精神病に自分をあてはめないこと

blue3[1]
自分を精神疾患者だと思い込まないことが大切です。

 自己肯定の力をみにつけてください

   自分は精神病ではない。

 人との付き合いは苦手だけど、それだけの事。
    うまく話せないけど 言葉は言えるから大丈夫。

  人と話すと疲れるけどそれだけの事。
 疲れないペースで話したらいいだけ。

    人と会いたくなければあわなくていいと思う

会いたくなったら会えばいいだけ

   今言われている多くの精神疾患って
      世界中の人間 誰でもがある症状

  完璧な人間はいない
  専門家や   医師なんて その究極

   偏っている

   コミュニケーションが取れない人たちも多く専門家にはいる

    しかし 周りを気にしないから 堂々と個性あふれたままで生きている

   田舎だと 周りから浮いて 仲間外れになりそうな人が 著名人だったりする

      精神病を学び  自分をあてはめたら 精神病にピッタリな自分がいる
    それがこころの病
   という  まやかし
   私は病気ではない
   だから精神科に行かないと決めたらいい

  精神科に行ったら  ほとんどは病名がつけられる

  医師は病名をつけるのが仕事
      人を見たら精神病と思うのが精神科医

  彼らも  他の医師に診断させたら精神病

    息子は
   パワハラと過重労働につかれただけだった
     夫婦関係も子育ても悩んでいた

   精神病ではないのに  精神薬を飲ませてしまった

    私は製薬会社の宣伝に洗脳され  信じ 死なせてしまった親です

後悔しています 取り返しのつかない罪です

    悩みを聞き、解決できる方法を示していたら 死なずに生きていたでしょう    
スポンサーサイト
1293:
そんなことより、ひとりひとりが、
ストレスの耐性を強めたり、ストレスを緩和させたり回避させる生き方を身につけられるようにしていくことが大事なんじゃないのですか?

そうでなければ、たとえば仮に病院に行かない手段を選んだとしても結果は同じでは?
むしろ、病院どうこう言う以前に、家族の中に悩んでるストレスを抱えてるような人がいた時に、どう対象したらいいかを話し合い、社会にも訴えていく方が、大事ですよね?

精神科や過重労働させた職場へ責任追求することが、亡くなった方への懺悔というのは、気持ちはわかるけど、少し違う気がしませんか?




1295:
まずは、いじめやパワハラをする首謀者に精神薬を飲ませたらいいですよ。凶暴な頭の回路は異常で精神病だと、おとなしくさせる。普通の精神なら、いじめをしようとも考えつかない人のほうが多くないですか?

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

藍たなけん

Author:藍たなけん
FC2ブログへようこそ!
仙台に住んでいます。
青森県津軽生まれ、B型 うお座 
主人と二男と3人暮らし
自死で長男を亡くしてます。
「悲しみは愛」「悲しみは愛しさと共に」「悲しみは私の体の一部」「悲しみを奪わないで」「悲しみを消そうとしないで」などを広めています。

ご来場者様

ツイッター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR