トップページ政治ニュース一覧年金情報流出で地方議員 “マイナンバー延期を”
ニュース詳細

年金情報流出で地方議員 “マイナンバー延期を”
7月7日 4時00分

年金情報流出で地方議員 “マイナンバー延期を”
k10010141371_201507070438_201507070441.mp4
「マイナンバー制度」の見直しを求めている全国の地方議員ら100人が、日本年金機構から個人情報が流出した問題を受けて、情報漏えいを防ぐ対策が徹底されるまで関係する法律の施行の延期を訴えるキャンペーンを始めました。
「マイナンバー制度」は、日本に住む一人一人に割りふる12桁の番号に納税や社会保障などの個人情報を結びつける制度で、関係する法律がことし10月に施行され、来年1月から運用が始まります。
これに対し、制度の見直しを求めている東京や大阪などの地方議員と元議員100人が、日本年金機構から個人情報が大量に流出した問題を受けて連絡会を作り、今月初めから情報漏えいを防ぐ対策が徹底されるまで法律の施行を延期するよう訴える街頭活動を各地で行っています。
6日はメンバーの15人が東京の衆議院第一議員会館で記者会見し、発起人で千葉県議会の藤代政夫議員は「マイナンバー制度はプライバシーの問題などが、まだ解決されていないと思う。国会で審議されている利用範囲を拡大するための改正案を廃案にすることも地方議会を通じて求めていきたい」と述べました。
また、ほかの地方議員からは「国民の間でマイナンバー制度が十分に周知されていない」などといった意見が出されました。

関連ニュース

k10010141371000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