[PR]

 日韓の懸案だった「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録が決まった。審議が1日遅れとなるなど調整が難航した末、朝鮮半島出身の「徴用工」に関する日本の声明を、両国が都合良く解釈する「玉虫色決着」だった。関係改善の好材料になるとの見方がある一方、新たなしこりになるとの懸念も出ている。

 「強制労働を意味するものではまったくない」

 菅義偉官房長官は6日の記者会見で、世界遺産委員会で日本政府代表が声明で徴用工を「forced to work」と表現し、日本語で「働かされた」と訳したことについて、日本政府の立場を説明。韓国で元徴用工の損害賠償請求訴訟などが続いていることを踏まえ「韓国政府が今回の我が国代表の発言を日韓間の請求権の文脈で利用する意図はないことは確認している」とした。