ピタゴラスイッチ「“りゆうがあってさかさ”のまき」 2015.07.04


(ピタ)百科おじさんおなかすいた。
(ゴラ)おなかすいた。
(百科おじさん)そうかそうか。
きょうのおひるはオムライスじゃ。
(ゴラピタ)わ〜い!オムライス。

(クラクション)ププププ〜。

(スー)オムライスにはかかせないものをもってきたでスー。
おおケチャップをわすれておった。
スーやどうもありがとう。
どういたしましてでスー。
(クラクション)ププ〜。
じゃあケチャップかけま〜す!ケチャップかけま〜す!
(ゴラピタ)うん?百科おじさんこのケチャップどうしてさかさになってるの?どうしてどうして?このようにさかさにしておくとつかいたいときにすぐケチャップがだせてべんりなのであ〜る。
(ゴラピタ)そうなのか!もしふつうのむきにしておくとふたのちかくはくうきばかりになってケチャップをだしにくくなるからであ〜る。
(ゴラピタ)な〜るほど!このようにりゆうがあってさかさになっているものはよのなかにいろいろある。
ほかにもあるの?おしえておしえて。
それはわしの545ページにかいてあ〜る。
(ゴラピタ)じ〜っ。
こどもだからよめませ〜ん。
ハハハハ!ではテレビのジョンをよぼう。
(ゴラピタ)テレビのジョ〜ン。

(テレビのジョン)ワンワン。
およびですか〜?うむ。
テレビのジョン。
りゆうがあってさかさになっているものについておしえてくれたまえ。
ワンワン!りょうか〜い。
(ゴラピタ)ピッ!
さかさになっているもの。
さかさになっているものにはりゆうがあります
きゅうきゅうしゃ。
きゅうきゅうしゃのまえのところにはふしぎなじがかいてあることがあります。
このじはみぎとひだりがさかさになっています
じつはかがみにうつすときちんとよめるようにかかれています。
きゅうきゅうしゃがとおるときほかのくるまはみちをゆずります。
このとききゅうきゅうしゃのまえをはしるくるまからはかがみをとおしてきゅうきゅうしゃがみえます。
まえのくるまのひとがかがみでみてただしくよめるようにきゅうきゅうしゃのもじはさかさむきにかかれているのです。
まえのくるまのひとはこれをよんできゅうきゅうしゃにみちをゆずることができるのです
いきものにもりゆうがあってさかさになっているものがいます。
たんぼなどにすむマツモムシ
みずのうらがわにさかさにはりつくようにしておよいでいます。
マツモムシのえさはうえからみずにおちてくるむしやみずのなかのオタマジャクシなどです。
うえとしたのえもののりょうほうをはやくみつけることができるのでさかさになっているのではないかといわれています
みつからないようにさかさになっているいきものもいます。
これはヘコアユというさかなです。
あたまをしたにしてならんでおよぎます。
ヘコアユがすんでいるのはゆらゆらゆれるかいそうのなかです。
かいそうといっしょにゆれるとそっくりにみえるのでてきにみつけられにくくあんぜんなのです。
このようにふつうとちがってさかさむきになっているものにはそれぞれりゆうがあるのです
わかったかな?わざわざさかさになっているものにはりゆうがあるのであ〜る。
おもしろい!おもしろい!
(おなかがなるおと)ハハハハ!ではそろそろおひるにしようかの。
(ゴラピタ)わ〜い!いっただきま〜す!ワンワン!
きんきゅうしゅつどうおばあちゃんをてつだえ
おてつだいロボ「さ」。
おてつだいロボ「し」。
おてつだいロボ「す」。
おてつだいロボ「せ」。
おてつだいロボ「そ」。
おてつだいロボまたおねがいします。
ラジャー!ラジャー!・「ピタゴラスイッチ」・「ピタゴラスイッチ」・「プチリョンコってなんだ?」・「プチリョンコってなんだ?」・「プチリョンコってなんだ?」・「プチリョンコってなんだ?」・「ひとつとびにならべるとわかります」・「プリンとチョコのことでした」・「えけんしぴごつむってなんだ?」・「えけんしぴごつむってなんだ?」・「えけんしぴごつむってなんだ?」・「えけんしぴごつむってなんだ?」・「えけんしぴごつむってなんだ?」・「えけんしぴごつむってなんだ?」・「ひとつとびにならべるとわかります」・「えんぴつけしごむのことでした」ワンワン!
フレーミーきょうはなんだかげんきがありません
チュンチュン。
フレーミーこんにちは。
こんにちはすずめさん。
いったいどうしちゃったんでしょう
はあ〜。
あっブルドッグのブルードー。
いつもはいばっているブルードーもきょうはげんきがありません
そうかブルードーもういってきたんだ。
フレーミーはいぬがならんでいるところにきました。
きょうはいぬのよぼうちゅうしゃのひだったのです
・こわいよ〜イタタ。
・つぎのかた〜。
あっフレーミー。
スポッティー。
ちゅうしゃだいじょうぶだった?ぼくへいきだよ。
ちっともいたくなかったよ。
ふ〜んスポッティーはえらいなあ。
・つぎのかた〜。
いよいよフレーミーのばんがきました。
フレーミーはこわくてこわくてたまりません
はあ〜どうしよう。
そうだ!
フレーミーはたのしいことをかんがえることにしました
きょうのおやつなにかな?ホットケーキもいいな。
ハチミツのいっぱいかかったやつ。
いっただきま〜す!
(むしがとぶおと)ん?ハチだ!イタタ。
きがつくとあんなにこわかったちゅうしゃがおわっていました
あっペインティー。
フレーミー。
ちゅうしゃだいじょうぶだった?ぼくへいきだよ。
ちっともいたくなかったよ。
ふ〜んフレーミーはえらいなあ。
・つぎのかた〜。
・イタタタタ〜!・「ピタゴラスイッチ」・「ピタゴラスイッチ」
えんぴつがろっかくけいなのはころがりにくくするため
しょうゆさしのうしろのあなをおさえるとしょうゆがでない
れいぞうこのドアをしめるとでんきがきえる
みかんのヘタのうらのすじのかずはなかのふさのかずとおなじ
ティッシュペーパーがつぎつぎとでてくるのはなかでこのようにおりたたまれているから
・「ぴきひきびき」・「ひきひきぴき」・「ひきぴきひき」・「ぴき」・「ぴきひきびきってなんのこと?」「ではたねあかしいたしましょう」・「1ぴき2ひき3びき」・「4ひき5ひき6ぴき」・「7ひき8ぴき9ひき」・「10ぴき」・「ぴきひきびきってこんなこと」・「こんなこと」・「1ぴき2ひき3びき」・「4ひき5ひき6ぴき」・「7ひき8ぴき9ひき」・「10ぴき」2015/07/04(土) 07:45〜08:00
NHKEテレ1大阪
ピタゴラスイッチ「“りゆうがあってさかさ”のまき」[字]

不思議な構造や面白い考え方など、“子どもにとっての「なるほど!」”を紹介。今回は「りゆうがあってさかさ のまき」。その他「フレーミー」「5秒でわかる」など。

詳細情報
番組内容
私たちがふだん暮らしている中に隠れている、さまざまな法則や不思議な構造、おもしろい考え方など、「子どもにとっての“なるほど!”」を、人形劇やアニメ、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介する。今回のテーマは「りゆうがあってさかさ」。このほかに「フレーミー」「5秒でわかる」「プチリョンコってなんだ」のほか、歌「ぴきひきびきのうた」など。【声】井上順 ほか
出演者
【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,車だん吉,井上順

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:3440(0x0D70)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: