NO FOOTY NO LIFE



【海外の反応】「最後まで戦った日本に脱帽」なでしこ、アメリカに敗れ女子ワールドカップ連覇を逃す

なでしこジャパン

日本女子代表(なでしこジャパン)は5日、女子W杯決勝アメリカ女子代表と対戦し、2-5で敗れた。前半16分までに喫した4失点が重くのしかかった。期待された連覇まではあと一歩届かなかった-ゲキサカ

   


英語のサッカーフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始前

<リバプールサポ>
・宮間は大会を通して素晴らしい
 偉大なリーダーで日本が優勝すればトロフィーを掲げるのに相応しい選手だ



アメリカ
・今年は1999年の優勝の時の様に騒げることを祈っている
 行くぞ、アメリカ



アメリカ優勝を予想
 彼女たちの守備は良いチームを相次いで倒せるぐらい本当に良い



<チェルシーサポ>
・4年前、日本に負けているだけに、2度目はないと思う
 アメリカ優勝



アメリカ
・ジル・エリス監督は、日本のセットプレーを過小評価されていると語っていた
 それは本当に正しい。たぶん宮間はセットプレーのキックカーとして世界一だ



アメリカ
優勝はアメリカだ!毎試合良くなっているチームに賭けるよ



<スペイン>
・日本が番狂わせを起こすかもしれない気がする
 でも、アメリカは良いサッカーをしているから分からないな



<プエルトリコ>
・日本を応援しているけど、アメリカが優勝しても構わない
 彼女たちの方がより良いサッカーをしていて優勝する意欲が凄く強い



<イングランド>
・非常に大きな試合
 今大会でアメリカはまだ最高の状態には達していない
 俺が目にした限りでは、日本戦の大本命だと思う
 ワンバックでベンチから出てきて決勝点を決めると思わない?



<カナダ>
・どちらが優勝するか気にはならないが
 アメリカがカナダの地で優勝するのは嫌いだ



<ドイツ>
・大儀見、岩渕、日本の方が上だと教えてやって欲しい!なでしこの力を信じている
 試合に行って勝つんだ!


  ※勝敗予想
   CJLA-YHWUAAfFg3.jpg


<アヤックスサポ>
・日本の国歌は美しいなぁ



前半

・ゴオオオオオオル!!!ロイド 【ゴールのgif
Midfielder Lloyd netted the opener within three minutes for the USA past Japanese goalkeeper Ayumi Kaihori


<ユナイテッドサポ>
・うーむ、早かったな



<アメリカ>
・USA USA USA USA



<アメリカ>
・美しいセットプレーだ



・なんてスタートだ!これは面白いことになる



・みんな覚えてるか、日本は前回2度も追い付いたんだ
 彼女たちはまだ終わっていないよ



・アメリカがボールを触る度にワン・ダイレクションのコンサートみたいに聞こえる



・まじかよ 【ゴールのgif



<フランス>
・2得点?!?!この試合はドイツ対ブラジルになるのか



<アメリカ>
・セットプレーからペナルティエリアへグラウンダーのボール
 かなり乱雑な守備だ



<アメリカ>
・ロイドは本物のアメリカン・ヒーロー



<ユナイテッドサポ>
・6分で試合は終わったな!



<アストンビラサポ>
・日本は早く何かしないと



・最初のゴールで降伏しなかったので、直ぐにもう一度決めた



・3-0!!!! USA!!!!!【動画



・ホリデーによる素晴らしいコントロールしたフィニッシュ
 これはホリデーの週末



<ドイツ>
・少し嫉妬しているよ!またドイツ対ブラジルが見られるかも :)



<アメリカ>
・これがドイツのファンの気持ちか、これはとても良い



・2011年への仕返し



・もう一度、第二次世界大戦だ!



<イングランド>
・日本は何かしようとしているのか?
 これは見ていて素晴らしいけどつらくもある



<アトレティコサポ>
・そんな馬鹿な



・アハハハ 4-0 【動画
Japanese goalkeeper Kaihori lies on the floor helpless after being beaten by USAs Lloyd from 50 yards



<チェルシーサポ>
・イングランドの方がいい試合をしただろう、まじで頼むわ



<ニューカッスル>
・4失点、日本の4回のやらかし
 これは信じ難い



<アメリカン>
・終わりだ、誰が何と言おうと終わりだ!!!!!!!!!



<アメリカ>
・日本の良いゴール!



・大儀見のオシャレなフィニッシュ、素晴らしい



<アメリカ>
・ソロ!!これは止めるべきだった!!



・日本はまだ終わっていない



・ミラン対リバプールをする時ではない



<アメリカ>
・レジェンド、澤穂希が入る
 間違いなく試合を変えられる選手だ 😳



・澤穂希が拍手喝采を受けている
 才能ある選手、2011年の大会最優秀だ



・あの日本の選手、もう泣いていた?終わっていないよ、まだ・・・



<カナダ>
・日本の新しい戦術、ボールを2つ使う



<アメリカ>
・前半で、2つの交代は良い兆候ではない・・・アメリカが支配的な立場にいる



・レフリーは12人目の日本の選手だな



<アメリカ>
・日本は後半、反撃してくるだろう
 アメリカは集中し続けて、もう失点しないように



後半

<イギリス>
・アメリカはまだ5点目を取ろうとしてきている
 面白い45分になるはずだ



・日本のシュートブロックがずっと改善している
 私達が見慣れているプレーだ



<アメリカ>
・ちくしょー 【動画
Goalkeeper Hope Solo could do nothing to prevent the ball from crossing the line to make it 4-2



