≫こんにちは。
≫7月3日、金曜日の「グッディ!」始まりましたけれども。
雨がすごいですね。
朝、ロケに行ってきたんですけどロケのブースを作るんですけどテントで作るんですが結構な雨で水をどんどん、出さないとつぶれる感じのものすごい勢いでした。
≫電車も止まったりしていました。
≫その、まずは大雨のニュースから今日はお伝えしてまいろうと思います。
≫東京・お台場から千葉方面へ車を走らせる「グッディ!」取材班。
≫道路が冠水しています。
今、水を跳ね除けながら車は進んでおります。
車が通っていくんですがタイヤがもう水に埋まっているのがわかるでしょうか。
トラック、水しぶきを上げながらタイヤが半分水に浸かりながら駆け抜けております。
≫これは千葉駅で撮影された写真。
駅が冠水している様子が捉えられている。
≫千葉駅では、作業員による必死の復旧作業が行われた。
水しぶきを上げて走る車。
これは、午前10時過ぎの千葉市内の映像。
水に浸かりながら歩く人の姿も。
千葉市内では活発な梅雨前線の影響で午前10時過ぎまでの1時間に45ミリの滝のような雨が降り道路の冠水が相次いだ。
千葉市美浜区のトンネルも冠水。
市は午前10時20分稲毛区内の一部およそ4600世帯1万人に、避難勧告を出した。
今のところ怪我人などの被害は出ていない。
これは千葉県内の大学で撮影された写真。
一面が水に浸かっている様子が写っている。
ほかの写真では女性の足首まで水に浸かってしまっている。
駅前のロータリー。
一面は、池のようになり車のタイヤが半分近くまで水に覆われていた。
≫千葉市にあります千葉公園ですがここに大きな深い水たまりができています。
かなりくるぶしくらいまで水が浸かっちゃっていますね。
手を入れると、指が全部中に入ってしまいます。
私の中指よりも更に深いところまで水の中に入ってしまいますね。
≫市内の千葉公園では午後0時30分を過ぎても地面が池のようになっていた。
≫ここ、境目…。
近くに来ると、境目わかりますね。
どのくらいかって足、ちょっとだけ入れてみていいですか。
これ、水位が30cm上がっちゃってこの高さ。
≫池の水位が上がり歩道との境目がわからなくなっている。
大雨は、静岡県でも。
≫先ほどから強く降っていまして路面上も、雨が長く降っていたためまるで水たまりの上を走っているような状況です。
車の後輪が水をぶわっと噴き上げながら走っているためあまり接近すると非常に危険になります。
≫このあと、千葉、静岡の両県と中継をつなぎ最新情報を伝える。
≫本当にすごい雨ですよね。
≫短時間にものすごく集中して降ったんですよね。
だから千葉の様子を中心にご覧いただきましたけれども排水能力をはるかに上回る雨が集中的に降った。
こういうことだと思うんですよね。
≫今、ちょっと小康状態になってますけどね。
≫今日の「グッディ!」パネラーご紹介します。
土田晃之さんと時事通信社特別解説委員の田崎史郎さんです。
よろしくお願いいたします。
≫田崎さんには特別がつきました。
特別な解説をよろしくお願いします。
田崎さん、雨に遭いました?≫朝はすごかったですね。
昼、こちらに来るときもすごかったです。
≫とにかく今日、本当に久しぶりに雨脚の強い雨を皆さん経験なさっていると思います。
≫早速中継にまいりたいと思います。
千葉駅には広瀬キャスターがいます。
広瀬さん、お願いします。
≫JR千葉駅前です。
千葉県では今日、日付が変わるころ0時ぐらいに雨が降り出しました。
雨のピークは正午ごろかなり強い雨が降っていましたが今は、小康状態です。
歩いている方を見ますと傘をさしている人はもちろんですけれどもこの中傘をさしていないという方もいらっしゃいます。
それだけ、雨は弱まっているという状況になっています。
ただ、こちら千葉駅なんですけれども午前の10時ごろに中央改札口に入ったところ奥で雨漏りが発生しまして足の甲くらいまで水が浸水するという範囲数メートル範囲にわたって浸水、冠水というのがありました。
その撤去作業のために総武線のホームとその改札口の一時通路を閉鎖して撤去作業を行ったということです。
そして、こちら、その駅の脇にありますガード下なんですが、ここも浸水して、冠水してしまったということなんですね。
