クシナダ降臨【超絶】攻略の適正キャラとおすすめパーティ
記事

クシナダ降臨【超絶】攻略の適正キャラとおすすめパーティ

最終更新: 2015-06-27 16:12:22

クシナダ【超絶】の攻略方法まとめ

八岐ノ森の贄比女では「クシナダ」がドロップする。強力なストライクショットと友情コンボを持つモンスター!ぜひ入手したい。

▶クシナダの詳細はこちら

目次

クシナダ【超絶】攻略の解説動画

クシナダ降臨クエストの基本情報

クエスト攻略難易度

攻略難易度★★★★★・
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度超絶
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族亜人族
亜人キラー一覧
スピードクリア36ターン
ドロップする
モンスター
クシナダ

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
ワープアンチワープ一覧
重力バリアアンチ重力バリア一覧
蘇生

麻痺
-

▶記事内容に関するご意見募集中【報酬あり】

クエスト攻略のコツ

敵は木属性。すべて火属性でパーティ編成

出現する敵は全て木属性。火属性4体でパーティを組むのがおすすめ。与えるダメージ量を増やし、かつ被ダメージを軽減して攻守共に万全の状態で挑もう。

ワープが大量発生!重力バリアも出現。

クエストを全体を通してワープが出現する。アンチワープ持ちを3体はパーティに組み込もう。
またボスの周りに重力バリアも出現するので、アンチ重力持ちが2体以上いると攻略がスムーズ。

亜人キラー持ちがいるとボス戦が非常に楽

クシナダの種族は亜人。亜人キラー持ちがパーティにいると、効率良くボスのHPを削る事ができる。特に火属性で亜人キラーM持ちのギルガメッシュ進化は、弱点を1回通るだけで約30万近いダメージが出る。

攻略おすすめモンスター

※連れて行ける中でもオススメを紹介しています。
▶”これ以上”の最適を知っている!【報酬あり】

ガチャ入手おすすめポイント
ギルガメッシュ
(進化)
火属性で貫通、AW+亜人キラーM。
ボス2面でSSを使用、ボス最終面での
弱点往復はダメージ効率が最も良い。
坂本龍馬
(神化)
火属性で貫通、AGB+木属性キラー。
全ての敵に大ダメージが期待できる。
武田信玄
(進化)
火属性で反射、AGB。
友情が雑魚処理に有効。
孫悟空
(神化)
火属性で反射、木属性耐性。
友情で火力の底上げが可能。
服部半蔵
(神化)
火属性で反射、AGB+AW。
友情が雑魚処理に有効。
ドロップ入手おすすめポイント
イザナミ火属性で反射、AGB+AW。
SSと友情がクエスト全体で有効。
大黒天光属性で反射、AW。
重力バリアを消せるSSは
ギルガメッシュとの相性抜群。
アスタロト
(進化)
火属性で反射、AW。
爆発SSで大ダメージを出せる。
ヴィシャス
(進化)
火属性で反射、AW。
SS乱打で140万ダメージを出せる。
▼みんなの攻略パーティ

クシナダのボス戦攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃内容
左上
(2ターン)
【要注意】十字レーザー
1体約9000ダメージ
左下
(3ターン)
蘇生
右上
(19ターン)
白爆発
全体約100000ダメージ
右下
(3ターン)
ワープ

八岐ノ森の贄比女【超絶】ステージ毎の解説

第1ステージ!手前のモアイの雑魚から撃破!

攻略の手順

  • 1:手前のモアイの雑魚を倒す
  • 2:ステージ上部のスプリッツァーを倒す

まずは横カンしながら手前のモアイを処理していこう。イザナミがいる場合は、反射レーザーを発動させると一気に処理ができる。

ワープ展開後

このように横に横断するようにワープが発生する。アンチワープを持たない味方は、上手く縦に出るように弾きスプリッツァーにダメージを与えていこう。

第2ステージ!先にゾンビループを阻止!

攻略の手順

  • 1:右上と左下ゾンビ2体のHPを均等に減らす(倒さないこと)
  • 2:ゾンビ2体を同時に倒す
  • 3:残りの雑魚を倒す

まずは対角線上のゾンビ2体のHPを同時に減らしていこう。友情コンボでちまちまと削ると、ゾンビのHPを調整しやすい。タイミングを見て同時撃破。ゾンビは1体につき蘇生させるのが1体。

ワープ展開後

ワープ対策をしている場合は、モアイの雑魚は放置で大丈夫。

第3ステージ!ゾンビ2体を同時に撃破!

攻略の手順

  • 1:右上と左下ゾンビ2体のHPを均等に減らす(倒さないこと)
  • 2:ゾンビ2体を同時に倒す
  • 3:残りの雑魚を倒す

ここも対角線上にいるゾンビ2体のHPを同時に減らしていこう。タイミングを見て同時撃破。スプリッツァーは麻痺メテオまでに全滅させるのがベスト。このステージも、ゾンビ1体につき蘇生させるのは1体。

第4ステージ!中ボスのスプリッツァーの毒に注意!

