム

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:56:40.71 ID:8f8XQeVb0.net
>>46
ガンビット悪くはないが
戦闘が退屈になっちゃったのがな・・・特にボス戦がな

あれってフルオートになったATBみたいなもんだよな

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:58:21.38 ID:uLs9n3pD0.net
>>53
操作したいならアクションでいいじゃん
コマンド式ならフルオートじゃないと立ちっぱじゃん

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:02:51.40 ID:8f8XQeVb0.net
>>57
アクションじゃなくて戦術考えながら戦闘したいんだよ

ガンビットって戦闘そのものじゃなくて
戦闘のための準備を考えるのが楽しい部類だと思うんだよな
youtubeだったかで全自動でヤズマット倒す動画見たことあるけど
あれのガンビット組む作業って脳汁出まくりだったんじゃないかなーと思う

そういう楽しさはあると思うんで否定はしないんだけど、戦闘そのものは・・・という感もあるなぁと

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:10:26.04 ID:YoI3WRuL0.net
>>63
わかる、頭で戦術組み立ててゲームしたいよな
FFの戦闘がアクションだと他のゲームでやれよって言いたくなるわ
コマンド方式がクソっていう意見聞くけどさ、そこにはアクションにはない良さがあるんだよな
ぶっちゃけATBもいらん

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:55:36.02 ID:OIGp/Iq20.net
キャラデザ吉田明彦
シナリオ松野泰巳
これなら買うわ
no title

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 10:55:50.18 ID:YoI3WRuL0.net
ディシディアとかやってても、キャラデザいいと思えるのって3までなんだよな
こいつらはファイナルファンタジーしてるって感がある
それ以降はなんか世界観が違う

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:00:57.91 ID:YoI3WRuL0.net
FF1をデザインと基礎設定だけそのままでそれ以外を全て完全リメイクしようぜ、リメイクっていうか今FF1を作るとって感じでさ

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:05:42.58 ID:cx53o/9F0.net
ガンビットって結局うまいタイミングでケアルするだけで大体勝てるのが嫌

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:11:01.41 ID:uLs9n3pD0.net
>>66
それで勝てないバランスじゃ一見さんお断りすぎるだろ

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:12:26.71 ID:MFXucWEQ0.net
12ぐらいの自由度だったら
no title

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:12:55.06 ID:NRo/z/8ri.net
ff12は最強の矛以外にも取り返しのつかない要素ありすぎて投げたわ
攻略みないとできないゲームの何がいいんだか

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:13:35.22 ID:uLs9n3pD0.net
取り返しつかないことなんて昔のFFにもわんさかだったと思うんだけどね

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:17:22.01 ID:znHuNAu80.net
>>73
やれば分かるけどナンバリングで一番ひどいのは12だろ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:15:26.92 ID:tiXnSsqN0.net
ゼノギアスみたいなの
no title

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:17:41.09 ID:uLs9n3pD0.net
もうずっと10やってりゃいいじゃねーか…

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:19:53.32 ID:GkpUT81/0.net
ストーリーに関係の無いダンジョンやボスやイベントが盛りだくさんでフィールド探索のし甲斐があれば買う

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:21:47.71 ID:cx53o/9F0.net
最近のはテンポが早すぎて嫌
多段ヒットのダメージ表示で画面が埋まるとなにがなんだか判らねぇ
ダメージ表示がぴょんぴょん弾むぐらいのゆとりが欲しい

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:25:53.39 ID:pinnxya70.net
とりあえずホストみたいな男キャラをなんとかしてくれ

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:34:31.63 ID:Q1WXl9KN0.net
めっちゃ高解像度のグラフィックでファンタジーして欲しい

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:38:52.67 ID:jlqeEhzC0.net
坂口と植松と天野
no title

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:46:55.29 ID:CWvGbQ9Xi.net
ケアルやファイアからすべて青魔法扱い
レベル概念をなくしてラーニングと武器種ごとの熟練値とアビリティのみで強くなる

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:53:14.57 ID:dGuOplOf0.net
やっぱり今までのFFをすべてブチ壊すようなのがいいんじゃないですか
それでいてシンプルな面白みがあるの