左側から右側まで歩くのに水浸し状態。
足首くらいまで、水に浸かっていたということです。
中に入ってみますと今も店舗の中に水が入らないように防ぐためにこちら、土のうが今、そのときに使用したものがあります。
そして、その奥には花屋さんもあるんですけれど店舗の中までは水は入らなかったというもののその、今、カメラが映しています後ろ側を振り向くと向こう側に渡れないくらいこちらの通路が冠水してしまったということです。
このあと、千葉県では、また再び午後6時ごろに雨のピークを迎えるそうです。
日付が変わる0時ごろまで雨は降り続けるということです。
今は、小康状態となっています。
≫広瀬さん、そこの高架橋の下になっていると思うんですがそこは少し低くなってるんですかね?≫そうですね。
画面を見ていただくとわかるかもしれませんがこちら、入り口があってここの排水溝に向かってかなり坂がなだらかにできています。
その影響もあって、この辺にかなり水が集まってしまったということですね。
この通路が水浸し状態。
左から右に渡るのに、足首まで水浸しにならなければいけないという状況がお昼ごろまで続いていたということです。
≫わかりました。
これから、午後6時ぐらいにもう一度、ピークを迎えるということのようです。
≫広瀬キャスターがお伝えしました。
千葉では小康状態ということですが静岡では、どうでしょうか。
静岡県の御殿場には宮本キャスターがいます。
宮本さん、お願いします。
≫静岡県の御殿場市御殿場駅近くに来ています。
こちらも雨が小康状態となっています。
ただ雲の流れが非常に速くて時折雨が強く降ったり風が吹いたりします。
現在は、雨はほぼやんでいるような状況ですけれども今日、午前中は大変な雨が降って東名高速を私たち雨雲を追って走ってきたんですがそのときは前が見えなくなるような車が少し速く走るのが恐ろしくなるようなそんな雨が降っていました。
こちら、ご覧ください。
支流なんですけども大変な、ごうごうという音を立てて流れているんですね。
こちら富士山と丹沢を支流として相模湾へ流れる支流ですがこうやって、街中を田畑を潤すように流れている川なんですが水が増えて非常に濁った川の流れとなっています。
支流の数々がこうやって水かさが増えてくると本流ではまた増えてくるので注意が必要かと思います。
現在、静岡県の下田市と南伊豆町で軽い土砂崩れが起きていて浜松でも軽い冠水が起きているという情報が入っています。
そして、この御殿場市でもこのあと夕方からまた雨脚が強まる予報となっていますので、このあとも雨の情報に注意していただきたいと思います。
≫宮本さん、この川すごいですね、流れが。
≫すごい流れになっていますね。
私たちも雨が小康状態になってきたのでこの辺りをいろいろ探していたんですがとにかく、川の流れがひどくてですね。
濁った状態流れが非常に速いので見たくなって近づく人もいるかもしれないんですが非常に危険ですので近づかないようにしていただきたいと思います。
≫静岡県から宮本キャスターがお伝えしました。
梅雨ということで連日、「グッディ!」でも雨に関する話題をお伝えしてまいりましたが先週の火曜日23日にも千葉で大雨がありました。
そのときは、佐倉市で1時間に68.5ミリを超える雨ということでマンホールの穴から雨水が逆流したりそんな様子もお伝えしましたがこのときも千葉駅は冠水しました。
そして今日はどうなのか。
千葉県内の消防によりますと雨が強まった午前10時前ごろから道路が冠水したという通報が相次ぎました。
千葉市稲毛区では避難勧告が4634世帯に出されました。
この避難勧告現在も出されています。
冠水もこのように10か所以上。
習志野でも四街道市でも冠水というのが出されています。
では、なぜこれだけ雨が降ったのか樋口気象予報士に解説していただきたいと思います。
≫梅雨前線が7月に入って活動が活発化したのが1つ、原因なんですね。
こちらをご覧ください。
雨のこれまでの状況を見ていきましょう。
昨夜、日付変わってから雨雲がかかりまして朝11時ぐらい、ご覧ください千葉県真っ赤なところがありますよね。
先ほど、先月23日に千葉で68.5ミリの雨というのがあったんですけれどあれに関しては、局地的なゲリラ豪雨でしたよね。
