レベル 1/24 BMW i8 製作 珍しくキットレビュー

今回は珍しく新製品のキットレビューです
というのもこの製品が自分にとって現時点での2015年のベストキットなのではないかと思えるほど
ラインナップ、品質、パーツの構成などで素晴らしいからです
今回はキットレビューですが各部のパーツの造形のよさを知ってほしいため写真は拡大できます
キットの品質が気になる方の参考になればと思います

という訳で今回はドイツレベル製BMW i8の紹介です
(残念ながらトヨダAAではありません… それくらい魅力度が違います)

キットは冬のドイツで発表されたものでホビーショーでハセガワ経由で紹介されやっと発売されたものです
最新のレベルのキットを作るのは初めてなので非常わくわくします
箱絵はこんな感じです
DSC08605.jpg

まずはボディから見ていきます
モールドやプレスラインなど実車の特徴をよく押さえて非常にシャープに成形されていると思います
前バンパーは別パーツになっています
DSC08606.jpg

ボディ後部ですこちらも複雑なラインをしっかりと再現しています
これだけうねくったボディなのに引けなどがほとんど見当たらないのがすごいです
またボディカラー以外に黒で塗装する必要がある部分が別パーツになっていて塗り分けなどの点もしっかりと考慮されています
DSC08607.jpg

お次はランナーの紹介です
右下のサスペンションのパーツなど形状が非常にしっかりとしています
左下のパーツはボディ後部のパーツです
フェラーリ599系列の車のようにボディから浮いているピラー(?)になります
DSC08609.jpg

このランナーはエンジン周りのパーツです
トランスミッションのモールドやエギゾーストパイプなど形状が省略されることなく再現されています
ラジエータがフィンも含めて3パーツに分割されているのにも驚きです
DSC08610.jpg

特にラジエータフィンは面白い形状をしています
(最近の軍用機などに見るプロペラみたいな形です)
成形もシャープでバリなどもなく素晴らしいです
こういった部分でも最近の車らしさを感じられる点でこのプラモは魅力的です
DSC08611.jpg

シャシーは一枚板ですが実際こういったスーパースポーツは空気抵抗現象のため床下がフラットになっているので
何の問題もないと思います
カバー類のビスのモールドまでシャープに形成されています
エンジンブロックは結構省略されている感じですが実車のエンジンを見てもほとんどASSYの塊といった感じなので
それほど問題ではなさそうです
またハイブリット車に特有の非常に太い電導ケーブルがモールドされているのも面白いです
(タミヤのラ・フェラーリなどでは非常見目立つ部分にもかかわらず省略されていました)
DSC08612.jpg

ブレーキキャリパーやこまごまとしたパーツのランナーです
ブレーキディスクなども十分シャープな印象です
左上のパーツは内装のシートの座面の部分で塗り分けやモールドの省略を配慮して別パーツになっています
DSC08615.jpg

こちらもバンパー等いろいろな部分のランナーです
ステアリングなど雰囲気欲よく成形されています
DSC08614.jpg

特にダッシュボードはスライド金型使用で立体感のある非常に素晴らしい造詣です
レベルのキットは内装が国産キットと段違いで素晴らしいのですがこのキットもそれを感じさせてくれます
DSC08613.jpg

ドアやルーフの内張りのパーツです
内張りのパーツは最近のキットでも標準的な内容になっていますがこのキットもしっかりと用意されています
特に内装がよく見える開閉キットでは重要なポイントなのではないでしょうか
DSC08616.jpg

内装関連のランナーです
シートは表裏2パーツの構成で十分な厚みがありそうです
シートのモールドなどもシャープに入っています
DSC08617.jpg

メッキパーツ類です
成形の細かさもすばらしいのですが
何よりも理想的なメッキの乗りに驚きです
繊細なモールドをつぶすことなく鏡面に仕上がっています
DSC08618.jpg

ホイールの造詣も素晴らしいです
モールドがはっきりとしているので恒例のエナメルふき取りで問題なく塗り分けられそうです
DSC08619.jpg

最後にクリアーパーツ類です
下手な国産キットのようなクリアーパーツと違って薄く造形されており窓越しに内装などを見るときに
レンズのような効果がおきにくそうな印象です
また外嵌め式の利点をしかしてウィンドウなどにヴェルトラインが生じないよう配慮されているのも素晴らしいです
DSC08620.jpg

タイヤも前回のZ1とは打って変わって素晴らしい造詣です
メーカーロゴなどは特に入っていませんでした
燃費に配慮したスーパースポーツを感じさせる細目のタイヤです
DSC08621.jpg

最後にデカールです
実車で特徴的な青水色のラインはデカールでの再現となっています
この部分を塗り分けるのは厄介そうなのでうれしい配慮です
内装のメーターやコーションマーク類もしっかりと用意されています
ナンバープレートも豊富です
DSC08608.jpg

キットの内容に関してはこんな感じです

まだ組んでいませんが非常に好印象なキットです
現時点での2015年のベストキットなのでと思えるほどの素晴らしい内容だと思います
ラインナップの点でも魅力的でこれを超えそうなキットは同社のポルシェ918ぐらいなのではないでしょうか
(国産メーカーで言えばタミヤがマクラーレンP1をキット化してやっと並ぶほど)
各部のパーツの造詣なども高いレベルで普通にタミヤのキットに並ぶ品質だと思います
値段が少し高め(3000円以上)なのがネックですが
ドア開閉+エンジン再現などを考えても十分値段にあったものです

もし購入を迷っている方がいましたら買って後悔しない内容だと思いますのでキットの在庫があるうちにぜひ入手してください
(おそらくタミヤのラフェラーリと同等かそれ以上の内容のキットですので…)

レビューは以上です
早速製作に取り掛かりたいと思います
スポンサーサイト
2015-06-27 : レベル 1/24 BMW i8 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
こんにちは。
早速作ってるんですね!早!
2015-07-01 15:01 : Bluebell URL : 編集
Re: No title
Blubellさん コメントありがとうございます

とても貴重な今の車のキットということでいつも以上にテンションがあがって製作中です
まだ組み途中ですがタミヤ並みの品質と感じました
もうじき発売予定のポルシェ918も非常に楽しみです
2015-07-02 12:53 : SOF URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

SOF

Author:SOF
主に車の模型をさっくりと組む模型人間です

最近はさっくりすぎて純正ディティールアップパーツすら用いないようになりました…

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリ

検索フォーム

走行距離 ( km )