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/12(火) 11:52:58.14 ID:8E+Yja1U0.net
どうせ現代ビルが立ち並ぶ市内でロボット相手にワイヤーアクション顔負けのド派手アクションをするイケメン青年が
なぜか敵は銃持ってるのに剣片手に戦ってる意味不明なのになるよ
no title

引用元

                  



他サイト様記事紹介

コメント

コメント一覧

    • 1. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 18:40
    • ID:Y9aOMvFCO
    • FF9みたいにしてほしい。
    • 2. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 18:55
    • ID:GdxZm.R60
    • Vitaでコマンド戦闘
      PS4でアクション&オンラインデータ共有可
      Vitaで進めたスフィア盤やアイテムをそのままPS4に反映、その逆も可
      もちろんどちらか片方でもストーリーは完結する(重要)
      マルチエンディング、周回可能、オンラインはロビー完備、共闘、対戦、物々交換、カジノ、その他イベントを実施、新たなスフィア盤を入手可
    • 3. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 19:15
    • ID:JIPMgpYL0
    • 天野絵でチャイルドオブライト
    • 4. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 19:22
    • ID:obGKymZV0
    • FF3や5のジョブチェンジシステムを忠実にリメイクしたやつ
      そういう意味ではFFEXはちょっと期待してる
    • 5. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 19:38
    • ID:mIXTNvcI0
    • どうであれ買いません
    • 6. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 19:47
    • ID:xQ1ILZV50
    • 15は買わないけど、16は買う。
      戦闘がARPGとか言う馬鹿御用達じゃないのもわかってる。
      わからないのは世界観だなあ。

      将来を見越した意味のあるデモである、アグニを見る限り
      中世風なのかなあ。
      13も素晴らしかったけど、ゴリゴリのSFなのは13-1だけだし
      スペースオペラが良いなあ。
      戦国時代的な和風も面白いけど。
    • 7. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 20:05
    • ID:KSCMpHNQ0
    • おれもFF9みたいな雰囲気のがやりたい
    • 8. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 20:09
    • ID:.2LlTEO10
    • アクション要素の有無は広告とパッケに明示してくれると有り難いかな。
      アクション苦手な人もいるし、身体障害者で即座に反応できない人もゲームは楽しんでるから。
    • 9. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 20:50
    • ID:pxpEqBnj0
    • FF9はテラとかいうSFチックな異世界がなかったら完璧だったのにな
    • 10. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 20:50
    • ID:NhgM72M70
    • もうFFはオワコン
    • 11. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 20:53
    • ID:GbNkexeP0
    • ダウンロード要素やダウンロード販売するから買わない。ソシャゲーじゃないんだから。アップデート待ちとか一番いらない
    • 12. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 21:08
    • ID:JHujD3Hd0
    • ぶっちゃけ
      5を12のシステムでリメイクしただけのものをFF16として出されても
      割りと満足できそうな自分がいる
      あとは9の世界観やキャラクターも取り入れてもらえると尚よし
    • 13. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 21:11
    • ID:ogTPM.4z0
    • どいつもこいつもバラバラな意見だな
      これじゃどんな作品にしたって不満が出て当然
    • 14. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 21:16
    • ID:xQ1ILZV50
    • 格好良い系はライトニングで極めた感があるから
      強いんだけど、どこか儚くて手を貸したくなるような、でも懸命に自分の足で立ち上がっていくような
      心をくすぐるような絶妙な
      女主人公を頼む。
    • 15. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 21:47
    • ID:pxpEqBnj0
    • FF9はパーティに人外が多すぎるんだよなあ
    • 16. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 22:07
    • ID:.RQHSnAJ0
    • 鳥山求が関わらなかったら買う
    • 17. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 22:42
    • ID:5Se..et.0
    • 5までのハイファンタジー路線と6からの機械文明混同の路線でこのシリーズ世界観に幅があるからね

