首都高速道路

by Akutsu » 2015年7月05日(日) 18:58

概要

首都高速道路を中心とした開放型トラックMODの開発トピックです。
常時開放のピックアップサーバー向けにPAスタートのフリーローム版に加え、
湾岸ミッドナイト形式で区画ごとの周回コースも収録します。

ac_mod_shutoko_make_010.jpg


ダウンロード

大黒JCT ver0.0.2 (グラフィックプレビュー版)
ac_shutoko_preview_v0.0.2.zip


更新履歴

2015/07/07
  • 光源材質設定の調整
  • 描画モデルの調整
  • 物理モデルのメッシュ細分化
  • ピットボックスの調整(28箇所設置)
  • コースマップファイルの追加
  • UI表示用ファイルの追加

2015/07/04
  • グラフィックプレビュー版 初期リリース


収録予定

路線
  • C1 都心環状線
  • 1号羽田線 生麦JCT~浜崎橋JCT
  • 9号深川線 箱崎JCT~辰巳JCT
  • 11 11号台場線 有明JCT~芝浦JCT
  • 湾岸線 辰巳JCT~大黒JCT
  • 湾岸線 大井JCT~1号羽田線
  • 湾岸分岐線 昭和島JCT~東海JCT
  • K1 神奈川1号横羽線 ~生麦JCT
  • K5 神奈川5号大黒線 生麦JCT~大黒JCT
パーキングエリア
  • 箱崎PA
  • 芝浦PA(上り)
  • 辰巳第1PA(上り)
  • 大井PA(東行き)
  • 大井PA(西行き)
  • 平和島PA(上り)
  • 平和島PA(下り)
  • 大師PA(下り)
  • 大黒PA
※収録予定の路線・パーキングエリアはあくまでも予定です・・・
風呂敷を広げすぎているので挫折することもあると思います。ご了承ください。


リソース

3Dモデルの編集にはMetasequoia ver3.1を利用しています。
編集完了後、3dsMax2014にMQOインポーターをインストールし、FBX2012フォーマットで出力、
ksEditorで読み込み、材質の詳細設定及びプレビューをし、KN5をビルドしています。

現在(2015年)の首都高速道路を再現することが目的のため、道路工事によって変更されたレイアウトや白線、案内表示板等の変更、路面上の凹凸の再現等に注力して制作をすすめていきたいと思っています。

比較的大規模なプロジェクトとなるため、モデリングスキルやテクスチャの制作スキルのある方、資料収集にご協力いただける方などを広く募集していますので、是非開発に参加いただければと思います。
最後に編集したユーザー Akutsu [ 2015年7月07日(火) 04:25 ], 累計 1 回
Akutsu
 
記事: 5
登録日時: 2015年7月05日(日) 15:00

by Akutsu » 2015年7月05日(日) 21:39

二の足を踏む方が多いようなので、一応有志募集要項かいときます
自分も素人なので、勉強がてらにやってみたいなんて方でも大歓迎です。

  • モデリング職人 - Metasequoia、3dsMax、Blender等使えると助かります
  • テクスチャ職人 - PhotoshopやGIMP扱える方、DDSフォーマットの分かる方
  • マテリアル職人 - ノーマルマップの作成や材質の設定を煮詰めたい方
  • 挙動にうるさい人 - 見栄えも大事ですが挙動も煮詰めたいのでデバッガーとして是非
  • カメラマン、車載動画の撮れる方 - 資料収集にご協力願いたいです
  • 工学系/光学に強い人 - 車両搭載型レーザースキャナーのハードウェア開発
  • C#、C++扱える人 - 上記ハードの制御ソフト開発、3Dオーサリングツール開発(BTB的な)

夢と風呂敷を広げすぎてますがこんな感じです。
ぜひよろしくおねがいします。
Akutsu
 
記事: 5
登録日時: 2015年7月05日(日) 15:00

by samasama76 » 2015年7月05日(日) 22:44

首都高用の非常電話を短時間ながら作ってみました。もしよかったら利用してください
勉学の息抜きに小っちゃな小物(電灯、看板、簡易的な建物)のモデル等であれば不定期ながら作れそうです。
画像
添付ファイル
denwa.zip
首都高用の黄色い非常電話BOXです(最新機種)
(29.02 KiB) ダウンロード数: 5 回
アバター
samasama76
 
記事: 1
登録日時: 2015年7月05日(日) 21:13

by Akutsu » 2015年7月06日(月) 20:08

ありがとうございます!
小物系はローポリで再現できると尚助かります!

似たような機械でも場所ごとで仕様も違うようなので、どのあたりにあった物を資料として使ったのかも教えていただけると助かります。

モデリングの必要な小物に関しても随時リストアップしていきますので、
今後とも宜しくお願いします!
Akutsu
 
記事: 5
登録日時: 2015年7月05日(日) 15:00

by Akutsu » 2015年7月07日(火) 04:28

グラフィックプレビュー版 大黒JCT ver0.0.2 リリースしました。
ピットボックス28個に増えてます。未検証ですが多分オンラインいけます。

  • 光源材質設定の調整
  • 描画モデルの調整
  • 物理モデルの調整・メッシュ細分化
  • ピットボックスの調整(28箇所設置)
  • コースマップファイルの追加
  • UI表示用ファイルの追加
ac_shutoko_preview_v0.0.2.zip
Akutsu
 
記事: 5
登録日時: 2015年7月05日(日) 15:00

by Akutsu » 2015年7月07日(火) 07:46

ac_mod_shutoko_make_012.jpg

オマケの夜バージョンです。
公式に夜の時間帯が実装されない限り、原則的に今後リリースする予定はありません

ac_shutoko_preview_v0.0.2_night.zip

Night Mod等と併用してお楽しみください。
Community "project moon: night mod" v1.1 beta (give us your feedback!!!) | Assetto Corsa support forum
Akutsu
 
記事: 5
登録日時: 2015年7月05日(日) 15:00


Return to トラック