ですので、降っていないところと降っているところの差があったんですけれども今日は広範囲にわたってこのように雨となりました。
このあとの雨の状況見ていきますと今は雨のピークは過ぎているんですがこのあと、再び雨となりそうです。
この原因なんですが天気図を見ていきましょう。
先週25日の段階では梅雨前線は関東の南の海上にあったんですね。
関東からは比較的遠い位置にありました。
ただ今日朝9時の段階では梅雨前線はぐいっと押し上げられまして関東・東海に停滞していたんですね。
ですので、東海、関東地方で大雨となっていたわけです。
≫なんか、6月はちょっと空梅雨っぽかったじゃないですか。
7月に入って本格的に梅雨前線が動き出したという感じですよね。
≫まさにおっしゃるとおりで6月に関しては比較的梅雨になっても梅雨の晴れ間があったりそして局地的豪雨ということで変わりやすい天気の日が多かったんです。
ただ7月に入りますと広範囲で降る。
広い範囲で、梅雨らしい雨となっております。
気になるのはこのあとの状況ですよね。
このあとの雨雲の予想を見ていきましょう。
動かしていきますと、いったん小康状態となっている雨また夜になりますと黄色い部分が見えております。
今夜9時の段階では静岡県ですね。
御殿場辺りでまた1時間に30ミリ以上の激しい雨が予想されております。
更にそのあと動かしていきますと週末、関東に強い雨雲が入りまして日付が変わって大体、午前4時ぐらいまでは関東地方でも雨の降り方に注意が必要となってきそうです。
そして、今日は金曜日ということで、週末の天気気になりますよね。
週末の天気、ご覧ください。
全国の週末の天気ですが明日、傘マークのところはあるんですけれども基本的には、明日の朝までと見てよさそうです。
明日は日中に関しては比較的、日差しの出るところがあるんですけども梅雨は天気が変わりやすいです。
日曜日、ご覧ください。
再び、傘マークがついております。
まだ太平洋側を中心に土砂降りの雨が予想されております。
1つ、気になるのが今、日本の南の海上に2つの台風が発生しているんですね。
ですので来週になっても今日と同じように大雨となる可能性もありますし台風が近づく前から大雨に備えが必要となりそうです。
≫梅雨前線プラス台風の影響。
≫今夜にかけては滝のような雨が降るところが局地的にあるということですから帰宅時間帯交通などに影響が出る恐れがあります。
皆さんご注意ください。
続いては突然の発表でした。
≫平成の歌姫宇多田ヒカルさんが今日未明、ブログで喜びの電撃発表をした。
≫宇多田ヒカルさん、32歳。
第1子となる男児を出産。
母親となった。
宇多田さんは妊娠していることを公表していなかったためまさに電撃の出産発表となった。
宇多田さんのパートナーは去年5月に再婚したイタリア人の一般男性。
ブログでは、少しだけ子どもの様子もつづっている。
≫よくお乳を飲んでよく寝る。
とっても穏やかな男の子です。
≫写真は、公開されなかったが子どもはすくすく育っているようだ。
音楽プロデューサーの父そして演歌歌手として活躍した藤圭子さんを母に持つ宇多田さん。
自身もミリオンセラーを連発。
ファーストアルバムの売り上げの記録は16年経っても今なお、塗り替えられていない。
しかし、そのプライベートは決して平坦なものではなかった。
2002年、19歳のときに卵巣のう腫の摘出手術を受けた宇多田さん。
この年、写真家で映画監督の紀里谷和明さんと結婚したが5年後に離婚。
更に2013年宇多田さんのもとに悲しい知らせが届く。
母・藤圭子さんがマンションから投身自殺。
無言の対面をする。
手術に離婚。
そして、母の死。
そんな状態の宇多田さんを救った1人の男性。
ロンドンのホテルでバーテンダーをしていた8歳年下のイタリア人男性。
共通の知人を通して知り合い宇多田さんは去年2月、再婚した。
≫母の死からおよそ半年での結婚発表。
その思いを、ブログでこうつづっていた。
≫そして今日、発表された第1子の出産。
宇多田さんはブログで感謝の気持ちもつづっている。
≫支えてくれたたくさんの人。
寄り添ってくれた人父と母に改めてありがとうと言いたいです。
≫父と母への感謝。