<アーセナルサポ>
・これで面白くなった



・チャンピオンのメンタリティだ



<シドニー>
・危険な2点差になったぞ



・ジョンストンがまたやらかした



・うおおおお 5-2 【動画
obin Heath (front left) then slotted home just two minutes later to make it 5-2 after 54 minutes



・セットプレーのゴールが本当に多いな ワオ :0



<アメリカ>
・7月5日に5得点



<ユナイテッドサポ>
・日本はなんでこんな守備をしているんだ?組織になっていない



・ロイドは本当に超サイヤ人だわ



<イギリス>
・岩渕がボールに触る度に3、4人に囲まれる



・試合が21-16になるそうな本当にオープンな展開だ



<イギリス>
・今日の日本はいつもの日本のようにプレーしていない
 見ているファンがとてもフラストレーションが溜まっているのは確実だ



<コロンビア>
・澤の髪型は本当に立派だ・・・
 日本の攻撃が本当に大好きだ



<アメリカ>
・この試合がどんな形で終えようと
 日本はうちの守備にプレッシャーをかけている数少ないチームだ



・日本がゴールヘどんどん近づいてきている😅😅



<アメリカ>
・日本はまだ危険だ - 一点決まれば試合が変わるだろう



・宮間は本当に良いボールを出している
 ずっとペナへのお膳立てのパスを入れている



<カナダ>
・日本の足技と俊敏性は 👌



・日本にとって時間がなくなってきた



<アメリカ>
・日本に賞賛を、最初の15分で諦めることも出来たろうが戦い続けている



試合終了後

<アメリカ>
・ワンバックにとって最後のワールドカップだから、彼女に得点して欲しかった



<アメリカ>
・3つ目の星を手に入れた、あと47個!



・始めるよ...USA! USA! USA!



<アメリカ>
・日本の女子に脱帽!4-0でリードされても諦めることなく
 試合の大部分でアメリカを苦しめていた、よくやったよ!



<アメリカ>
・日本は本当に一流だ
 大会通しての彼女たちの態度に本当に感心している
 選手達がすべきプレーを彼女たちはしていた



・日本に脱帽、チームとして彼女達を本当に尊敬するよ👏



<イングランド>
・日本が惨敗するって言っていただろ
 大会を通して納得のいかない出来で、決勝へ進んだのでさえ幸運だった
 おめでとう、アメリカ



<アメリカ>
・日本はよく頑張った!間違いなくベストチーム対ベストチームだった
 ただ、一方が明らかにより強く優勝を望んでいるようだった



<アメリカ>
・おめでとう、アメリカ
 本当に誇りに思うよ(そして最後まで戦った日本に脱帽)



<アメリカ>
・アメリカが世界で一番!うちらの女性のとてつもない勝利!
 あと、今日の試合で日本は物凄いスポーツマンシップを見せた



<アメリカ>
・日本の女子サッカーに敬意を、もっと崩壊する可能性もあったがしなかった



・日本は勝利の本命ではなかったが、決して諦めなかった 
 あの立ち直る力は賞賛以上に値する



<チェルシーサポ>
・優勝に相応しいアメリカおめでとう・・
 日本は点差を追いつくのは不可能だったが、試合中ずっと懸命に戦った



・レジェンド澤穂希のプレーが恋しくなるよ



<アメリカ>
・日本はスタンディングオベーションに値する
 彼女たちは勇ましく戦った、エネルギッシュなチームだ
 つらいだろうが、プレーに何も恥じることはない



<アメリカ>
・日本は本当にタフに戦ったよ
 最後まで戦った彼女たちに賞賛を送るわ
 もっと尊敬される価値がある #一流



<リバプール>
・アメリカのサッカーの仕方から見て、女子サッカーの未来はとても明るいと言える



<マンチェスター>
・残り10分で3点差あっても日本は諦めずに一生懸命戦い
 反撃したのは美しかった


追記していきます



このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

オススメのサイトの最新記事

Comments

117148

早すぎィ!(いつもの
117149

1げと?
117150

悲しすぎる
117151

はやすぎんだろw
117152

早ww
決勝まで行ったのに喜べない( ノД`)…
お疲れさま(´・ω・`)
117153

インコ「負けてんじゃねぇよ 私の立場が」
117154

お疲れ 負けてもパスサッカーがみたいーーーー高倉頼むぞ
117155

はやすぎ!でもありがとう! は~~残念だったけど おもしろい試合だった
117156

アメリカおめでとー、日本もお疲れ。
ああもロイドに良いようにされちゃ敵わん。

でもまぁ男子W杯決勝よりは試合になってて良かったよw
117157

アメリカも時間稼ぎとか少なくて 面白かったケドなー悲しいわ
117158

見事なくらいのやられっぷり
全然あかん
117159

宮間の精度に感動した
宮間がいる間はなでしこ見るわ
117160

完敗でした。
アメリカおめでとう
117161

惨敗乙

アメリカ優勝おめでとう
完勝されたわ。
117162

宮間はドリブラーの頃の片鱗をみせたなー
117163

わたしの予想は5ー1でアメリカだった。予想は外れた。
117164

前半早い時間に精神完全に折られてもおかしくない点差でよく頑張ったわ
117165

チューチュートレインやるんだ!
ここで出来れば完璧だ。
117166

アメリカはアメスポでもやっててくんない?
って言いたくなるくらい腹立たしいw悔しい~
117167

まだ力に差が有ったね
アメリカがチャンピオンおめでとう
なでしこ準優勝おつかれさん
117168

オリンピックの馬 鹿騒ぎをもう一回するべき。
笑いを取るんだ!
117169

熊谷~帰ってくるなら 飲みに行く相手はきをつけろー!
117170

この差だと完敗を認めるしかないわ。

立ち上がりのゆるい部分を怒涛の如く決められてしまったな。

さすがにアメリカ相手に5点取り戻すのは無理ゲー
117171

管理人さん、翻訳お疲れです
なでしこもお疲れ様でした
結果は残念だっけれど、戦前の評価、堅守遅攻と形容すべきスタイルで
決勝まで辿り着いた事は素晴らしいと思う
世代交代、戦術の見直し等宿題が多いので次のW杯には間に合わないかもしれないが
日本が一過性の強さで終わるか、強豪国として定着できるかはこれからの監督次第
高倉さん(多分)の責任は思いけれど頑張れ!!
そして佐々木 則夫監督長い間お疲れ様でした。。。そして有難う御座いました。
117172

あずにゃんやっちまったな。バセットみたいになぐさめろよ
117173

きついっすねぇ・・・
117174

前半4点入った時点で終わったモード入ったので
なんかもう悔しくもなんともないわー
117175

アメリカおめでとう!
なでしこはお疲れ。全試合見せてくれてありがとう!

しかしやはりつよいアメリカw
117176

一度優勝してるとつい期待しすぎるけど、
四年前、頑張った自国選手達をけなしたアメリカンの真似だけは御免だわ。
決勝まで来たこと、今日の試合も後半は凄かったよ、ありがとう、なでしこ。
胸を張って帰って来てください。
117177

アメリカおめでとう
日本もあの点差でよく最後まで戦った
117178

まあアメリカやドイツ、フランスあたりは2失点めでにしとかないと勝負にならんわな
でも最後までよくがんばった
これからもなでしこを応援するよ
117179

宮間のポジション変更は当たってた。
ただ代わりに左に回った二人の連携が散々だったからなぁ。
試合中宮間ドリブル結構してたけど、ほんと宮間あと二人くらい欲しいレベルで上手かったよ。
何にせよ両チームお疲れ!
117180

宮間MVPかやったな(´;ω;`)ブワッ
117181

決勝じゃなくて、予選で負けたような気分なんだけど。
贅沢になってしまった。
117182

は!MVPロイドだった(´;ω;`)ブワッ
117183

澤兄貴が4人は欲しかったな。途中から気持ちがぷっつり消えたような試合だった。川澄消えたら何も出来なくなったし。岩渕は気が強そうだし期待しとこう。
117184

勝っても負けても監督の責任
でも石清水、熊谷、宇津木、大野、海堀辺りは
この試合じゃ上手く行かなかったね。
117185

誰か岩清水見張ってて
1週間くらいは一緒にいてあげて
117186

>期待された連覇まではあと一歩届かなかった-ゲキサカ-

あと一歩どころじゃねえよ・・・相当努力しないとつぎはベスト4も難しいだろ。
117187

よくがんばった!
もう一度頂点を目指せ!
117188

まあ、オレが危惧したとおりアメリカの圧勝だったなw
117189

ロイドがゴリラすぎた
117190

宮間の集中力と肚のすわった勝ち気には惚れるわー

なでしこおつかれさま!!
117191

いやー
アメリカ強いな
観ている方が心折れそうな中、なでしこの皆さんも最後まで本当に頑張った
いやー
でも、アメリカ強かったなぁ
117192

おいfifa会長がいないぞ
117193

アメリカはデカイ速い強い上手い
完敗だ
117194

アメリカ攻撃も守備もすごかった
おめでとう
なでしこおつ!
117195

負けてしまったけど下馬評を覆してよくここまで来たよ。
今後が楽しみな選手も片鱗を見せたし
世代交代は大変だと思うけど、来年の五輪も頑張って。
117196

この実力で準優勝ならむしろ健闘した方だろ
117197

※117192
絶対ブーイング喰らう場にしかもめでたい場所には来れないw
117198

って言うか元会長になってるのか
117199

アメリカ相手に90分戦って二点返しただけでもえらい
なでしこ万歳
117200

4点目と5点目は防げよー
USAコールあまりなくて気持ちよく終われた
管理人様お疲れ様
117201

完敗ですな
ディフェンスにかなり難があったし、体格が違いすぎるのに接近プレーが大杉
課題は多いな
117202

あと1点とれてれば、まだ納得のいく結果だったけど…
前半あまりに酷すぎた。
アメリカ優勝おめでとう!
文句なく日本の完敗だった。
117203

石清水メンタル弱いな・・・
117204

イングランドうざい
117205

4失点だもんな
早すぎる時間にこれだったから逆転もあると思ってたけど
後半の5点目が完全に決め手だった
117206

いやーでも序盤の大量失点で気持ちが切れることなく
2点取り返しつつ最後まで戦いきったのはさすがとしか
117207

前半早々終戦はやめーや
117208

アメリカおめでとう
身長、筋力、テクニック、体力、メンタル全てにおいて完敗していた
まさに格の違いを見せ付けられたよ。今後100年敵わないだろうなというほどの。
日本はチャレンジャーの気持ちを捨てるべきじゃなかった
117209

後半2点目獲ったあと、即失点したのが痛かった
心折られたww
117210

アメリカおめでとう
レベル差がかなりあったな
また四年後に、決勝でアメリカと戦えるといいな

なでしこ頑張った
なでしこおつかれ

117211

次世代なでしこはこの悔しさを絶対に忘れず
次のワールドカップで今度は日本がリベンジを果たせ!
なでしこの皆さんお疲れ様でした!
117212

ずっとラピノばっかり見てたら4点とられてた
仕方ないのでその後もラピノだけ見てた
117213

岩清水のメンタルが弱いというなら、日本人の5/6くらいは心折れて蒸発してると思う。
コメントはみんな優しいし、俺も腹立たないけど、なでしこはそうやって同情されるのが一番キツイだろうな。
117214

