Re:milkさん
初めまして。
今日はどんなことが書いてあるのか、
ブログの更新をいつも楽しみにしています。
お仕事頑張って下さいね!
前回、更新しますとかわざわざ書きましたが、大した事はできませんでした、
すんません...
以下気まぐれにコメントに返事させてもらいます、
Re:mizukiさん
進撃の巨人には、今まで安全だ、安心だと思ったものが
破壊される、そしてその現実に人間が立ち向かう、という,今回の震災と驚くほどの共通点がありますね
ニュースやラジオは原稿を描かれている間にも聞かれたり、ご覧になったりはしますか?
4巻、とってもたのしみです
この漫画には、壁の中が安全だと思ってた人(飲んだくれ駐屯兵ら大半の人々)と、
壁の中が安全とは過信してない人(エレン、アルミン、調査兵団)がいますが、
今回の震災で自分がどっち側の人間かがわかりましたね、
東北の被災者の方々とは比べ物にならないぐらい些細ですが、
自分の住んでる東京もそれなりに揺れました、
そして原発の問題の深刻な状況が明らかになってきて
周りの人の反応が、いわゆる「駐屯兵団」側か「調査兵団」側かに
分かれてる事に気がつきました、
姉と妹が隣駅のマンションに二人で住んでいるんですが、妹は軽くパニック状態でした、
チェーンメールを真に受け、放射能や石油コンビナートの有害物質?とやらを防ぐため、
換気扇やドアの隙間をビニールやガムテープで塞いでました、
そして三号機が水素爆発したと報道された瞬間、
「三人分の飛行機を予約したから明日(実家の)九州に帰るぞ」
とのメールが来ました、
こいつ何とち狂ってんだ...「お前だけ帰れw」と返信し、
妹は九州に帰りました、
水道水にヨウ素が~の時、アシスタントさんが「あの...水買ってきていいすか?」
と言い出しました、
「大丈夫みたいですよ」と言うと「どうして確信できるんですか!?」との事、
他にも放射能対策にマスクを濡らすとか買い占め報道とかを見て、
そのたびに自分は「何を大袈裟な」と思ったんです、
しかし、自分は何を根拠に「大袈裟」だと信じきってたのでしょうか?
どうして確信したんでしょうか?
普段から大手メディアで報道されるもの全てが絶対的な真実だと、
妄信しているほどナイーブではありません、しかし、
今回に限っては、「テレビが大丈夫だと言ってんだから大丈夫に違いない」
と積極的に信じようとする自分がいました、
何故かは解かります、信じたかったんです、恐かったから、
実際の所どうなのか解からなくても安全だと思いたかった、
壁の外に人食い巨人がいたならば、そいつは絶対入ってこないと信じたい、
現実はどうあれ大丈夫だと思っていたい、
つまり自分は「駐屯兵団」の側の人間です、
それも「安全教」と言う宗教に救いを求めそれを信じ、
現実を直視するのとか恐いから向き合いたくないってタイプです、
そんで、妹やアシスタントさんは。現状より過酷な状況を想定して出来る限り行動した人です、
つまり「調査兵団」側の人間って事になります、
「調査兵団」側の人間は、「駐屯兵団」の側の自分から見ると大袈裟に見えます、
だから「落ち着けよ、お前びびり過ぎだよw」って言いたくなるんですが、
その真意は、「安全だと思い込みたいのに不安な気持ちにさせんなよ」
って事かもしれません、
この漫画の主人公やヒーローとして描かれるのは「調査兵団」側の人間です、
恐くてめんどくさい現実と向き合える人間がカッコいいと思ってるからですかね、
自分には無いものに憧れるって事だとおもいます、
自分は絶対そっちの人間じゃないから、
だから願わくば、壁が壊されて、想定された災厄が現実になって、
妹がヒーローになる世界にならない事を切に願います、
Re:モル塩さん
ラジオ、ノイズ交じりで生で聞いてました。
ジョン・ジョーンズがショーグンに勝ってライトヘビーチャンピオンになりましたね、まさに脅威の機能性ですね。
今後リョートと戦うこともあると思いますが、伝統空手の間合いでもあのリーチは対処できないような気はします、しかしどうやって戦うかかなり楽しみですね
ジョン・ジョーンズ化け物でしたね!
