なでしこジャパン準決勝の舞台、エドモントンには多くのサポーターが駆けつけた。
日本チームを乗せたバスが今、スタジアムに到着しました。
日の丸が見えます。
中は暗くてよく見えませんが気合い十分といったところでしょう。
日本各地でも朝から現地に負けない熱いエールが送られる。
W杯連覇まであと2勝、なでしこジャパンが準決勝に挑んだ。
対戦成績2敗2引き分けと一度も勝ったことがないイングランドを相手に日本は前半31分。
有吉が倒され、PKを獲得する。
キャプテン・宮間が落ち着いて決め日本は今大会6試合連続で先制点を挙げる。
しかし、その6分後…今度は日本がPKを与えてしまう。
決勝進出をかけた大一番は1−1で前半を折り返す。
日本では、この人も試合が気になるようで…後半に入るとイングランドがなでしこゴールに襲いかかる。
日本は海堀のナイスセーブなどでこの猛攻を何とか防ぐ。
このまま延長戦かと思われた後半アディショナルタイム。
ラッキーなオウンゴール。
なでしこジャパンは劇的な勝利で大会連覇まであと1勝とした。
前回優勝したときには選手にバラを贈ったサッカー界のキング、今回は?決勝戦のポイントをサッカー解説者、川上直子さんに聞いた。
なでしこが連覇に王手というニュースの次は速報です。
20代の女性の遺体が富士の樹海で見つかりまして東京に住む41歳の男が逮捕されました。
この2人の関係などはわかっているんでしょうか。
早速、現地から中継でお伝えします山梨県富士河口湖町です。
福井県に住む20代の女性の遺体なんですが、私の後ろに見えます青木ヶ原樹海で今年3月に発見されました。
警察は女性の遺体を樹海に遺棄したとして死体遺棄の疑いで東京都立川市の不動産賃貸業、米田昭則容疑者を逮捕した。
女性は服を着た状態で倒れていて目立った外傷はないとのこと。
また女性は家族や周囲に自殺することをほのめかしていたとのこと。
警察では、女性との交友関係から米田容疑者が遺体を遺棄したと断定し、逮捕した。
米田容疑者は、遺棄はしていないと容疑を否認している。
警察は米田容疑者が、女性が死亡したいきさつも知っていると見て捜査している。
東海道新幹線の車内で男が焼身自殺し、乗客らが死傷した事件で、男が先月、出身地の岩手県に住む姉に電話をかけ、年金の支給額に不満を漏らし、国会前で自殺しようかと自殺をほのめかしていたことがわかりました。
困惑した様子で語る岩手県の高齢の女性。
東海道新幹線の車内で焼身自殺した林崎春生容疑者の実の姉。
林崎容疑者は、この姉のもとにたびたび電話をかけてきたと言う。
近所の人に年金の支給額について不満を漏らしていた林崎容疑者は姉にも年金について不満を漏らしていた。
林崎容疑者は先月12日、地元の区議会議員に家賃を滞納して生活に困っていると相談していた。
そして先月17日、林崎容疑者は最後に姉に電話でこう話す。
姉に自殺をほのめかした。
同じ17日、相談を受けていた区議会議員が林崎容疑者に電話をかけたものの、電話に出ずこれ以降、連絡が取れなくなったとのこと。
岩手県から演歌歌手を目指して上京したという林崎容疑者。
流しの歌手を経て、鉄鋼会社や清掃会社で勤めた後、年金生活になってからは生活苦を訴えていた。
そして…林崎容疑者は西荻窪駅のみどりの窓口で新幹線の片道切符を購入していたということです。
事件前日の先月29日、林崎容疑者は東京から掛川までの片道切符を購入。
しかし、林崎容疑者が乗った「のぞみ225号」は掛川を通過する列車で、警察は、林崎容疑者が当初から自殺目的で新幹線に乗ったと見て捜査している。
大阪の特別養護老人ホームに入所していた男性がヘルパーから暴行されたとして運営する社会福祉法人に対し、損害賠償を求めた裁判で大阪地裁は法人側に60万円の支払いを命じました。
決め手となったのは、ICレコーダーだった。
老人ホームのヘルパーが入所者に浴びせた罵声。
これは6年前、大阪市鶴見区の特別養護老人ホームで起きたもの。
介助に当たるヘルパーが入所していた、のどに障害のある76歳の男性に対して無理やり薬を飲ませた上、パジャマを破ったり、たたいたりした。
男性が家族に職員の対応への不安を訴え、ICレコーダーをベッドの下に設置していた。
男性はこの後、別の施設に移り運営する社会福祉法人、和悦会に対し、慰謝料など300万円を求めて裁判を起こしていた。
今日の判決で大阪地裁は何度も繰り返されるナースコールにいら立ちを募らせたとしても介護に携わる職員として許容される裁量を逸脱した暴力的行為だとして和悦会に対して60万円を支払うよう命じた。
和悦会側は、被害者には申し訳なく思っていますとコメントしている。
自民党の国会議員が報道に圧力をかける発言をした問題などに関連して沖縄の2つの新聞の編集局長が外国人記者たちの前で会見をしました。
この問題を外国人記者たちがどう受け止めたのかを取材してきました。
沖縄の2つの新聞の編集局長の方が今、外国人記者たちを前に記者会見を始めるところです。