イングランドなんぞにどうのこうの言われたかねぇなw
117215

オリンピックでリベンジだ!
アメリカのデータはとれた。
後半残り20分は抑えてたんじゃなくて脚はとまってた、アメリカは。
サポーターの声で連携メッセージがかき消されてたこともあったかも。
それにしても、戦後70年、ベスト4チームの戦いぶりが似ている。
アメリカ vs. ドイツ
 ノルマンジー上陸成功!
日本 vs. イングランド 
 マレー沖海戦でプリンス・オブ・ウェールズを撃沈
イングランド vs. ドイツ
 バトル・オブ・ブリテンでメダル死守
アメリカ vs. 日本
 ハーフタイム(ミッドウェー)までに4点(正規空母4隻)を失いそのまま終戦
117216

正直、こんな試合見ると、差がかなり広がってたんだなって実感する。
117217

気にスンナ。
次の試合に頑張ろう
117218

浮き足だった時に立て続けにやられてしまったな
アメリカから点とったの日本だけだからまあ意地は示した感じ
お疲れ様でした
117219

負けたイングランドのコメントがダサい www
運じゃなくてお前等が下手くそなだけだろ www
勝手にミスして勝手に負けて運だって www
誰の判断で誰が蹴ったの? www イングランドだろ wwww
117220

ノリオは辞任しないのか
もともと、実力差があるとはいえ
点差が大きすぎて、きついだろ
117221

一年後のオリンピック後じゃなかったっけ
任期は
117222

アメリカ人は絶対に負けられない戦いになると
日本人がやる以上に相手を徹底して研究する
第二次大戦のときもそう、何万ページにもなる研究文書作って
「敵はこういう状況ではこうする確率がこれくらいある。
ああいう状況ではああする確率がこれくらいある。
だからそういう状況ではこの戦術を取るのが正しい」って感じでね
まじで徹底してこういう理論を組み立てる

今回のアメリカもそうで、フィジカルや身体能力もあるけど
それ以上に徹底して日本の盲点や弱点を研究してきてたね
グラウンダーでは来ないだろうと思い込んでいた
日本の盲点を見事に突いて混乱を作り出したわ
さらに、日本はそういった自己分析が甘くて
一度出し抜かれて混乱させれば立て直せない
という癖があることまでもよく研究・理解していた

身体能力的に大して変わらない様に見えるイングランドやオーストラリアと
全然違うように見えるのはそういうインサイドワークが徹底してるからだよ
アメリカがあらゆる分野で世界一である理由だな
117223

澤すごすぎやろwwwwwwwwww
まだまだやれるって!
まじ感動したわ

レジェンドやでホンマ
117224

なでしこには本当に感謝している。
日本人が見たことのない場所へ連れてきてくれた。
お疲れ様。
でもこれで終わりではないので、ゆっくり休んで前を向いてほしい。
117225

前回優勝、今回準優勝。でイングランドは? wwww
日本が運がこの結果なら日本以下の成績でランクも日本以下のお前等は運どころか奇跡?不正?どっち? wwwww
日本より格下なんだから wwww
格上になってから言おうなイングランド wwww
2大会とも日本以下なんだからさぁあんま調子のんなよ。下から吠えてもダサいだけ。韓国と同レベル。

117226

未だに、第二次世界大戦持ち出す痛いやつは何がしたいの?
世界遺産登録されて安倍ちゃんマンセークンかな?
117227

大儀見お疲れ!
あのターンしてのシュートは見事だった。
とりま次のオリンピックから頑張ってくれ!
117227

5失点目が無ければアメリカは浮足立っただろうが結果は完敗だった。
117228

作戦負けかな。まあしょうがない。真剣勝負だからな。アメリカが勝つとは思ってたが。次のワールドカップは優勝できるように頑張ってくれ。先にオリンピックか。
117229

鮫島が足つった時点でアメリカは攻撃をひかえたね。
いいチームだわ
117230

アメリカおめでとう!
完全に作戦勝ち☆

でも日本もアメリカに初2失点させたっ
間違いなくベストゲーム☆
117231

次世代に期待しよう。
117232

豪州やイングランドなら中盤のカバーでしのげるけどアメリカレベルのスピードと技術になるとサイドプレーヤーの身体能力、運動能力差がそのままクッキリ出ちゃうな
センターラインの体格差は仕方ないとしてサイドに身体の強さと運動能力の高いプレーヤーが必要 テクニックだけではしんどい 女子サッカーが更に普及すれば他競技へ流れてる育成年代の運動能力の高い子供がサッカーしてくれるだろうと期待する
117233

宇津木が良かった 
宇津木のこと好きになった
117234

シュミレーション、PKの大好きなイングランドさんにどうこう言われる筋合いねーわ笑
117235

正直日本の1点目も、4点差なければとれてなかったかもな・・・ 
117236

なでしこ お疲れさま。
アメリカ おめでとう!