組み付かれたらなす術なしだから、勝つにはスタンドで一発を狙うとかの
格下の考え方をしてしまいますよね、もしくは青木や今成みたいな跳び関・足関で一発を~とか、
あと、キング・モーやフィル・デイビスのレスリング力なら簡単には投げられないかもしれません、
リョートの空手幻想がもしかしたら!...ってのも楽しみですね、
まあとにかく早くライトヘビーの三強とやってヘビー級に行かざる得ない
状況まで進んで欲しいです、
Re:実咲さん
こんばんは。無事進路も決まり、ちょい一安心してる奴です。
一つ質問があるんですけど、エレンの名字の「イェーガー」は、ドイツ語で「狩人」って意味らしいとお聞きしました。
それって、やはりモンハンが由来していたりとかするんですか?
はい、モンハンの影響はありますね、「切れ味が減る」とかもまさにしそうです、
一つ疑問に思ったのですが、調査兵団のハンジ・ゾエさんの性別はどちらですか?(女性だと思うのですが、まれに「男性」という意見も見かけます)宜しければ答えていただけるとありがたいです。(時間があればでいいです)
この質問を受けてそのキャラの性別は明言しない方がよさそうだと確信ましたw
Re:かーるさん
俺も酔いました。
Re:ゆうじろうさん
地面が揺れて酔うってやばいっすよねー、
部屋は大丈夫でした、テレビかパソコンが倒れそうでどっちを支えるべきか
オロオロしてました、↓その時聴いてたキラキラです、
破壊される、そしてその現実に人間が立ち向かう、という,今回の震災と驚くほどの共通点がありますね
ニュースやラジオは原稿を描かれている間にも聞かれたり、ご覧になったりはしますか?
4巻、とってもたのしみです
この漫画には、壁の中が安全だと思ってた人(飲んだくれ駐屯兵ら大半の人々)と、
壁の中が安全とは過信してない人(エレン、アルミン、調査兵団)がいますが、
今回の震災で自分がどっち側の人間かがわかりましたね、
東北の被災者の方々とは比べ物にならないぐらい些細ですが、
自分の住んでる東京もそれなりに揺れました、
そして原発の問題の深刻な状況が明らかになってきて
周りの人の反応が、いわゆる「駐屯兵団」側か「調査兵団」側かに
分かれてる事に気がつきました、
姉と妹が隣駅のマンションに二人で住んでいるんですが、妹は軽くパニック状態でした、
チェーンメールを真に受け、放射能や石油コンビナートの有害物質?とやらを防ぐため、
換気扇やドアの隙間をビニールやガムテープで塞いでました、
そして三号機が水素爆発したと報道された瞬間、
「三人分の飛行機を予約したから明日(実家の)九州に帰るぞ」
とのメールが来ました、
こいつ何とち狂ってんだ...「お前だけ帰れw」と返信し、
妹は九州に帰りました、
水道水にヨウ素が~の時、アシスタントさんが「あの...水買ってきていいすか?」
と言い出しました、
「大丈夫みたいですよ」と言うと「どうして確信できるんですか!?」との事、
他にも放射能対策にマスクを濡らすとか買い占め報道とかを見て、
そのたびに自分は「何を大袈裟な」と思ったんです、
しかし、自分は何を根拠に「大袈裟」だと信じきってたのでしょうか?
どうして確信したんでしょうか?
