ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
世界投資へのパスポート
【第373回】 2015年7月6日公開(2015年7月6日更新)
バックナンバー
著者・コラム紹介

世界投資へのパスポート

広瀬隆雄 ひろせ・たかお
三洋証券、S.G.ウォーバーグ証券(現UBS証券)、ハンブレクト&クィスト証券(現J.P.モルガン証券)を経て、2003年、投資顧問会社・コンテクスチュアル・インベストメンツLLCを設立。長年、外国株式関連業務に携わっており、特にBRICsをはじめとした新興国市場に詳しい。米国カリフォルニア州在住。

広瀬 隆雄

上海総合指数がわずか3週間で約30%も下落!
その理由と中国政府の課題について考えてみた

【今回のまとめ】
1.上海総合指数の下げがきつい
2.利下げは逆効果だった
3.中国人民銀行は後手に回っているという印象が出てしまった
4.株高は、実体からかけ離れていた
5.信用取引が株価を押し上げた
6.人民元高が業績不振の一因
7.改革は容易ではない
8.市場が荒れると「逆コース」への誘惑も増える

連日下落する上海総合指数。6月中旬からは約30%下落

 このところ上海総合指数が下落しています。6月中旬につけた高値からの下落幅は-28.8%に達しています。

 連日の株式市場の下落を受けて中国人民銀行は6月27日に1年物貸出基準金利を0.25%引き下げ、4.85%としました。

 

 これまで中国人民銀行は一度利下げしたら3カ月休み、また利下げしたら3カ月休むというペースを維持してきました。しかし今回は5月に利下げしたばかりなので、このリズムが崩れたわけです。

 さらに今回はこの発表と同時に金融機関に対する預金準備比率も引き下げました。利下げと同じ日に預金準備比率も引き下げるのは、極めて異例のことです。

 投資家はこの様子を見て、中国人民銀行が後手に回っていると感じました。投げ売りが加速したのはそのためです。

 中国政府はマーケットの下げが止まらない様子を見て、当面、新規株式公開を中止させるとともに証券会社に対し、相場買い支えのためのファンドを編成するよう指示を出しました。これは昔、日本で行われたPKO(株価維持オペレーション)をほうふつとさせます。

実体経済とはかけ離れた株高となっている

 上海総合指数が際立った上昇を見せ始めたのは、中国人民銀行が利下げを発表した去年の10月でした。不動産投機は当局の監視の目が光っているので、緩和によってもたらされるマネーは株式市場へ流れ込むと多くの市場参加者が判断しました。

 この頃から信用取引を利用して、自分の資力よりずっと大きな相場を張ることが横行しました。このレバレッジの存在が、今回の下げ局面を一層きついものにしていると言えるでしょう。

人民元が相対的に高いこともあり中国本土企業の業績は悪い

 問題は、今回の株高が経済は企業の経営の内容を全く反映しない、実体の乏しいものだった点です。実際、中国本土企業の収益はぜんぜん伸びていません。

 中国企業の業績が悪い理由は、人民元が周辺国の通貨に対して強くなり過ぎたことと無関係ではありません。人民元は緩く米ドルに連動しています。すると去年以来のドル高で、人民元も相対的に高くなってしまったのです。

 

 これは中国の輸出企業の競争力を削ぎ、輸出不振を招きました。このところ中国の輸出と輸入は、いずれも前年比マイナスを続けています。

GDPターゲットが達成できなくなる可能性も高い

 中国政府は今年のGDP成長率のターゲットを+7%としていますが、国際通貨基金(IMF)は+6.8%を予想しています。

 

 つまり政府の経済成長目標の達成は、かなり苦しい状態になっているのです。

政治的な痛みが伴うため政府系企業の淘汰が進まない

 中国政府は不動産バブルを抑制するためシャドー・バンキングに対する監視を強化しました。これが建設活動の減速につながっています。

 不動産開発は地方政府の重要な財源となっています。従って地方政府の財政の健全性を維持しようと思うと、たんに不動産の乱開発をおさえるだけではダメで、税制を改革してやる必要があります。これには時間がかかります。

 また、不採算案件を開発してしまった業者に対しては、不良貸付けを誤魔化し続けるとアク抜けにならないので、倒産を受け容れる必要があります。これには民間企業だけでなく、多くの従業員を雇用している政府系企業も含まれます。これは政治的に大きな痛みを伴います。

 しかし競争力に乏しい政府系企業がいつまでも淘汰されないということは、民間企業がその陰でクラウディング・アウト(=押しのけられること)されることを意味します。それが中国経済から活力を奪っているのです。

資本市場の改革は政府のコントロールが効かなくなる可能性も

 同様のムダは、資本市場にも存在します。そこで最も競争力のある企業が実力に応じて資本を獲得できるよう、市場原理を導入することが期待されています。その導入にあたり、中国政府はすでに預金保険機構を設立するなど準備を進めています。

