電卓は日本の電子立国を支えた礎石の一つ。1962年に英国で製品化された真空管式が世界初だが、64年にシャープがトランジスタ化に成功して以降、日本勢のお家芸となった。四則演算と数字のキーで操作する電卓に言葉の壁はない。あっという間に世界を制し、その過程で半導体、液晶、太陽電池が育った。
トランジスタの次はICと読んだシャープ創業者の早川徳次社長は、日本初のトランジスタを製造した神戸工業から気鋭の技…
シャープ、竹田忍、カシオ計算機、早川徳次、電卓、Gショック、辻晴雄、片山幹雄、戸上常司、LSI、高橋興三、シチズン、LGディスプレイ、ヤマハ発動機、セイコー