2015-07-06
■[メモ]じゃあいった「強制労働」とはなにを意味するんだろう?
皆さんすでにご承知おきの件ですが。
日本政府は5日の委員会発言で、韓国側がこだわった「強制労働」に関し「forced to work(働かされた)」との表現を使用。岸田氏はこの表現について「『強制労働』を意味するものでない」と説明した。さらに、財産請求権の問題は完全に解決済みとする従来の日本政府の立場に変わりがないことを強調した。
http://www.sankei.com/politics/news/150706/plt1507060007-n1.html
安倍内閣は近現代史だけでなく日本語まで“修正”するつもりのようです。
「性奴隷」という用語の否認についても言えることですが、結局のところ同じような事態を表現することになるにしてもとにかく直裁な表現を否認し、婉曲な表現を全面に出そうとするのも、歴史修正主義の手法の一つだということですね。
リンク元
- 27 http://t.co/4TOS1j2JAi
- 20 http://b.hatena.ne.jp/
- 6 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 5 http://t.co/p4FaUmJ1Qe
- 4 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot
- 3 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=02db597254ec68550537866a2fca2ce6
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Apeman/20150706/p1
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/617926391988776960.json
- 1 http://b.hatena.ne.jp/Apeman/
- 1 http://b.hatena.ne.jp/Apeman/20150706