 さらに金利の自由化、政府によるインプリシット・ギャランティー(=言外の保証)の廃止が望まれます。そして人民元レートも、ゆくゆくは市場原理により調整されるべきです。IMFはそのようなことを踏まえ、為替レートの完全自由化を2~3年後に導入することを奨励しています。

 これらはいずれも中国政府がとるべき道ですが、それは政府が市場をコントロールする力をはく奪することも意味します。市場が乱高下しはじめると「逆コース」(政府がコントロールする方策)を歩む誘惑も大きくなるわけです。
 

【2015年7月時点】
  ◆【証券会社おすすめ比較】ネット証券3社の米国株式取扱い最新情報
  取扱銘柄 取引手数料 外国証券
取引口座開設料・
管理料
口座開設
1  ◆SBI証券【証券会社情報⇒SBI証券の紹介ページ】
NYSE・NYSE Arca・
NASDAQ上場の選定銘柄
1000株まで、25米ドル
(税込27米ドル)
※1000株を超えた分は、
1株毎に2セント
(税込2.16セント)追加
無料
ネット証券比較!SBI証券の公式サイトはこちら!
【SBI証券の米国株式の特長】
【取引時間】(日本時間)標準時間 :23:30~6:00 サマータイム :22:30~5:00 (現地時間9:30~16:00) 【注文の種類】指値のみ 【呼値】1セント単位 【注文有効期限】当日中もしくは期間指定(発注日を含む最長7米国営業日まで指定可能) 【取引単位】1株以上、1株単位 1注文の上限数量(当社):250,000単位 1注文の上限金額(取次先):2,000万ドル 【決済方法】米ドルによる「外貨決済」又は日本円による「円貨決済」(取引は完全前受金制)
【関連記事】【SBI証券のおすすめポイントはココだ!】IPOの多さ&夜間取引、銀行との連携など独自サービスも充実のネット証券最大手
2  ◆マネックス証券【証券会社情報⇒マネックス証券の紹介ページ】
NYSE・NYSE Arca・
NYSE MKT・
NASDAQ上場の個別株、
ETFの約3200銘柄
1約定あたり(税抜)約定代金の
0.45%
(最低手数料5米ドル、
上限手数料20米ドル)
無料
ネット証券比較!マネックス証券の公式サイトはこちら!
【マネックス証券の米国株式の特長】
【取引時間】(日本時間)夏時間:21:00~9:00、冬時間:22:00~10:00 【注文受付時間】24時間 【注文の種類】成行注文、指値注文、逆指値注文 【呼値】1セント単位 【注文有効期限】最長90日先まで指定可能 【取引単位】売買ともに1株(口)から 【決済方法】外国株口座へ入金し円から米ドルへ為替振替後に売買
【関連記事】マネックス証券おすすめのポイントはココだ!日本株手数料の低さ、ユニークな投資ツールが充実しているネット証券大手
3  ◆楽天証券【証券会社情報⇒楽天証券の紹介ページ】
NYSE・NYSE Arca・
NASDAQ上場の選定銘柄
1000株まで、25米ドル
(税込27米ドル)
※1000株を超えた分は、
1株毎に2セント
(税込2.16セント)追加
無料
ネット証券比較!楽天証券の公式サイトはこちら!
【楽天証券の米国株式の特長】
【取引時間/注文受付時間】(日本時間:月~金)外貨決済 15:00~6:00 *夏時間の場合は15:00~5:00、円貨決済 17:00~6:00 *夏時間の場合は17:15~5:00 【注文の種類】指値および成行注文【呼値】1セント単位 【取引単位】売買ともに1株(口)から 【決済方法】円または米ドル。米ドル決済の場合は円から米ドルへ為替振替、または米ドルの振込、米ドルMMFからの購入
【関連記事】楽天証券おすすめのポイントはココだ!使いやすいトレードツール「MARKETSPEED」がおススメ

 

Special topics pr

おすすめクレジットカード!ANAカードでマイルを貯める裏ワザとは? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き 【株主優待】最新の株主優待情報更新中!
ランキング
1カ月
1週間
24時間
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

新トヨタ株の買い方
人気株500激辛診断
桐谷の新設優待株選

8月号 6月20日発売
定価730円(税込)
◆購入はコチラ!

Amazonで「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!

【急げ元本保証新トヨタ株の買い方】
・トヨタの新株の全貌と申し込み術
・今こそ買いの10万円株&優待株
・低リスクで買いの厳選高配当株
人気500銘柄の「売り」「買い」診断
ROE、配当などのランキング
・変わる!「株」&「円安」の儲け方
・割安度が激変!全銘柄の理論株価
桐谷さんの悲劇の優待事件簿
・マンガ・人口減で東京がスラム化
・大塚家具、東芝など株の事件簿
・利回り16%超も!高配当株投信
・ボーナスはネット銀行で増やせ

「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!

>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

2人の専門家が最優秀クレジットカードを決定! 2015年初時点で、一番おすすめのカードはコレだ! 堀江貴文や橘玲など人気の著者のメルマガ配信開始! クレジットカードに関するクチコミ情報大募集中!