株式会社LIGが運営している総合メディア

商品の見せ方にこだわりのあるECサイト5選

商品の見せ方にこだわりのあるECサイト5選の画像

こんにちは。デザイナーのぺちこです。
突然ですが、みなさんはどのくらいの頻度でネットショッピングを利用していますか?

ネットショッピングの利用者がどんどん増えていく中で、ECサイトもいろんな工夫をしてきているなあ!と最近実感しています。
そこで今日は、ただ商品を並べて売るだけじゃなく、ユーザにとって嬉しい工夫を凝らしてあるECサイトをいくつかご紹介したいと思います!

商品の見せ方にこだわったECサイト5選

OVER

ec_design_0708_2.jpg

https://overclothing.com/

セルビアのアパレルブランド「OVER」。
近頃、商品を部分的に拡大した画像があったり、クリックすると拡大画像が表示されたり、という見せ方がよく増えてきたなあと思います。

ec_design_0708_3.gif

このサイトはそれだけでなく、マウスカーソルを置いた周辺エリアの拡大画像が、全体像の横に並んで表示されます。
操作がしやすく、全体像を確認しながら布の素材感やステッチなどの詳細を確認できるのは、いいですね。画面を広く使っているところも、商品をよりしっかり見せるという点で活きています。

Tracksmith

ec_design_0708_4.jpg

https://www.tracksmith.com/

イングランドのランニングウェアブランド「Tracksmith」。
ランニングウェアの機能をより直感的に分かりやすくするため、動画を取り入れて訴求しています。

ec_design_0708_5.gif

「雨の日も晴れの日も使える、撥水性に優れた商品です」と言葉で言われるよりもずっと魅力を感じますよね。動画自体も商品のページの中で上手くコンテンツに組み込まれているので、"動画をわざわざ再生して見る"わずらわしい行為もありません。

bugaboo

ec_design_0708_6.jpg

https://www.bugaboo.com/

オランダのベビーカーメーカー「bugaboo」。

ec_design_0708_7.gif

こちらのサイトでは、製品CGをマウスドラッグでくるくる回して、商品を360°確認できるようになっています。重量のある商品だからこそ、全方向から確認できるのは嬉しいですね。

AIAIAI

ec_design_0708_8.jpg

http://aiaiai.dk/

デンマークのオーディオ機器メーカー「AIAIAI」。

ec_design_0708_9.gif

このサイトでは、実際にWeb上で着せ替えさせてカスタマイズしたヘッドホンを、そのまま購入できるようになっています。パーツによって見た目も結構変化していくので、実際にモデルを見ながらパーツを選んでいけるのは嬉しいですね。

ec_design_0708_10.gif

さらに、パーツを入れ替えると「どのような性能になるのか」がグラフでリアルタイムにわかる優れもの。
私が音に関して全く明るくないのでよくわからないのですが......きっと、界隈の人にはとてもわかりやすく、嬉しいのではないでしょうか。

ITOKIN MUSEE color magic

ec_design_0708_11.jpg

http://www.itokin.com/musee/colormagic/

日本のアパレルメーカー「ITOKIN」。
こちらはECサイトというよりもルックブック(一応各商品からECサイトへ遷移可能)ですが、商品の見せ方がいいなと思ったのでピックアップしました。

ec_design_0708_12.gif

こちらのサイトは、「BRANDS」のセクションで各ブランドの服をまとったモデルさんが実際に動いている姿を見ることができます。
動いたときに揺れる布の柔らかさや広がり方、腕を上げたときの裾の丈感など、一枚絵ではわかりにくい微妙なニュアンス伝わってきていいなと思います。

まとめ

いかがでしたか?
ECサイトもどんどん便利になっていくなあと改めて実感しました。いいですね~~。

それではまた(^ω^)