美白の鉄則!日焼け止めの基本を知ろう
初春から晩秋にかけてスキンケアに欠かせないのがUVケア。美意識の高い人なら一年中行っているほど重要なケアとして認知されています。しかし、そもそも「日焼け止め」とは何を指すのでしょうか?
日焼けや皮ふの老化を防ぐ
日焼け止めはサンスクリーン剤と呼ばれるもので、肌に塗ることで皮ふに届く紫外線をブロックし、日焼けや老化を防ぐアイテムです。日焼けをするとシミのもとになるメラニンが作られるだけでなく、紫外線が肌のハリや弾力を低下させるため、シワやたるみの原因になります。また、紫外線の影響は消し去ることができず、年を重ねるにつれて蓄積されていくため、肌のアンチエイジングは紫外線の影響をいかに体内にためないかがカギになります。言い換えれば、紫外線を防ぐことにより肌の老化を遅らせることができるのです。
紫外線には2つの種類がある
紫外線にはUVA、UVBの2種類があります。UVAとは地球に届く紫外線の約9割以上を占める紫外線のこと。年中照射されており、窓ガラスや衣類を通りぬけ、なんと肌の真皮まで届きます。UVAが真皮まで到達すると、コラーゲンやエラスチンを作り出す線維芽細胞にダメージを与えるため、シワ、たるみの原因になります。 UVBは肌表面にダメージを与え、日焼けの原因をつくるためシミの原因になります。夏場に照射量が多くなる紫外線ですが、ガラスなどで防ぐことはは可能です。 日焼け止めにはこの2種類の紫外線を防ぐ効果のあるものがほとんどですが、それぞれに対応するパワーは製品によって異なります。
SPFとPAって何?
2種類の紫外線への効果は、製品に表示されているSPFとPAで知ることができます。SPFは数値で、PAは+の数で表されています。 SPFの数値はUVBの影響を受け始めるタイミングをどれだけ引き伸ばせるかを意味します。素肌でUVBを浴びると、影響が出始めるのが約20分後。仮にSPFが10とすると、20分に10をかけて200分という計算です。つまりSPF10の日焼け止めは3時間ちょっとは日焼けを防ぐことができるのです。 PAはUVAの防御効果を表しています。+の数が多いほど防御効果が高いことを示しています。現在ではPA++++がもっとも高い効果があるとされています。
日焼け止めによる紫外線カットが一番効果的
日焼けを防ぐために手袋やサンバイザーなどを使うこともあるかもしれませんが、一番てっとり早く紫外線をカットできるのは日焼け止めです。とはいえ、製品に含まれている紫外線防止成分のうち、紫外線吸収剤や紫外線産卵材などが肌トラブルを起こす可能性があります。敏感肌の人は薬剤師や医師に相談して肌荒れを起こさない製品を選ぶことが大切です。 また、ジェルやローションは伸びがいいので薄く塗りがちですが、製品それぞれの指定用量以下になってしまうと表示通りの効果を得ることができません。効果的なUV対策のためには用量をしっかり守ることも大切です。
日焼けのケアの記事を見る
-
効果的な日焼け止めの塗り方で紫外線から確実に肌を守る!
-
美白の鉄則!日焼け止めの基本を知ろう
-
日焼け止めの効果的な塗り方3つのポイント
-
紫外線から肌を守るためには?
-
もう悩まない!日焼け止めの正しい選び方
リラクゼーション・ネイルのカテゴリを見る