スプリッツァーのHP約530万

攻略の手順

  • 1:雑魚を倒す
  • 2:毒を受けたらハートで回復
  • 3:中ボスのスプリッツァーを倒す

中ボスのスプリッツァーの下の数字が0になると毒攻撃をしてくるので、モンスターが固まらないように注意。毒は毎ターン8000ダメージを受ける。ハートは育てておき、毒を受けたら回収しよう。

ワープ展開後

四隅の雑魚を早く撃破して、少しでも被ダメージを抑えよう。

第5ステージ!クシナダを速攻で撃破!

クシナダのHP約160万

攻略の手順

  • 1:クシナダの弱点を狙い集中攻撃

クシナダのHPは約160万と低いため、優先して倒してしまおう。クシナダを倒すと全てのモンスターが消えるので、雑魚を倒す手間が省ける。また、左上と右下にいる雑魚は短距離拡散弾を使用するので、近づかないように注意。貫通タイプは上記のコースで弾くと弱点往復しやすい。

クシナダの十字レーザーの範囲

十字レーザーの範囲はこの場所!位置取りに気を付けよう!

ボス戦要注意攻撃!十字レーザーの範囲に注意!

クシナダの主な攻撃は左上2ターン毎の十字レーザー。まとめて受けるとHPが半分近く減るので要注意。常に配置調整をして戦っていこう。

ボス第1ステージ!スプリッツァーを撃破しながらクシナダを攻撃!

ボスのHP約320万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

  • 1:雑魚を1体以上倒す(スプリッツァー優先)
  • 2:クシナダを攻撃
  • 3:1~2の繰り返し

クシナダは2ターンに1回、上記のラインで十字レーザーを出してくるので注意。ボス斜め下に配置して被ダメージを軽減しながら戦おう。ボス戦でのスプリッツァーの麻痺メテオは非常に厄介。スプリッツァーを撃破しながら、クシナダを攻撃できるのがベスト。

ワープ展開後&貫通コース

上記の軌道上に弱点が出た場合、貫通タイプはワープにハマらずに大ダメージを与える事ができる。

ボス第2ステージ!先に蘇生されない雑魚を撃破!

クシナダのHP約320万
スプリッツァーのHP約65万

攻略の手順

  • 1:左上の大きいスプリッツァーを倒す
  • 2:右上の小さいスプリッツァーとモアイの雑魚を倒す
  • 3:左下の雑魚を倒しながらクシナダを倒す

このステージは左下の雑魚だけが蘇生されるので、他の雑魚を先に撃破しておくと攻略が楽。
ここも十字レーザーに注意して配置。必ず19ターン以内に次のステージに進もう。

クシナダの十字レーザーの範囲

十字レーザーの範囲はこの場所!位置取りに気を付けよう!

ボス第3ステージ!雑魚処理をしながらクシナダを攻撃!

ボスのHP約800万

攻略の手順

  • 1:雑魚を1体以上倒す(スプリッツァー優先)
  • 2:クシナダを攻撃
  • 3:1~2の繰り返し
  • 4:タイミングを見てSSでクシナダを攻撃
  • ※メテオの場合は、雑魚が蘇生されたタイミングで使用すると効果的

最終戦のボスのHPは約800万と非常に高い。通常攻撃や友情コンボで削りきるのは難しいので、上手くストライクショットを織り交ぜて攻撃していこう。龍馬がいる場合は上記のコース(弱点有)で、号令を使うと非常に効果的。
注意すべき攻撃として、クシナダ19ターン後の白爆発。全体で90000近いダメージを受けて即死する。絶対19ターン以内にクシナダを倒そう。

クシナダの十字レーザーの範囲

十字レーザーの範囲はこの場所!位置取りに気を付けよう!

みんなの攻略パーティ

みなさんにクシナダの攻略パーティについてアンケートをとりました。
▶報酬ありのアンケートはこちら


メインサブ1サブ2フレンド
デストロイアヴィシャス
(進化)
イザナミイザナミ

高体力、高火力パーティーで初見でもスピクリ余裕でした。周回でもとても安定します。イザナミ1体しか持ってない、ガチャ限皆無という人には良いかもしれません。デストロイアは起爆要員です。


メインサブ1サブ2フレンド
アスタロト
(進化)
イザナミヴィシャス
(進化)
イザナミ

このPTはボスには強いが道中に弱いです。なおヴィシャス、アスタロトのSSは100万越えを行くので、イザナミのSS以上に大きなダメージソースとなります。


メインサブ1サブ2フレンド
ジャック
(神化)
ヴィシャス
(進化)
イザナミ坂本龍馬
(神化)

イザナミ2では火力が低いので、龍馬を一体は入れることをおすすめします。ギルガメッシュでも大丈夫です。ただ、道中はややきつくなります。なので、スプリッツァーのところで龍馬のSSを打っても大丈夫です


モンスト他の攻略記事

ドロップするモンスター

▶クシナダの詳細はこちら

他のクエスト攻略

おすすめの降臨モンスター

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メニュー

モンスター評価

レアリティ別評価

アビリティ別一覧

ランキング

クエスト攻略

クエスト攻略一覧

ガチャイベント一覧

過去のイベント

最近のガチャイベント

モンスト基本攻略

初心者攻略ガイド

育成について

その他

更新情報

新モンスター情報

新クエスト情報

アクセスの多いゲーム
会員限定のコンテンツです×
このコンテンツは会員限定です。


新規登録(無料)してお楽しみください。

新規登録(無料)