最後まで気持ちが折れる事なく、頑張った。
ワールドカップの期間中 本当にたのしかった。
ありがとう!なでしこ。
117237

大味なサッカーだったアメリカが組織もしっかりしてくると厳しいな
でもW杯、オリンピックと最高の舞台で決勝に進めてるということは方向は間違ってないはず
これからも続けて欲しい
117238

アメリカ、優勝おめでとう。ふさわしいチームだと思った。圧倒的だね。出だしといい、全体的な戦略といい、なでしこの弱点をよくついてきた。なでしこはよく頑張ったよ。あと、佐々木監督の素早い動きは賞賛するわ。あの段階で監督がパニックにならずに、ピッチ上に明確な意思を持った交代策出せるなんて、並の監督じゃ出来ないよ。
117239

あと佐々木監督に言いたいのは川澄下げたらこのチームの攻撃は機能しないよってこと
今のチームの前線メンバーで唯一の汗かき役というか
大儀見の衛星役をできる人物だったのに(もう一人は安藤だった)
それを下げて大儀見と同じタイプの菅沢を入れてちゃ、
自ら反撃の芽を潰してしまった様なもの…

というか、大儀見菅沢の組み合わせではタイプ的に前線が停滞するっていう事は
大会前の試合からずっとそうで、わかりきってたことなのに
監督が大儀見菅沢で並べたがったのはなぜなんだろう
いずれにせよ、今大会ほとんどの得点に絡んでいた川澄を下げるべきではなかったな

選手達は監督の誤采配の中でよくやってくれたよ
117240

BSで見てたからBS劇場期待してたんだが
残念だ
それでも2点目とったときは希望がもてたよ
117241

イギリス人はいつも後からうるせーな。日本に負けたくせに。 運で決勝まで勝ち上がれるほどW杯甘くねーよ。
117242

準優勝でも十分に凄いが失点の仕方が悔やまれるなー。
特に3点目、4点目はなかなかあんな風に見事に決まらないものだけど
それがキッチリ決まるのも含めてアメリカは強かった。
今大会はこの年代の貯金を使い切って勝ち上がってきた感じがあるから
次世代の育成をしっかりやってほしい。

117243

イングランドうぜぇ
お前らが出てたらそれこそ7-1だったわ
117244

FW 京川、道上。MF 猶本、W田中、仲田。次世代プレイヤーがアメリカを蹴散らす!待ってろUSA!
117245

アメリカおめでとう。
すばらしいサッカーでした。
日本もお疲れ様。
117246

イングランド戦に比べて、サッカーらしい面白い試合だった。
アメリカは巧さ速さ集中力と揃ってたなー
117247

アメリカの一点目は素晴らしい。けど角度を変えればグラウンダーのパスを通らせた日本の失策であり本来ならば防げた?
2点目、混戦の中でのゴール。
3点目、頭でのクリアミス。脚でクリアしてたら防げた。?
4点目、逆光を味方に付けたアメリカの運。?
5点目、CKからの崩し。
1、3、4点目は本来ならば防げた失点で、パニックになっていなければ
2-2でいい勝負になってた可能性が高いね。
1失点目でミスをし2点目でパニクッた。3、4とパニクり5で崩された。
悔しいね。アメの他の対戦成績が2点差1点差であることを考えると
日本が運だけで勝ちあがったのか、それとも不運が重なり大差を付けられたのか?後者だと思う。
117248

アメリカ選手のケツとか胸ポチ見て何だかムラムラしてたら
実況の「宮間が欲しがっています」でコーヒー吹いた

なでしこ準優勝おめでとう。残念な結果だったがあの展開からよく頑張ったと思う
117249

※117153
スタッフで美味しくいただきました
117250

テクニックとパスで追いつかれたら
アメリカにはもう勝てないんじゃ無いか・・・
117251

陰部ランドはスルーで
117252

Twitterで"fatman littleboy"って検索しちゃダメよ〜ダメダメwwwwww
117253

イゲレスうぜえな4ね
117254

※117244
可愛い子ばっかだな
117255

あの点差なら相手は引いてくるんだし、得意じゃないにしても前線に起点増やして放り込みは普通のサッカーとしては妥当だと思う ふだんのなでしこの戦い方では反撃以上にカウンターの餌食で倍の失点することになって試合にならない 8失点や10失点の玉砕はファン受けはしても現場の次の世代まで潰しかねないから負けても最低限の試合を作るのも監督の仕事だと思う
117256

完全にスカウティングで弱点を見抜かれていたぽい。セットプレーで
ハイボール警戒してくるところに、スペースをグラウンダーで突いて
早い段階で得点を奪ってしまうというのは、敵さんの作戦だったな。
対応できないまま、連続失点して試合が終わってしまった感じだ。
117257

4年前から実力差はさらに広がった感じ
4年後はもっと広がるだろうね
117258

苦しい中でもノリオは打つべき手を打っていたね
以前から左の鮫島の守備が不安だったがやはりそこをやられたので宇津木に変える
後ろからスピードに乗って入ってくるアメの選手を岩清水が全く対応できず失点を重ね、本人パニック状態だったので交代はやむなしだし

ただ、菅沢の投入がどう出るだろうと思って見てたけど、交代枠使うならやはりあそこは岩渕だった
変える選手も川澄ではなく大野だったよなあ

そして改めて澤ニキってレジェンドだと思った
試合に与える影響力半端ない
117259

宮間の後継者育てないと4年後はキツイな。
田中陽子あたりが出てくるとちょうどいいんだけど
117260

4点目取られてからわくわくした試合だった。
落ち着いて普段通りの力がある程度出せてた。大量失点に心折れず頑張ってくれた事、本当に嬉しかった。後、アメリカも後半ロスタイムまで単純逃げを選択せず攻めの姿勢をそれなりに作ってくれた事が面白い試合にしてくれたし、ちょっと見直した。
監督の選手交代とフォーメーション変更に関しては少し文句もあるけど、全員よくやったと思う。特に宮間はメンタルケア含めて人として本当に凄いと思った。
両チーム、本当にお疲れ様でした。ありがとう。
117261

