産経ニュース

【中高生のための国民の憲法講座 第95講】憲法で国家の姿が思い浮かぶか 長尾一紘先生

ライフ ライフ

記事詳細

更新

【中高生のための国民の憲法講座 第95講】
憲法で国家の姿が思い浮かぶか 長尾一紘先生

 憲法は国家の基本法です。したがって「国家」は憲法学習においてもっとも重要な用語のはずですが、教科書などにおいては、これにふさわしい取り扱いを受けているわけではありません。多くの論者において日本という「国家」の姿を思い浮かべることが困難になっているようです。

 今回は、その原因を明らかにしたいと思います。憲法が描く日本国の姿を、いわば遠景として眺めてみるつもりです。

アメリカ憲法の国家像

 アメリカ憲法はその前文で次のように定めています。

 「われら合衆国の人民は、より完全な連邦を形成し、正義を樹立し、国内の静穏を保障し、共同の防衛に備え、一般の福祉を増進し、われらとわれらの子孫の上に自由の祝福のつづくことを確保する目的をもって、アメリカ合衆国のために、この憲法を制定する」。ここでは(1)正義(2)共同防衛(3)福祉と自由-がアメリカ憲法制定の目的とされています。

 「正義」とは、人類普遍の原理を意味するわけではありません。アメリカの正義、アメリカの価値観を意味します。価値観というものは、各国においてその国の歴史から生ずるものです。従って、この「正義」とは、アメリカの文化そのものを意味します。憲法前文は、アメリカという国家は、アメリカ文化の共同体であるとしているのです。

関連ニュース

【中高生のための国民の憲法講座第94講】現実離れの議論生む9条の制約 奥村文男先生

「ライフ」のランキング