普段から大手メディアで報道されるもの全てが絶対的な真実だと、
妄信しているほどナイーブではありません、しかし、
今回に限っては、「テレビが大丈夫だと言ってんだから大丈夫に違いない」
と積極的に信じようとする自分がいました、
何故かは解かります、信じたかったんです、恐かったから、
実際の所どうなのか解からなくても安全だと思いたかった、
壁の外に人食い巨人がいたならば、そいつは絶対入ってこないと信じたい、
現実はどうあれ大丈夫だと思っていたい、
つまり自分は「駐屯兵団」の側の人間です、
それも「安全教」と言う宗教に救いを求めそれを信じ、
現実を直視するのとか恐いから向き合いたくないってタイプです、
そんで、妹やアシスタントさんは。現状より過酷な状況を想定して出来る限り行動した人です、
つまり「調査兵団」側の人間って事になります、
「調査兵団」側の人間は、「駐屯兵団」の側の自分から見ると大袈裟に見えます、
だから「落ち着けよ、お前びびり過ぎだよw」って言いたくなるんですが、
その真意は、「安全だと思い込みたいのに不安な気持ちにさせんなよ」
って事かもしれません、
この漫画の主人公やヒーローとして描かれるのは「調査兵団」側の人間です、
恐くてめんどくさい現実と向き合える人間がカッコいいと思ってるからですかね、
自分には無いものに憧れるって事だとおもいます、
自分は絶対そっちの人間じゃないから、
だから願わくば、壁が壊されて、想定された災厄が現実になって、
妹がヒーローになる世界にならない事を切に願います、
Re:モル塩さん
ラジオ、ノイズ交じりで生で聞いてました。
ジョン・ジョーンズがショーグンに勝ってライトヘビーチャンピオンになりましたね、まさに脅威の機能性ですね。
今後リョートと戦うこともあると思いますが、伝統空手の間合いでもあのリーチは対処できないような気はします、しかしどうやって戦うかかなり楽しみですね
ジョン・ジョーンズ化け物でしたね!
組み付かれたらなす術なしだから、勝つにはスタンドで一発を狙うとかの
格下の考え方をしてしまいますよね、もしくは青木や今成みたいな跳び関・足関で一発を~とか、
あと、キング・モーやフィル・デイビスのレスリング力なら簡単には投げられないかもしれません、
リョートの空手幻想がもしかしたら!...ってのも楽しみですね、
まあとにかく早くライトヘビーの三強とやってヘビー級に行かざる得ない
状況まで進んで欲しいです、
Re:実咲さん
こんばんは。無事進路も決まり、ちょい一安心してる奴です。
一つ質問があるんですけど、エレンの名字の「イェーガー」は、ドイツ語で「狩人」って意味らしいとお聞きしました。
それって、やはりモンハンが由来していたりとかするんですか?
はい、モンハンの影響はありますね、「切れ味が減る」とかもまさにしそうです、
一つ疑問に思ったのですが、調査兵団のハンジ・ゾエさんの性別はどちらですか?(女性だと思うのですが、まれに「男性」という意見も見かけます)宜しければ答えていただけるとありがたいです。(時間があればでいいです)
この質問を受けてそのキャラの性別は明言しない方がよさそうだと確信ましたw
Re:かーるさん
俺も酔いました。
Re:ゆうじろうさん
地面が揺れて酔うってやばいっすよねー、
部屋は大丈夫でした、テレビかパソコンが倒れそうでどっちを支えるべきか
オロオロしてました、↓その時聴いてたキラキラです、
状況を把握した上で、冷静に対処しないと。
もしダメなら(地震やら放射能が来たら)そのとき考えればいいんです。
今やたら慌てふためいてパニックを起こしてはいけません。
九州や四国あたりが安全だとも限りませんし、そんなこと言い出したらみんな南下するしかなくなりますww
心配だし「もしも」を考えてしまう気持ちはわかるけど……。
まぁ、絶対大丈夫とも限らないので、ある程度は備えておくのもいいかもしれません。
しかし今出来ることは、他にあるでしょう。
自分は、被災地(壁の外側)の人を助けたいと思ったので、募金とか節電とか、やれる限りのことはやりました(今後もやります)。
積極的に被災地に行って支援するほど、(エレンやミカサみたいに)行動力はないけれど。
何か、少しでも被災地の助けになりたいと思うのが、同じ国(日本という場所)に住んでいるヤツらができる、最大限のことだと思うから。
まぁつまりは、どちら側でもない人間もいますよってことです(笑)
長々とすみません。
進撃の巨人、4巻楽しみにしています。
エレンは災厄であり、同時に救世主なんですね。
今後の展開に期待しています。