ハンバーガーや牛丼は不振なのに、カレーの「ココイチ」絶好調の秘密

印刷

   カレー専門店の「カレーハウス CoCo壱番屋」などを運営する壱番屋が、絶好調だ。2015年5月期連結決算で、過去最高益を更新した。

   国内既存店ベースの売上高が4.5%増、客数は2.9%増、客単価は1.6%増と堅調だったことがその要因だ。

  • 「SKE48」とのキャンペーンも売り上げアップに貢献した(写真は、2014年9月2日撮影)
    「SKE48」とのキャンペーンも売り上げアップに貢献した(写真は、2014年9月2日撮影)

豊富なトッピングと顧客ニーズにあわせた店づくりでリピーター増える

   外食チェーンは、ファミリーレストランなどが好調な一方で、ハンバーガーや牛丼チェーンなどのファストフードは苦戦を強いられている。日本フードサービス協会によると、ファストフードの中でも、ハンバーガーや牛丼などの売上高や客数がさっぱりなのに対して、カレー専門店は好調に推移しているという。

   そうした中で、カレー専門店チェーンの「ココイチ」が元気だ。運営する壱番屋が2015年7月6日に発表した15年5月期通期の連結決算によると、営業利益が前年同期と比べて6.5%増の46億円、純利益は14.2%増の27億円で、ともに過去最高益を更新した。

   売上高は3.4%増の440億円。壱番屋は、2014年4月にテレビ番組で取り上げられたことをきっかけに、「新規のお客様と、しばらく来店していなかったお客様がリピーターとなって来店してくれるようになりました」と話す。

   そこで切り上がった来店客の水準を通期にわたって持続できたことに加えて、アイドルグループ「SKE48」やアニメ「ドラゴンボールZ」とのコラボレーションキャンペーンで、新規顧客の開拓を強化したことが奏功。客数が増え、またメニューブックなどで複数のトッピングを組み合わせたメニューを訴求したことや、さらに15年3月に一部のトッピング品を値上げしたことで、客単価が上昇した。

   もともと「ココイチ」の価格は、同じ外食チェーンの牛丼などと比べて決して安いとはいえない。最も安いのは「ポークカレー」で442円だが、多くのお客がトッピングを注文することで、客単価を押し上げている。

   トッピングは40種類近くもあり、さらに辛さとごはんの量を選べる「仕組み」。これに定番の人気カレー、「手仕込ささみカツカレー」(6か月で約421万食を販売)や「チキンと夏野菜カレー」(3か月で約226万食を販売)が、売り上げアップに貢献した。

   その一方で、同社は10年前から店舗リニューアルを進めており、1220か店(15年5月末時点)のうち、1208か店で改装を終了。モバイル機器の充電ができるコンセントの設置やマンガを置くなど、顧客ニーズにあわせた店づくりを強化したほか、ドライブスルーやテイクアウト専用窓口の設置など、サービスの拡充にも取り組んだ。

   同社は「国内既存店売り上げの増加で、販管費などのコストアップを吸収できました。(好調の要因は)それに尽きます」と分析している。


エージェント次第で、活躍の場は世界に広がる

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む

PR 2015/06/05

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
008
趣味は誹謗中傷 2015/7/ 7 23:43

基本的に値下げはしない
商売の基本
あっちが下げたから、こっちも値下げ
値下げをしないで、余剰利益を給料に反映していれば
働いている側は、頑張る
まっ、ココイチの場合
基本メニューは変わらず、トッピングを主体にしているから
原材料を多く抱える必要が無いのが強みだな

007
安いので… 2015/7/ 7 23:36

ポークカレーしか食べれません(__;

006
KIZOOS 2015/7/ 7 23:00

 オーナーの仕組み、なるほどと思いました。


 私が時々行くココイチも、店長さんの指導力、行動力が
とにかくすごい。


 若い店員には、経験に応じて仕事を段階的に任せ(新人の
指導も、自分は一切口を挟まない場合も多い)、時には
率先して雑用もし、指導の際も言葉遣いはほとんど敬語。
 常連客のこともよく覚えている。


 私も、社会人として学ばせてもらっています。
 あのレベルは、自分にはちょっと無理そうですが。


 もっとも、これはココイチのシステムというよりは、
元々その人が優秀なだけかもしれませんけどね。

コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

ハイクラス転職サイト【登録無料】

...といっても、「ねじ」の話です。

ねじ

えっ、日本食が世界遺産に?

ちょっとの間、時空を超えて「ごちそう」のルーツを巡る旅。知的食道楽は、心も満たしてくれるはず。

ミニッツシンキング

「表示」はできても、「トレード」までできるのは今のところコレだけみたい