更に宇多田さんは妊娠中も精力的に活動していた。
≫母となった歌姫のニューアルバム。
生まれた男の子も子守唄として聴くのかもしれない。
≫なんか、もう親の気持ちですね。
14〜15から見てるとこんなに大きくなっちゃったんだなって。
≫親戚の娘さんみたいな気がします。
もう、32かい。
みたいなね。
≫「オートマチック」は衝撃的でしたよね。
≫誰だこの歌のうまい子はって。
≫イタリアの大家族の方たちに囲まれてその、家庭でいろいろ苦労された分、すごくお幸せなんじゃないですか。
≫喜びも大きいですよね。
実際に宇多田ヒカルさんのお父様宇多田照實さんも先ほどツイッターを更新しました。
このコメントというのはフォロワーからおじいちゃんになった感想をひと言っていわれたときのコメントなんです。
余は満足じゃ。
たくさんのお祝いメッセありがとう。
この場を借りて全員にというふうに感謝のコメント、そして喜びを表しているんですが宇多田ヒカルさん2010年末に無期限の活動休止宣言をしました。
そのときにこういったコメントをご自身のホームページに残しているんです。
年の割には人生経験豊富だねといわれるけどとても偏った経験しかしていません。
少し、中略します。
しばらくの間は派手なアーティスト活動をやめて人間活動に専念しようと思いますというふうに語っているんですね。
そして今回お二人の結婚というのは去年、行われたんですがイギリス・ロンドンでの結婚生活を送っているという情報以外はいろいろ調べてみたんですがなかなか情報が入ってこないんです。
ツイッターなどを見てもわからない。
ということで「週刊女性」の荒木田さんに伺いました。
実は宇多田さんには去年映画の主題歌の話が何本か入っていた。
しかし、全て断っていたということでもしかしたら今回の出産を控えていて体調を考えてのことだったのではないかなと荒木田さんおっしゃっていました。
≫お母さんの藤圭子さん生きていらっしゃれば本当に喜ばれたでしょうね。
≫ただ、今度は母となってまたどういった曲を残してくれるのか期待したいですね。
≫アルバムも制作中ということですから楽しみに待ちたいと思います。
では続いてこちらです。
≫危険運転致死傷罪最高刑懲役20年。
過失運転致死傷罪最高刑、懲役7年。
自動車事故に科せられるこの2つの罪の刑罰には大きな違いがある。
ビーチでほほ笑む3人の女性。
この撮影から、わずか30分後。
酒を飲んだ男が運転する車にはねられ3人とも帰らぬ人となってしまった。
≫去年7月北海道小樽市で起きた飲酒ひき逃げ事件。
命を奪われた娘に少しでもいい報告をしたい。
その一心で父は法の壁と戦った。
過失運転致死傷罪か危険運転致死傷罪か。
今日、ついに検察の求刑が行われる。
≫去年7月13日小樽市の海水浴場ドリームビーチでほほ笑む原野沙耶佳さん石崎里枝さん、瓦裕子さん。
≫海水浴を楽しんだ、その帰り道1台の車が3人を襲う。
運転していたのは札幌市の無職海津雅英被告、32歳。
これは事件前インターネット上に掲載された海津被告の映像。
手には、ビールが握られている。
夏になるたび仲間たちとビーチで酒を飲んでいた。
≫事件当日も、12時間にわたり酒を飲んでいたという海津被告は海水浴場から近くの駅に向かい道路脇を2列で歩いていた女性4人をおよそ60キロのスピードではね逃走した罪に問われている。
3人は、海津被告の車にはねられ死亡。
写真を撮影した女性も腰の骨を折る重傷を負い、今もリハビリ生活を余儀なくされている。
死亡した原野さんの父・和則さん。
損害保険会社に長年勤め交通事故の悲惨さは理解しているつもりだったという。
≫頭部の傷が致命傷となった原野さん。
髪の毛は後日遺品として警察から戻ってきた。
≫早産のため、980gの未熟児だった原野さん。
父・和則さんは手塩にかけて育ててきた。
その大切な一人娘を突然失う悲しみ。
被告に厳罰を求めた原野さんの遺族の前に法の壁が立ちはだかった。
最高刑が20年の危険運転致死傷罪は交通ルールを無視した無謀な運転によって引き起こされた悪質な事故に適用される。
当時、海津被告の呼気からは基準値の3倍のアルコールが検出された。
しかし検察は飲酒と事故の因果関係は立証できないと判断し最高7年の過失運転致死傷罪で起訴した。
