夢女子は「キャラと付き合いたい」腐女子は「CPの周りの空気になりたい」だけど、その両方だと「あるキャラとそこそこ仲の良いモブになってあわよくば付き合いたいけど、仮に付き合えなくても相手がホモならばその様子を見ていたい」みたいなめんどくさい感じになるから
— 秋は坂クラ大阪寿一 (@akiy3115) 2014, 3月 15
このツイートが指している通りドリ腐とは「あるキャラとそこそこ仲の良いモブになってあわよくば付き合いたいけど、仮に付き合えなくても相手がホモならばその様子を見ていたい」の人たちのことです。
はてなキーワードに登録してみたんですが、私の造語ゆえ規約違反だと悟り削除しました。一応、ここに定義を明記します。
ドリ腐【どりふ】
腐女子の亜種。
定義としては「腐女子を名乗る夢女子」のこと。自己投影型腐女子。
攻めを理想の彼氏とし受けを自分の分身にしている。
二次創作においては「私(受け)と理想の彼氏(攻め)のラブストーリーを見て」が主な特徴であり、キャラ崩壊、設定無視、人間相関図を見事ぶち壊して、それを疑問に思わないどころか平然としている。原作の面影をとどめていないものも散見されるのも特徴。
原作はキャラカタログでしかなく、原作へのリスペクトは一切感じさせない。
自覚派と無自覚派に分かれる。そのため、無自覚派においては「ドリ腐」を指摘するとヒステリーのように否定するが、好きな作風や好んで描いている作風を見れば一発で分かるのが特徴。
どうしてこんなに腐女子とドリ腐を区別したがるかについては、自分が腐女子になった経緯が深く関係しています。それに関しては後日書くとして、私がオタク=腐女子になったばかりの頃は夢系はオタクではなかったというか、女オタクの中にはいませんでした。
しかし00年以降の乙女ゲーブームなどの影響か、夢系もオタクカテゴリに入ってきて、夢系女子もオタクに含まれた気がします。が、本当のルーツはよく分かりません。
夢から腐に移動してきた人、夢なのに腐趣味をもっている、これらの人たちが異口同音に「私は腐女子です」と名乗るので、夢願望のない腐女子と混同されてることで正直、腐女子でしかない私はとてもやりづらいのです。
そことの差別化をはかりたくて作った言葉です。もっといい呼び名があればぜひ募集します。