今回の試合は、2-5で完敗だった。

だけど、

前回ワールドカップ、前回オリンピック、今回ワールドカップ
で、4年間で3大会連続、アメリカとの決勝戦をやっている。

その大会に出場している国は、全ての国とまでは、いかないし、
参加国全ての国と対戦したわけではないけど、
トップレベルの成績をキープし続けていることは、凄い。

この試合、負けて残念だけど、
長期的に見て、十分な満足感はあるよ。

この成績に悔しがれるのは、当事者で、かつ、プロフェッショナルの特権だな。
117262

インコ焼き鳥にしよう
117263

正直また立ち直って頑張ってくれとしか言いようが無い
アメリカはあの奇跡が起こったPK負けから立ち直ったんだから
厳しいかもしれないけど、あの準決勝を悲運で片付けたイングランドのようになって欲しくはない
117264

勝敗を決めたのはアメリカの作戦が当たったのがほぼ全てだけど
一番差を感じたのはトラップの上手さだったわ
117265

>>117247
>>パニックになっていなければ

自分達の強みだと思っているところを崩されればパニックになるが
今の日本はパニックになるとその影響が大きかったり、
それを立て直せない傾向があった

アメリカはそれを明らかに狙っていて
日本が「絶対にハイボールで来るだろう」と考えていたところで
グラウンダーを蹴ってきたでしょ
1点目も2点目も間違いなく意図的にグラウンダー蹴ってるし
2点目3点目4点目は1点目で生み出したパニックを突いたもの
不運ではなく全てアメリカの実力、研究の成果よ

これからの日本は、男子代表もそうだけど
自分たちのサッカーにこだわるより
相手の弱点を突くサッカーを目指してほしいかな…
この間の男子代表のように格下相手にホームでドローにされたり
今回のように研究されるとぼろぼろにされる傾向をなくすには
自分達のスタイル+そういう攻撃的な研究の方向性も必要だと思った

「試合に集中して入ろう」みたいな漠然とした形じゃなくて
もっと明確に相手の虚を突くプランを持って
試合に臨む形を目指していくべきで、それが次のステップなんじゃないかと
強敵を相手にしたときの最近の日本代表を見ていて、殊にそう思うわ
117266

なでしこがラフプレイ始めちゃったのが残念だったね。
相手のボールキープ能力、スピードで敵わなかったからだけど・・・
アメリカのフェアプレイぶりが浮き上がったわ。
完勝ってやつですね。
117267

アメリカ優勝おめでとう!なでしこは本当によく頑張った
スコアが大きくなっているけど能力的には大きな差はなかったけど
アメリカの作戦が勝敗を決めたと思う
アメリカはなでしこより身長も身体能力も高いからセットプレーで
ハイボールを警戒してたところを予想外のグラウンダーで2つ獲られたのが
なでしこをパニックに陥らせた
そこから立ち直るのは至難の業で男子のトップでも非常に難しいこと
それでも諦めずに2点取り返したのは関心した
反省すべき点は自分たちの色を出すことを焦ったこと
起ちあがりがアメリカにとって最大のチャンスというのは読めてないといけない
最初の時間は崩すことではなくミスをしないことで相手ボールになるとしても
長いボールで裏を狙ったりFWに当てていくことが必要だった
男子にも言えるが状況に合わせた戦い方ができず
自分たちのスタイルを最初から最後まで出そうとするのが弱点だね
話は戻るが澤をいい結果で送り出せなかったのは残念だったけど
また新しいチームになるけどまた新しい一歩を踏み出して欲しい
今回は本当にお疲れ様でした。胸を張って日本に帰っておいで
117268

※117248
不謹慎で申し訳ないがちょっとワロタw
117269

解説も何度か言ってたけど
ロイドにマンマーク付けた方が良かったね。
モーガンに釣られて、ロイド劇場が開幕してた。
あんな選手なでしこにも欲しい。
117270

負けたけど、アメリカは選手も現地ファンも人間性が出来てたな
某イングランドとは大違いだったわ
日本国歌を静聴し、足吊った鮫島には相手選手もファンも拍手で励ましてた
悲劇のヒロインを演じ、勝利がすりぬけたみたいにグチグチ言ってる奴らとの決勝戦じゃなくて良かった
アメリカおめでとう
117271

速さ強さに自信あるからこそなんだろうけど、アメリカの思い切りというか躊躇いのなさは改めて凄いと思った
五分五分どころかやや分が悪くても迷いなく突っ込んでくるから、なでしこはリスク考えて受けの体勢を本能的に取っちゃうよな
117272

何がなんでも明るくしないと無理な人には申し訳ないけど人種の差
真面目に上目指すなら外国の血を積極的に取り入れるべきだと思う
こんなこと言うと非国民みたいな扱いを受けるかもしれないが四年前も勝ちではない
なでしこは体の壁を突破できなかったがアメリカは戦術の壁を突破してきた
一番でなくてもよくてたまにPK戦で勝てるくらいでいいなら言うこともないけど、この試合の後じゃ批判するのが悪な雰囲気の方が理解できない
そう言う実況や雰囲気は、男子の方はましになってきたけど女性だからみたいな雰囲気は少なからずある
準優勝はすごいけど今はここが限界でしょ
次どうするか、戦術だけで越えられるのか気になるとこだと思う
117273

