【桑田と清原のイメージ】
ところで、みなさんはこの両者についてどのような印象を抱いているだろう。清原には週刊誌での薬物疑惑や「番長」と呼ばれた風貌などから悪いイメージを、桑田に対しては真面目な印象を抱いている人が多いのではないか。それもそのはず、引退後の桑田は特に、体罰否定等の発言・早稲田大学院での「野球道」研究・東大野球部でのコーチなど文句の付けようもない活動が多く、現在の清原とは大違いだ。
しかし、かつては清原よりも桑田の方がダーティーなイメージだった時代があった。なぜ桑田は悪い印象を抱かれていたのか、またそれらはなぜ良い印象に変わっていったのだろう。
【巨人入団時に密約が?】
桑田に初めにケチがついたのは、巨人入団時までさかのぼる。この件は現在では「KKドラフト事件」と呼ばれている。
ドラフト前、清原は「王さん(当時巨人の監督)の下で野球をしたい」と巨人を熱望し、対する桑田は早稲田大学への進学を表明していた。そのため、誰もが桑田の指名をどの球団も回避し、巨人は清原を指名するものだと思われた。しかし、蓋を開けてみると巨人はドラフト1位で清原を指名せずに桑田を指名したのだ。
結局、桑田は進学せずに巨人入団を果たし、清原は無念の涙を流しながらも西武入りした。このため、清原は被害者であり、桑田と巨人の間には「巨人に入るために進学を希望していると公言する」という密約があったのではと騒がれた。
【桑田真澄に対する暴露本】
野球賭博疑惑
そんな経緯での巨人入団であったが、エースナンバー「18」を貰って2年目には沢村賞を獲得するなど大活躍した。しかし、そんな桑田にまた大きな疑惑が浮上する。そのきっかけは1990年に桑田と親交のあったスポーツメーカー社員が出した暴露本「さらば桑田真澄、さらばプロ野球」だ。この本の中には桑田がかなり汚い言葉で多額の裏金を要求するなど、言うのもはばかられる衝撃の内容が多い。その中でも野球賭博に桑田が関わっているのではという疑惑は各方面に大きな反響を与えた。
金品授受を認めた桑田
桑田が会員制メンバーズクラブの社長に登板日を教えたり、現金を貰ったりしていたと本書内で明かされた。…