外国人記者を前に会見に臨んだのは沖縄タイムスと琉球新報の編集局長。
会見は怒りの声で始まった。
事の発端は、先月25日に開かれた自民党若手議員の勉強会。
講師として出席した作家の百田尚樹氏が沖縄の2つの新聞社はつぶさないといけないなどと発言した。
名指しされた沖縄タイムスと琉球新報は今日の会見で、百田氏の発言を言論弾圧の発想そのものとした上で、こう語った。
また発端となった自民党若手議員の勉強会では出席した議員から、報道への圧力ととれる発言も相次いだ。
マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番などと述べた大西議員は党執行部から厳重注意を受けたにもかかわらず、おととい、さらに…再びの懲らしめる発言は与野党問わず、さらに波紋を広げ、今日も身内から…大西議員が所属する細田派では今日予定されていた派閥の会合は取りやめに。
自らの派閥に問題発言をした議員を抱える麻生副総理は…自民党議員による報道への圧力発言や百田氏の沖縄紙に対するつぶさないといけない発言。
外国人記者はどう見ているのか。
でも、圧力というのはないんですという言い方をしていました。
私は特派員時代から通じて欧米の記者たちとなるべく話すようにしているんですがその話していて思うのは、彼らはもっともっと権力に対して攻撃的なんですね。
それが成熟した民主主義社会なんだと誇りを持っているわけなんです。
ですから今回改めて彼らと話してみて日本の報道、日本の民主主義というものが危機的な状況に陥っているというのを再確認しましたね。
メディアと権力の関係を非常に疑問を持って見ているというところなんでしょうかね。
ユーロからの離脱の瀬戸際に立つギリシャのチプラス首相が急きょ、国民向けに演説し、EU批判を繰り広げました。
EU側は一段と反発を強めています。
事実上のデフォルト=債務不履行の状態に陥ったギリシャでチプラス首相が突然、国民向けに演説を行った。
チプラス首相は、今のギリシャの混乱はEU側が招いたと決めつけ、EUの財政再建案の賛否を問う5日の国民投票でノーを突きつけようと改めて訴えた。
これに対し、EU側は…ギリシャ支援についての協議は国民投票の結果が判明するまで一切行わないことを決めた。
実はチプラス首相は、この前の日の30日、EU側に書簡を送っていた。
それはEUの財政再建案を条件つきながら受け入れるという内容だったことからEU側は急きょ、会合を招集した。
チプラス首相はその会合直前EU批判を繰り広げた。
さらに、ギリシャにはIMFからこんな圧力が…火山活動が活発化し拡大を続けている小笠原諸島の西之島の最新映像です。
これは、海上保安庁の測量船「昭洋」の無人観測艇が西之島のおよそ200mまで近づいて撮影した映像。
山の高さは先月末の段階でおよそ150mに達しているとのことで噴煙が勢いよく噴き出している様子が確認できる。
海上保安庁は先月から海底調査などを兵庫県姫路市にある書寫山圓教寺。
ハリウッド映画「ラストサムライ」などのロケ地にもなった静けさと威厳漂う山寺だが、長年、あるものに頭を悩ませていると言う。
柱や梁のあちこちに貼られた名前入りのお札。
この千社札が悩みの種だと言う。
さらに、国の重要文化財に指定されているお堂にも札が貼りめぐらされている。
国などの指定文化財に千社札を貼る行為は文化財保護法などに抵触するおそれもあるため、圓教寺では禁止しているのですがご覧のとおりお構いなしといった状況。
そもそも千社札は、江戸時代に関東を中心に広がった風習で和紙に墨で名前などを書いた札を和糊で貼るのが基本だと言う。
さらに今、新たな問題となっているのが、強力な接着剤を使って貼られた札。
文化財の管理責任はお寺や神社にあるため、札をはがすのにかかる労力や費用も大きな負担となっている。
文化財を傷つける千社札、規制することはできないのか。
千社札の奉納を禁止する寺社も相次ぐ中、さらに大きな被害を受けているお寺があった。
琵琶湖の北部に浮かぶ竹生島にある宝厳寺。
案内された国の重要文化財の観音堂の中に入ると…柱や梁など辺り一面にびっしりと貼られた千社札。
ここまでひどい状況になってしまったのには、理由があると言う。
柱1本の漆を塗り直すとなると数百万円という費用がかかってしまうため、全く手が出せない。
中にはこんなものまで。
近づいて見てみると、こちらの札は釘を使って打ちつけられている。
2015/07/02(木) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]
取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。
詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/
▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:5308(0x14BC)