「冷凍豆腐」がダイエットにも料理にも大活躍!まるで”お肉”なレシピを一挙公開♪
2015年07月06日更新 momo 40855 view
”冷凍豆腐”って聞いたことはありますか?冷凍した豆腐のことを冷凍豆腐と呼び、食感がまるで本物のお肉みたいなんです。そんな冷凍豆腐のヘルシーで美味しいアレンジレシピをご紹介します♪
豆腐なのにお肉みたい!?
ダイエット中でもお肉が食べたい!
そんな女の子たちに朗報です。
なんと、”豆腐”を本物の”お肉”のように変身させる方法があるんです。
その方法とは…?
豆腐を冷凍してみよう
冷凍した豆腐は”冷凍豆腐”と呼ばれます。
豆腐を一度冷凍して解凍すると、豆腐に含まれている水分が抜けてお肉のような食感になり、アレンジ豊富な万能食材になるんです。
冷凍豆腐は低カロリーで高タンパク質なので、ダイエット中にはぴったりです。
冷凍豆腐の作り方
冷凍する
豆腐を使いやすい大きさに切り、タッパーに入れて冷凍庫に入れます。
ラップで包んだりジップロックなどの保存用袋に入たりして冷凍庫に入れても◎
上記の作業をするのが面倒な方は、豆腐パックの端を少し切って水を出し、そのまま冷凍庫に入れましょう。
中身を出したり切ったりする工程がないので、とっても楽です。
保存期間は約1ヶ月です。
1ヶ月以内には食べきるようにしましょう。
解凍する
冷凍豆腐は、使いたいときに使いたい分だけ解凍して使います。
解凍するときは自然解凍をしても電子レンジで解凍をしても大丈夫です。
電子レンジで解凍をする場合は、水がたくさん出るので底が深い食器などに入れるといいですよ。
500Wのレンジで5~6分解凍すると丁度良いやわらかさになります。
水気を切る
冷凍豆腐を解凍したら、豆腐を手で押さえてしっかり水気を切ります。
水気を切った冷凍豆腐は、ちぎってひき肉にしたり、とんかつの肉の代用に使ったりとアレンジは自由自在です。
冷凍豆腐のアレンジレシピ
冷凍豆腐のから揚げ
豆腐で作ったとは思えないほど、見た目も食感もから揚げです。
お肉を使っていないので、すぐに揚がって時短にもなりますよ。
◆詳しいレシピはこちら◆
冷凍豆腐のとんかつ
これはハマります!
豆腐のとんかつだからカロリーを気にせず食べられるところが嬉しいですよね。
◆詳しいレシピはこちら◆
冷凍豆腐のナゲット
冷凍豆腐でふわっふわのナゲットが作れます。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったりですよ。
◆詳しいレシピはこちら◆
冷凍豆腐の照り焼き
照り焼きのツヤツヤ感が食欲をそそります。
ごはんによく合うおかずです。
◆詳しいレシピはこちら◆
冷凍豆腐のキッシュ
豆腐の消費に困ったときはキッシュにしちゃいましょう。
簡単に美味しくできます。
◆詳しいレシピはこちら◆
冷凍豆腐でラザニア
冷凍豆腐がラザニアのパスタの代わりに。
ミートソースのひき肉の代わりに冷凍豆腐を使ってもいいかもしれませんね。
◆詳しいレシピはこちら◆
冷凍豆腐のそぼろ
鶏そぼろだって冷凍豆腐で再現できます。
これならごはんと一緒に食べても罪悪感なく食べられそうですね。
◆詳しいレシピはこちら◆
豆腐でなんちゃってお肉を楽しもう♡
豆腐は安いのでお財布に優しく、カロリーが低いのでダイエットにぴったりです。
そんな豆腐を冷凍して、あなたもなんちゃってお肉を楽しんでみませんか?
この記事が気に入ったら いいね!しよう