そのうち自然と帰化選手なんかも増えるだろうな
パワータイプのなでしこみたいです
117274

結果に関しては展開もあるだろうが、アメリカのが1枚上だ。
アメリカ優勝おめでとう。
なでしこも頑張った。気をつけて帰っておいで。
117275

サッカーってドーピング検査ないんだっけ?
なんか息の上がらなさ、爆発力とかすごい違和感を覚えた
ツールのランスを見てた時の異常さに似てるのは気のせいか・・・
117276

先輩達はあらゆるものを犠牲にして走り続けてきた
彼女達には惜しみない賞賛を送りたい
ありがとうなでしこ
あとは若手がどう受け止めるかだ

117277

心折れて、チューチュートレイン出来なかったか
大差ついた時点で、表彰式でお道化るのだけを楽しみにしてた・・・
オリンピックでやっても好評だったなら、なでしこの伝統芸にすれば良かった。
ファンが増えるかもしれないのにな
117278

グランダーのパスは明らかに日本対策で隠してきた手なんだろう。
その後は浮き足立ったところを岩清水・海堀のミス。
しかし前半で4-2に出来ていればプレッシャーを掛けられたし未だ分からなかったけど、もう一点取れなかったのがダメ。
もし前半で大差を付けられた場合にやるべきことを事前に想定して話しておけばよかった。
そもそも米国が最初から飛ばしてきたのを日本は受身で普通の感覚でスタート切ったから敗因。
相手はその時間帯を狙ってたはずだから、逆に積極的に攻めて得点を取れなかったらプレッシャー掛けられたんだけどな。
117279

つか芝生滑りすぎじゃね?
もちろん両チーム同条件だから結果に文句言うわけじゃないけど
滑って転んでばっかって感じ
117280

4−0から監督がする仕事はそれ以上の失点しない策を講じること
フィクションでは美しいが奇跡の逆転じゃなくて負けを認めて無様な
負けを避けるというダメージを最小限にする、ダメージケアのできる
リアリストであることも監督の能力
それは選手を守ることだからさ 部下や選手を守るのは一番大切な
現場指揮官の仕事だよ
これは戦争でも同じだし、危険作業などの現場監督職も同じ 
ノリオはちゃんとそれをやった
117281

一言だけ
恥さらし!
117282

やっぱりシュート精度の差だよね
オランダもオーストラリアもイングランドも宇宙開発ばっかだったからなあ
117283

アメリカ段ちに強かった
序盤の立ち上がり弱いとこ責められ
今回なんかなでしこパッとしなくてここまで来れたのはラッキーだった
試合後ものすごく悔しそうなメンバー見てると落ち込むけど
もちろん日本側なのにアメリカの攻めっぷりは凄い凄いと何度も試合中口にしたし思わず拍手しちゃった
試合会場の雰囲気にのまれてパ二クッてるような場面がかなりあったけど
最後まで気持ち切らさず日本はよく頑張ったと思う
新しい期待できる選手も多いのでこれからも応援していきたい
117284

最初の連続失点への影響があったのは
アメリカの作戦の良さと、日本のばたつき
どんぐらいのバランスだろね?
117285

>最後まで戦った日本に脱帽

いや当たり前でしょ?脱帽とかなんだよ
試合望む「覚悟」が日本とアメリカで雲泥の差だった

でもお疲れ様とは言いたい
117286

これが実力だよ
ディスる訳ではないがアメリカとの差が有りすぎた。
イングランドならもっとアメリカ相手にやれたとかは勘違いの極み
日本は間違いなく二位のチームだし、一位との実力差が有りすぎただけのこと。
あれだけ点差つけられても折れずにやりきったことを誉めよう
日の丸背負って捨てゲーしたなら許せないけど良くやったよ。
お疲れ様なでしこ!
117287

実際のアメリカ人のコメはパールハーバーの仇とかナガサキ・ヒロシマとかそんなんばっかだよ
117288

※117281
恥晒しなのはお前を産んだ売女だ
117289

守備がボールウォッチャーだったね。 高さは関係なかった。

ペナ中央付近でパスの選択を減らして、仕掛けてシュートもして欲しい。

117290

大儀見のシュート止めろよとか言ってるヤツ
ブラインドで振り向きざまにあんなシュート打たれたらさすがにソロでもムリでしょ
寄せがあまかったDFのミスだね
117291

流石にアメリカには勝てんわな
90分通して運動量落ないしプレスも早いし女子サッカーっぽくなかったな
117292

負け惜しみに聞こえるだろうが何か負けた気がしないんだよな。
あの16分間の4失点があまりにも非現実的でさ。
あれさえなければ絶対に可能性があったはずなのに。
これは男の場合でも言えることだがもう少しフィジカルを鍛えないとダメだわ。後一歩出足が遅かったり、トラップに手間取って遅れたり、簡単に振り切られたりと個人レベルの差が特にDFしてる時に見せつけられたね。
117293

ドイツと当たって、なでしこの実力を
もう一度測りたいな。

アメリカ、ドイツ、フランス、
WC二位には入ったけれど、上の3国からは完全に離されたと思うんだけど
逆のトーナメント入ってたら、やっぱりベスト8で終わってたのかも。
117294

アメリカが強すぎた・・。
文句なしのワールドチャンピオンだと敬意を表すよ。
でもナデシコたちの闘いはまだまだ続くのさ。
オリンピックで借りを返そうぜ!!
117295

117272
身体能力や元々持っている闘争心の強さは選手達ではどうしようもないわな…
その部分はこれまで通り、技術向上でカバーする方向で努力するしかない
(その技術面でも負けてるんだけどな…トラップとかね)