しかし…。
≫納得ができない原野さんの遺族らは去年8月、署名活動を開始。
危険運転致死傷罪を適用するよう訴え続けた。
悲しみの中戦い続けた遺族を支えたのは全国から署名に添えて送られてきた手紙だった。
≫そして2か月後の去年10月署名は、7万人を超えた。
更に、署名活動開始からおよそ100日ついに検察は危険運転致死傷罪に変更することを決めたのだ。
遺族の執念が司法を動かした瞬間だった。
≫そして先月29日行われた初公判。
海津被告はこう証言する。
≫弁護側はスマートフォンを見ていて起きた事故だと危険運転致死傷罪は成立しないと起訴内容を否認。
遺族は、どう受け止めたのか。
≫昨日の公判で原野さんの父・和則さんが海津被告に直接質問した。
≫和則さんの質問に対し4人の名前をフルネームで答えた海津被告。
すると…。
≫海津被告は、はいと答え何度も頭を下げた。
≫これやっぱり、おかしいですよ。
≫本当におかしい。
≫飲酒してるしてないとかじゃなくて事実、あれだけのことをしたんだから罪としては同じでしょ。
≫3人の方が亡くなってしかも逃げてたばこを買ってそれからお酒も飲んでいて基準値の3倍も出ていてそれなのにお酒との因果関係が否定されれば罪が軽くなるって田崎さんどう考えたっておかしいじゃないですか。
≫おかしいんですけど、法律の作りがどうなっているのか。
厳罰化というか被害者の感情で…。
僕も怒り、湧きますけど適用の条件はどうなっているかです。
法律の。
飲酒の問題だけなのかどうかということが。
≫そうしたら法律がおかしいということでしょうね。
≫法律が立ちはだかる壁になっちゃうというのは被害者側にとってみれば矛盾した話ですよね。
≫そりゃそうですね。
≫被害者のことをまず最初に考えないとね。
≫中継です。
北海道・札幌地裁前には大村正樹キャスターがいます。
大村さん最新の情報を伝えてください。
≫公判は現在も続いているんですけどつい先ほど、検察のほうから求刑がなされました。
その求刑、こちらになります。
懲役22年という求刑になりました。
VTRでも、危険運転致死傷罪は懲役20年というものが最長といわれていました。
この危険運転致死傷罪の20年をとるのかあるいは、運転時の過失致死傷罪という最大7年をとるのかということで注目されていたんですが検察サイドは20年プラス併合罪。
これは、最長10年まで可能なんですね。
ですから、1年から30年という求刑の刑期の中で22年という数字を出しました。
これは、海津被告がこの事件を起こす4年前にも飲酒運転で罰金刑を受けていたりあるいは、やはりひき逃げをしたという理由。
そして、ひかれた4人の女性たちをすぐに救出しなかったということそれによって3人の方が亡くなった。
更に、法廷内での言い訳めいた証言。
こういったものの心証を含めると9年前の福岡で幼い子どもたち3人が亡くなった危険運転致死傷罪。
これは4年前に結審しまして最高裁では20年という懲役になっています。
過去の危険運転致死傷の例を鑑みても超越しているということで検察側は22年という数字を出したんですね。
この事件というのは、私去年、7月13日に起きたんですが当時、札幌で生活をしていまして大変衝撃だったんです。
何度も現場に臨場して手を合わせたんですがこの3人の亡くなった女性たちというのはいずれも一人娘さんだったんです。
一人っ子の女性が2人そして末っ子の女の子が1人ということでそのお父さん、お母さんが昨日、今日と証言台で証言し海津被告に質問をしたりあるいは6人いる裁判員に訴えかけるそういった部分があったんですね。
本当に涙が出るぐらいかわいそうなんですよ。
生まれてから子どもの成長を見てそして、これから結婚してお母さんになって孫と遊ぶのを楽しみにしていた。
そういったものが全て一瞬のうちになくなってしまったんだとそういった思いを切々と訴えていらっしゃいました。
先ほどVTRに亡くなった3人の女性たちの海でのスナップ写真があったと思うんですけどその写真も、法廷の中で裁判員のモニターに写し出されました。
この写真は去年7月13日の午後3時39分49秒という時間に撮影されたということなんですね。
これは、3人の方が事故に遭うおよそ40分前です。