      FF14がそれっぽい良作かと思ったら、終盤でスターウォーズになってメチャクチャになったからな~

      むしろブレイブリーデフォルトがFFの系譜かと
    • 18. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 23:17
    • ID:V0inw4.Z0
    • 出たら買うけどいつ出るのよ
    • 19. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月17日 23:58
    • ID:QbrmqAMO0
    • 忙しい戦闘じゃなくていい!!まったりはくりょくで!!
    • 20. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 01:19
    • ID:w7fRIS.20
    • アクション要素がせわしないからいらないとか言ってるけど、30のオッサンでも普通に13は出来たぞ 難しいと思う奴はイージーモードでいいじゃん もっと本心を言えば、そういう下手なやつは出来るようになるまで頑張るか、やるな
      9風は大反対だね。薄っぺらすぎる、あの世界観は
    • 21. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 01:25
    • ID:BATwaDFDO
    • 9を貶さないと13を褒められないのか
      最近多いよな
      他をわざわざ貶して自分の崇拝する物を持ち上げるゴミ
    • 22. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 03:19
    • ID:9kioQ.cT0
    • キャラデザ天野喜孝は鉄板だな
      シナリオは外部の才能を採用して、音楽は植松伸夫
      そして、最近のFFでやってる近未来っぽいのじゃ無くて王道ファンタジー路線の復活が鍵だと思う
    • 23. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 03:57
    • ID:UOY1UZM50
    • つーか、核爆発や隕石で平気な顔してる奴等が
      銃で蜂の巣にされた位で死んでんじゃねぇよと
    • 24. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 04:26
    • ID:dVTMrIm90
    • 見てて痛すぎるセリフとか大げさすぎる身振り手振りとかやめてくれたらなんでもいいや
    • 25. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 06:29
    • ID:WO4fC37o0
    • ロードオブザリングに戻ろう
    • 26. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 08:13
    • ID:JZNhlP2c0
    • 例の三人が関わらなければね。
      今のナンバリングよりブレイブリーやFFEXのがまだ望みに近い。
    • 27. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 08:19
    • ID:Ag4wa5yC0
    • 逆にオンラインなら買う
    • 28. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 08:53
    • ID:IQoWK8Zq0
    • FF11のシナリオをオフラインで・・・
    • 29. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 10:29
    • ID:rCUCwb730
    • キャラクターデザイナーの変更。
      あの絵は飽きた。
      ゲーム内で3Dキャラにしたときにアゴが細すぎて気持ち悪いし。
      リアル路線でやるなら骨格とか何とかしろ。
    • 30. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 10:56
    • ID:ggx2DwYy0
    • そんなことよりディシディア続編出して欲しい
    • 31. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 14:13
    • ID:8A6Hdbxo0
    • FF12は戦闘システム以外は結構好きだったけど不評なん?
      とりあえずFFは野村ファンタジーしゃなきゃいいよ。あの変なサイバー感が生理的に嫌
    • 32. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月18日 16:19
    • ID:hEfCAC5t0
    • 13風と9風なら断然9風の方がいい
      というか13の世界観FFで一番嫌い
    • 33. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月19日 02:54
    • ID:MaKw.Gx60
    • 13の世界観とシステムはよくできてたが、
      詳細な説明をゲーム内でやりきれてないから、プレイヤー置いてけぼりでグダった
      どうかんがえてもホープとーちゃん退場あたりからライターが飽きてるとしか思えない
      野村衣ね

      丁寧さを今後のFFに求める
    • 34. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月19日 17:54
    • ID:qnW4j.a90
    • 素直にFF12が完成形だったって事じゃないの
      あれかなりオープンワールドを意識した造りじゃん
      スカイリムみたいに世界全体をオープンにして大味になるならブロック別にめちゃくちゃ作りこむとかどうなの
      それだとオープンにならないのか
      定義がわからんw
    • 35. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月20日 13:33
    • ID:Reo.F5CS0
    • サイバー感の原因は野村じゃなくてスターウォーズ厨の北瀬のせいなんだよなぁ…
    • 36. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月21日 03:01
    • ID:fdQYcbu00
    • 鳥山求だけは絶対に二度と関わるな
      てかスクエニはこいつ早くクビにしろよ
    • 37. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月22日 21:17
    • ID:Bymm9sbj0
    • 本当のRPGがやりたい人へ
      そこでブレイブリーデフォルトですよ
    • 38. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月27日 07:23
    • ID:oNqwJCCP0
    • FFって王道ファンタジー路線のが少ないだろ
    • 39. だらだらな名無しさん
    • 2014年08月27日 19:50
    • ID:G6UtIleU0
    • 9がワクワクして一番冒険してる感あった。
      13はおもしろかったけど、個人的にffって感じじゃない気がする

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