企業内ネットワークで利用できるリアルタイムコミュニケーション HipChat Server 1.0 リリース

header-1


B8ZorXjIEAEdEWo


HipChat Server リリース


すでに、ITpro さんで取り上げていただいていますが、多くの開発現場、ソーシャルな活動を業務で行われている現場で活用いただいている HipChat が企業内ネットワークに閉じて利用できるオンプレミス版の HipChat Server としてリリースされました。

すでに、無料トライアル、購入できるようになっています。


HipChat Server については以下のオフィシャルサイトをご覧ください。ダウンロード、購入もこちらからです。

HipChat Server


HipChat Server の特長


HipChat Server の特長は、セキュアな企業内ネットワークで運用できる点です。それも含めて、主な特長として以下が挙げられます。

  • セキュアなチャット
    社内にサーバーを構える(オンプレミス)のため、情報が外部に漏れる心配がなくなります。気密性が高く、インターネットに接続が許されない現場でもグループチャットのメリットを享受することができるようになります。
    日本の企業では、機密保持に対してセンシティブで、クラウド型のサービスに接続することに抵抗がある場合が多くあります。しかし、よりエンゲージメントを高める業務改革が必要となります。情報が企業内に閉じないことで、精神的な不安もあり、なかなかコミュニケーションが促進されない…という課題で困っていた現場もあることでしょう。精神的な”壁”は結構厄介です。
    今までは、より強大なユニファイドコミュニケーションシステムを導入したり、自社でシステムを構築したりして、実現しようとしていたと思いますが、これからは、HipChat Server が適正な選択肢のひとつとしてご検討いただけるようになりました。
  • 容易なデプロイメント
    オンプレミスということは、自分たちでサーバーを構築しなければならないと…となりますが、HipChat Server は仮想マシン (OVA, AMI) として提供されます。したがって、VMware や AWS に容易にデプロイメントできます。あとは設定するだけです。
    詳細: Deploying HipChat Server
    ※実際にやってみたセットアップ手順をブログ記事にしました。
  • 社内ユーザーディレクトリサービスによる認証
    すでにある社内の Active Directory, LDAP, Atlassian Crowd, JIRA のユーザー認証を利用することができます。もちろん、HipChat Server 独自のユーザー認証もできます。
    詳細: Configurating User Directories
  • エクスポートとマイグレーション機能
    今まで利用していた HipChat (Cloud) のチャット履歴などを HipChat Server に移行することも、HipChat Server から HipChat Server へ移行することも、データをエクスポートしてバックアップすることもできます。
    詳細: Exporting and Importing your HipChat Data

HipChat Plus のフル機能を提供


  • グループチャット、1対1のチャット
    コア機能ですので、当然できます。
  • ビデオ通話、音声通話、画面共有
    1対1、ルーム(グループ)でのこれらもできます。
  • チャット履歴の保管と検索
    無料の HipChat Basic (クラウド版の HipChat) で制限されている部分も HipChat Server では当然制限ではありません。
  • 他システム連携、API の提供
    JIRA や Confluence, Stash などの Atlassian 製品はもちろん、その他のシステムから通知を受けられるのも HipChat の魅力です。それらを社内に閉じたシステムと連携していただくこともできるようになります。API を公開しているので、HipChat Server でシンプルかつ、強力なリアルタイムコミュニケーションをするだけでもいいですが、社内システムと連携させて、社内システムの活性化にもつなげていただけます。
    詳細: Integration Guidelines to Support HipChat Server
  • 各デバイス用のネイティブなクライアント アプリ と Web I/F
    HipChat といえば、各デバイスのネイティブなクライアント アプリからも Web ブラウザからも参加できることが特長の一つです。もちろん、HipChat Server でもこれらを利用できます。業務中は、Windows, Mac OS X, Linux のクライアント アプリから参加、社内を移動中は、iOS や Android など BOYD しているデバイスから参加、その辺の端末からは、Web ブラウザから参加などなど、、、どこからでも参加できる仕組みを提供しています。
    詳細: Downloading and Connecting HipChat Apps, Getting Started with HipChat

HipChat クライアント アプリでの設定


では、主要な(というか私が使っている)クライアントアプリでの HipChat Server への設定について画面ショット付きで見ていきましょう。

Mac OS X


HipChat の「Preferences」を開きます。

スクリーンショット 2015-01-28 10.48.24
「Connection」タブをクリックします。

スクリーンショット 2015-01-28 10.49.55
「HipChat Server」を選択し、「Server address:」にサーバー名を入力します。これだけです。

Windows


「Settings」をクリックします。

image
「Connection」タブをクリックし、「HipChat Server」を選択し、サーバー名を入力します。

スクリーンショット 2015-01-28 10.52.52

iOS


「設定」から「HipChat」を選択します。

IMG_4322
「Connect using」で HipChat Server を選択し、「Server address」にサーバー名を入力します。

IMG_4318
 

まとめ


まずは、試用してみてください。「考えるのは止めた!悪いが初乗りだ、ひとっ走り付き合えよ」(feat. 仮面ライダードライブ)のノリでお願いしますw

 

Atlassian, HipChatカテゴリーの記事

長沢智治

アトラシアンのエバンジェリスト。
ALM, アジャイルなどの開発プラットフォームの訴求を中心に活動している。認定スクラムマスター、E-Agility 協議会 実行委員、ASTER テストツールWG、『アジャイルソフトウェアエンジニアリング』の監訳、Agile Ultimate Stories I-1,2,3 など寄稿、共同執筆多数。

コメントを残す