撮影したのは唯一生き残った女性なんですね。
高校時代からの仲のよい女の子4人組が海に行ってまさかこんなことになるとはということで本当に裁判の席では情状の部分すすり泣きの声も聞かれました。
一方、この海津被告なんですがこの事件は当初から朝の4時半から事件を起こす直前まで12時間、飲酒し続けた男による事故だというふうにいわれていたんですがこの裁判で明らかになったのは海津被告はビールや缶チューハイなど10本以上を正午ごろまで飲み続け2時間、熟睡していると。
この2時間、熟睡期間中にある程度酔いがさめて二日酔いの状態で運転をしたので、そこまで酩酊状態ではなかったという証言をしているんです。
こういったことが来週の木曜日最終的な判決になりますが裁判員、あるいは裁判官にどういうふうに見られるのか。
どういうふうに心象として残るのかということが判決の注目ポイントだと思います。
≫今日の被告の様子を聞きたいですね。
どうだったんですか?海津被告の様子は。
≫今のVTRでは被告は髪の毛を茶色く染めて小樽の海では女性用の水着を着ていていわゆるちゃらちゃらした空気の男だったんですよ。
ただ月曜日から裁判が行われていまして5日連続ですが全てにおいてグレーのスーツにブルーのネクタイを締め髪の毛を黒くして黒縁の眼鏡をかけて、一見エリートサラリーマンのような格好で出ていました。
そして、非常に礼儀が正しい裁判長そして裁判官、そして遺族席そして傍聴席にも深々とお辞儀をするといった動きが見えまして非常に反省している様子はあるんです。
ただ、言い訳めいた部分も多くて今回のお酒は飲んだけれど事故の原因は飲酒ではないんだとスマートフォンを見ていた不注意だったということでいわゆる過失致死傷罪を求めている部分に狡猾なことを多分、遺族の方は相当感じていらっしゃると思います。
≫大村さん、わかりました。
≫北海道札幌地裁から大村キャスターがお伝えしました。
では、続いてはカッツミーボードで疑問解決です。
≫世界の頂まであと1勝。
≫なんと、相手のオウンゴール!日本、決勝進出!本当に強いなでしこジャパン。
≫FIFA女子ワールドカップで決勝進出を決めたなでしこジャパン。
日本時間の今朝アメリカとの決戦の舞台となるカナダ・バンクーバーに到着した映像が入ってきた。
笑顔を見せる選手たち。
歓喜の優勝を決めた前回のワールドカップ。
しかし、そこからの4年間は苦難の連続だった。
≫世界ナンバーワンの称号を手にしながらその後は思うような成績が出せずもがき苦しんだ。
そんなチームを鼓舞し支えたのが佐々木則夫監督、57歳。
ワールドカップ前にカナダ大使を訪問した際には…。
≫まさかのおやじギャグが炸裂。
代表監督に就任して7年。
偉業を成し遂げ続けるすごい名将だが選手たちからはノリさん、ノリオと呼ばれまるで友達扱い。
≫カッツミーもなっとく!今知りたいキーワード。
克実さん、本日もよろしくお願いいたします。
≫待ってましたこの人気コーナー。
レギュラーといいつつ今週初めてです。
≫すごい久しぶりですね。
≫久しぶりですよ、安藤さん。
楽しんでいってもらいたいと思います。
≫人気コーナーゆえに久しぶりなんです。
≫今日は、今知りたいキーワード本日、佐々木則夫監督です。
≫なでしこ、大会前ワールドカップ前は大丈夫かなという声もありましたが。
ふたを開けてみたらもう決勝進出ですよ。
≫月曜日の朝ですよ。
安藤さんは今日から寝ないっていって。
≫寝られない!今日からずっと起きてようと。
≫ただ今日のこのボードを見ていただいたらもっともっとなでしこのことが好きになる。
佐々木監督を通してということでお伝えしていこうと思います。
≫すばらしいコーナーですね。
お願いします。
≫佐々木監督はなでしこを率いて現在、8年目。
選手の皆さんからはノリさんとかノリオ、呼び捨てでも呼ばれているんですね。
これだけ距離が近いということです。
これまでの佐々木監督ですがこのような経歴だったんです。
もともとは男子の実業団の監督を務めていた。
ただ2006年佐々木監督の前のなでしこの監督、大橋浩司監督になでしこのコーチにならないかと言われた。
当時は、悩んだそうなんですが小さな選手が頑張っている。