やっぱり一番の問題は、研究・準備の仕方・戦いへの考え方を
もう一段ステップアップさせられるかだと思う
要するに、監督やコーチたちの指導力のレベルアップだよ
今回アメリカは日本の弱点ではなく、虚を突くという「一発戦術」を取った
これは本来であれば、弱者の戦術・選択だからね

身体能力や技術面といった実力のところで、アメリカは明らかに強者であるにもかかわらず
さらに勝つ確率を上げるために弱者のように振舞って
日本を徹底して研究し、叩き潰しに来た
これは残念ながら、「横綱相撲」の発想がある日本人にはできない考え方なんだよ
だけど、これこそ、日本が取り入れないといけない発想で
これができないと身体能力の差のままに、このままずるずる衰退してしまうかもしれん

ブラジルW杯からこっち、
瀬戸際の一戦では、必ずそういう「戦いに対する考え方の甘さ」が出ている気がする
監督やコーチ、サッカー協会の人間にこういう部分にぜひ気付いてほしい
117296

>試合望む「覚悟」が日本とアメリカで雲泥の差だった

終わった後にしたり顔でこういうこと言い出す人間が必ずいるよね
後学のためにそう断言するに至った根拠・場面を教えて欲しいもんだわ
117297

アメリカは強かった おめでとう
研究もされてた 石清水が狙われてたんだろう 
完敗です

心配なのは、将来日本バレーのように(技術でも追いつかれ)なってしまうのだろうか?
117298

正味コパよりはずっと良い大会だった
117299

なでしこJAPwww
日本女が世界に恥晒したね
決勝はアメリカVSイングランドの方が盛り上がってたと思う
それなのに空気読まずに準決勝勝っちまったうえにオウンゴールで負けた相手に煽るようなパフォやりやがって
アメリカおめでとう!!
117300

選手より監督が1枚上だったな
117301

>>117226
日本人の詰めの甘さを指摘したいんだよ。

>>117239
それは私も思った。
調子のよくなさそうな岩清水さげて澤を入れたのは流石だが、
ドリブル突破、切り返しは打開策だろうなと思っていたので、
川澄と有吉、宮間と鮫島を前線に貼り付け、ポジションを絶えず入れ替えさせれば良かったのに。
さらに大野下げて岩渕投入、上の四人が真ん中に来た時に岩渕と連携したところを見たかった。
宇津木は調子が良くなかったのか攻撃時に連携がうまくいってなかったのでディフェンス専門にするってのを
2点目ぐらいで直ぐやらなかったのが敗因かな。
あと、空中を使うパスをなんでしてたんだろうか。
取られるのわかるだろうに。

ただ、アメリカチームはドーピングしてんのかっていうくらい
他の白人チームとは異なり、スピードがあって、パワーがあって、なおかつ機敏だったな。
10番のロイドとか男子かよって思ったわ。
117302

複数失点のリスクは予選の時からあったけど周囲のフォローや運動量でカバーしてた。それが前の試合でコンディション落としてたけどさらにこの試合落ちててカバーリングが遅れに遅れた。
前の試合で監督もコンディションを心配してたがスタメン固定そのまま。
特にゲーム開始の体が乗り切らない序盤での失点が象徴的
これが鍵だったように思う。
117303

誇っていいよ準優勝!
殆どの国はこの舞台にすら立てずにに去っていくんだからね。
チームは悔しさを糧にするだろう。これからも期待してます。
117304

「戦いに対する考え方の甘さ」ってのは
要は「いつもどおりやってれば勝てるはず」という
自分達を落ち着かせるための思考に逃げ込んでしまうというか
まあ勝負事なのに、勝負に行けない癖ということね

ブラジルのときの「自分達らしいサッカーさえできれば」というのと同じ
日本人はプレッシャーのかかる試合になるほど、
知らず知らずこの思考に陥る傾向が強いので
現場の選手コーチたちにはぜひこの傾向を何とかしてなくすよう努力してほしい
絶対負けたくない試合で「普段どおり」に逃げ込むのではなく
あらゆる可能性を考えて、あらゆる準備をして勝負に出る
絶対負けられない試合で有り金全部賭けて臨むメンタリティを手に入れてほしい

今日のアメリカはそういう勝負・賭けに出て
その賭けに勝って一気に4点取り、試合も獲っていった
白人の血なんて要らないが、あの考え方・勝負師の感覚は日本には絶対必要だよ
日本には「いつも善戦するけど大事なところで勝てない国」にはなってほしくないぜ
117305

男子なんかセクハラしてまで勝とうとするメンタリティだからなすげぇよな








ブログパーツ

« »

07 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



Ads by amazon
ユルゲン・クロップ 選手、クラブ、サポーターすべてに愛される名将の哲学 ワールドサッカーダイジェスト [雑誌]
サッカーai 2015年 08 月号 [雑誌] ワールドサッカーダイジェスト 2015年 7/16 号 [雑誌]
世界最高のサッカー指導書 バルセロナトレーニングメソッド Number PLUS(ナンバープラス) スポーツマンガ最強論 (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィックナンバープラス))
サッカー代理人 ジョルジュ・メンデス 親子で学ぶ サッカー世界図鑑
 
おすすめアプリ
 
-無料アプリ でんぱ-(iPhone版)
yaku 最も美しい2ちゃんねるまとめアプリが登場しました。見たいサイトをカスタマイズすることで、あなたに合ったニュースをお届けします。
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

MTG(エムティージー) ReFa ACTIVE リファ アクティブ  ホワイト

フェレロ ヌテラ 375g

火花

アサシン クリード シンジケート
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR