何がきっかけか忘れたけど、何が一番大事かという質問になって、娘は家族や友達が一番大事と答えました
優しいと言えばそうなんだけど、まだ小3なのに、自己犠牲を美徳にするって何か違和感
小1の息子は普通に自分って答えてたw
そんな娘に、まず自分を助けないことには、守りたいものも守れないから、自分が一番大事だよね?と
こうして見てると、常識教ってカルトにそっくりだよね
布教元は主に学校で、義務教育で国教化してるからもはや伝統宗教かな
あなた達は本来素晴らしいけど、まだ未熟だから、先生の言うことを素直に聞きなさいと言う
自己犠牲を要求する
息子の入学式で、先生がまさにそんなスピーチしてた
これ聞いた時点で違和感満載だったけど義務教育だからね
カルトだろうが伝統宗教だろうが
自分<<<越えられない壁<<<神
神を規範意識に置き換えてもいいけど、規範意識は、人間が快適に集団生活するために人間が作り出したルールにすぎず、怯える対象じゃない
神が世間様がと、実体のないものに怯えるって馬鹿みたいと思う
神様や世間様のために自己犠牲したら、何かしてくれるの?
私の場合、世間様を信じてるうちは死にたくしかならなかったし、自分様を信じたほうが、よほどご利益あったよ
入信するなら、自分教ですよ☆
自分教は自分の快適さが最優先だから、気に入らないことがあっても、無駄に戦わないこと関わらないこと
常識教の依存先は世間様=周囲の評価だけど、自分教の依存先は自分なので、モラハラにもあいにくくなるかも
『自分を信じなさい。』は自分教。『私を信じなさい。』は、、、 |【母の呪いを解放し、本来の自分らしく楽に生きる】心身調律セラピスト岡田哲也のブログ~アダルトチルドレンからの脱却法
http://s.ameblo.jp/iyashiya1848/entry-12047596631.html