こういったところに胸打たれましてコーチになろうと決断しました。
そして、2007年から大橋監督のあとに佐々木監督が、なでしこの監督になるわけなんですね。
監督になったら、初めてづくし。
何かというと結果がすごいんです。
2008年、初の国際大会で優勝を皮切りに初めての優勝がたくさんありました。
この前のワールドカップも初めて優勝ですよね。
≫それまでは全然ないわけですね女子。
≫ないです。
ロンドンオリンピックではアメリカに敗れてこれ、準優勝なんですが何が初かというと女子サッカー、オリンピックでのメダルというのが初めてだったということです。
佐々木監督実はマイブームがあります。
それが、スピルバーグ?どういうことか。
≫ここで今スピルバーグの映画に感動してるんですかね。
≫正解は、ちょっと違ってですね。
4年前、ドイツのワールドカップ優勝したときにジャーナリストが佐々木監督はまるでスピルバーグのようだと評したんです。
なぜかというと、スリリングな試合展開をしながらにして最終的には勝利するハッピーエンドをしてきた。
≫大絶賛ですよね。
≫試合展開がスピルバーグの作品と似ていると。
≫完璧なんであるということなんですね。
≫監督は監督でもねということですね。
≫今回の、確かに大会を振り返ってみてもグループステージ決勝トーナメント全て1点差土田さん、やっぱりこれスリリングな展開ですねここまで。
≫4年前とやっているサッカーが変わりましたから。
4年前は、パスをつないでの魅力的なサッカーでしたけどそれが研究されちゃったので耐えに耐えてのカウンターだったりとかで。
それでも結果を出せている。
これはすごいです。
≫全然、戦法が違うんですね。
≫全然違います。
この4年で試行錯誤してあの形に。
≫田崎さん監督でこんなに変わるんですね。
つまり必要なのはリーダーなんですね。
≫どうやって選手たちを率いていったのか聞きたいですよね。
そのコツを。
≫そこをじっくりとこれからいこうと思います。
佐々木監督もスピルバーグというのはまんざらでもないようで今回の会見、ご覧いただきます。
≫こんなにスピルバーグ監督って言っているんですね。
≫監督つながりではありますけれども確かにそうなんです。
4回ものスピルバーグ発言をしている。
ですから、なでしこを世界のレールに導いた名監督であると。
いかがでしょうか。
≫すばらしいですよ。
今日は新しいシール貼っちゃおう!キュン。
≫かわいい!≫続いてなんですけれども女性に支持されるデキ男。
≫指揮官だけではありません。
やはり、デキ男なんです。
まずは、身だしなみ。
家を出るときには、鼻毛、寝癖シャツのしみを確認します。
そして自伝に書いてあるんですがごく自然な香りのコロンをつけている。
≫僕も自然に体臭が出ています。
コロンではない。
≫体臭です。
あとは、容姿なんですけれども就任前はひげがなかったんですが今は、若干ひげが。
その理由は、3つあります。
験担ぎ、海外でなめられたくない。
そして薄くなった前髪から視線をそらしたい。
≫薄くないじゃないですか…。
気にされてるんですね。
≫でも≫あの感じのひげっていまどきの感じですね。
≫おしゃれですね。
≫そしてもう1つエピソードがあります。
元なでしこの丸山選手が怪我をした際にプレゼントをしました。
クマのプレゼント。
なぜかというと、このクマは魔法使いのクマであると。
だから、その魔法で早く怪我も治りますようにとお祈りもしてあげたということで丸山選手、感激してこのクマのことをノリエモンと呼んでいます。
≫クマ多いですね。
この間、安藤選手のもクマでしたね。
みんな、クマが好きなんですね。
≫キーワードあるかもしれません。
練習中の気配りその1控えの選手が練習をしているときには本来はコーチが見るわけなんですが気づいたころには監督がすっとピッチに行ってお前たち見てるよってこれを、アピールする。
≫控えの選手もうれしいですよね。
あとは練習前といっていますが厳密には、試合前お前たち、緊張しているのかと言いながら自分からわざとペンを落として緊張してるのは俺のほうかと選手を和ませてあげたり。
ハーフタイム、戦術ではなくてとにかく楽しむと字を書いて≫克実さんとの意外な共通点がある佐々木監督何か?ところかまわずおやじギャグを炸裂させるところです。
≫確かに、似てるわ。
≫例えばこの前のオーストラリア戦岩渕真奈選手が決勝ゴールを決めた。
そのときのインタビューゴールはまだかなと真奈にかけていたんですね。
しかし、これ同時通訳されて海外の記者さんにもいっているんですがこのダジャレ伝わらないわけです。
最終的に同時通訳の方は機転を利かせて…。
≫ちょっと似てるっちゃ似ている。
似ているので、やっつけてこいと通訳の方が気をきかせて発言をした。
こういっただじゃれもあります。
ワールドカップ前にカナダ大使館を訪れました。
そのとき、我々の連覇はかなうんだ。
カナダにかけてということ。
次、いきましょう。
≫かなり、強引ですね。
≫前回ワールドカップ優勝したときにアウディジャパンから車の提供を受けたときに僕には非常にアウディ。
≫小林旭さんも真っ青ですよ。
≫ということで、おやじギャグでなでしこ、ノリがよし。
≫でもダジャレは安藤さん、私のほうがレベルアップしてますよね?≫どっちもどっち…。
≫そういうことですか。
≫でもピッチに立てば真剣勝負。
こういうところでは面白さを。
≫おやじギャグは喝ということで。
勝つにかけて。
このギャグはいいんですね。
≫OK。
≫OKいただきました。
≫最後佐々木監督の優勝への決意。
≫実は佐々木監督、愛犬がいました。
ワールドカップ前に見送ってくれたんですがこの愛犬がその日、5月16日に亡くなってしまいます。
でも佐々木監督は頑張ってくるよメダルをかけてあげるからねと約束をしている。
だから是が非でも優勝したい、そんな思いはもちろんあると思います。
そして、更に「グッディ!」としては佐々木監督のあるコメントで気づいたんですが、まず、1つ目。
2011年ドイツワールドカップに優勝するんですがその前にこう言っているんです。
世界の頂点に立てるのではないかと本気で感じている。
こういうふうに予言している。
これを有言実行させましたよね。
この前のイングランド戦日本は0勝2敗2分けイングランドに勝ったことがなかったんだけれど佐々木監督は負ける気がしない。
しかし、このときも有言実行しているんです。
今回のアメリカどうでしょう。
土田さんに詳しく伺いたいんですが時間がなくなってきた。
アメリカ、リベンジマッチみたいで楽しみといっている選手もいればあのワンバックはかかってこいと強気のコメント。
(龍太郎)俺が集めます。
最高のチームを。
(桜井)お前に全てを任せる。
2015/07/03(金) 13:55〜14:55
関西テレビ1
直撃LIVE グッディ![字]
きょう求刑…小樽女性4人死傷ひき逃げ裁判“危険運転致死罪”巡る遺族の闘い▽決勝へなでしこ佐々木監督!女心をわしづかみするおやじギャグ▽雅子さまトンガへ
詳細情報
番組内容
個性派人気俳優・高橋克実と報道キャスター・安藤優子がお届けする「フツーのニッポン人の見たい情報に日本一寄り添う“ちょっと硬派な、どワイドショー”」。事件、事故、政治、経済、芸能、スポーツ、グルメ、健康…、視聴者が見たい、知りたいと思うあらゆる情報を、視聴者が知りたいように、知りたいだけ伝える番組です。
番組内容2
午後の時間帯は、ニュースがまさに動いている時間帯。その「現場の今」を徹底的にLIVEで伝え、曜日ごとに登場する日替わりの芸能人パネラー、各分野で活躍する専門家ゲストが、様々なニュースに斬り込みます。
そして、ニュースだけでなく流行、グルメ、趣味、健康などの生活情報も、テーマの新鮮さ、情報量の多さで、視聴者の知りたい欲求に応えていきます。
番組内容3
『直撃LIVE グッディ!』は、そんな「視聴者ファースト(第一)」な番組です。
出演者
【キャスター】
高橋克実
安藤優子
【進行アナウンサー】
三田友梨佳(フジテレビアナウンサー)
【情報キャスター】
倉田大誠(フジテレビアナウンサー)
【パネラー】
〈月〉 マキタスポーツ
〈火〉 高橋茂雄(サバンナ)
〈水〉 カンニング竹山
〈木〉 川島明(麒麟)
〈金〉 土田晃之
ご案内
※放送内容が変更になる可能性があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:28630(0x6FD6)