漢方の授業で、
何度も出てきたクコの実
欧米では、コジベリーと呼ばれ
その栄養価の高さから、
漢方では、肝腎の滋養強壮、
血虚に効くと言われています。
疲れ目にいいのも有名ですよね。
漢方でいう血虚は、
血が足りない、薄い状態の事。
血虚になると、寒さを感じたり、
肌荒れ、目まい、不眠、髪が抜けやすい、、、などの症状が。
当てはまるなって言う人は、
クコの実を食べるといいですよー
Ax
漢方の授業で、
何度も出てきたクコの実
欧米では、コジベリーと呼ばれ
その栄養価の高さから、
漢方では、肝腎の滋養強壮、
血虚に効くと言われています。
疲れ目にいいのも有名ですよね。
漢方でいう血虚は、
血が足りない、薄い状態の事。
血虚になると、寒さを感じたり、
肌荒れ、目まい、不眠、髪が抜けやすい、、、などの症状が。
当てはまるなって言う人は、
クコの実を食べるといいですよー
Ax
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります