読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

団劇スデメキルヤ伝外超

『劇団ヤルキメデス超外伝』の裏の『伝外超スデメキルヤ団劇』の裏ブログです。

自殺してはいけないという言葉は自殺者の【死体蹴り】ではないし、社会(見知らぬ他人)を巻き込むことは等価交換ではない。

以下のエントリが少しだけ反響がありました。

yarukimedesu.hatenablog.com

このエントリは、返信のエントリです。まず、伝えておきたいのは、新幹線での焼身自殺に関してのことですが、「見知らぬ他人が見知らぬ他人を巻き込んで自殺した」とまで、割りきって考えられる人は、私とは大きく価値観が違うでしょう。その価値観を否定する訳ではありません。

また、私の思想的背景が、このブログを読んだ人がどれくらい知っているかは分からないので改めて書いておくと、私は多くの場合は人が自殺した場合は、その人の背景や、そう追い込まれた社会的な要因や、世の中などを考えるようにしています。

しかし、今回の事柄については、巻き込まれて死んだ人が出たために、普段なら考えることが、両立さえ拒むというのが、素直な感情です。

また、自分の書いたエントリに対して、予期せぬ反応や、本意でない部分の言及があった時に、「誤読だ」とか「ちゃんと読め」などの反論は、ブログブーム的に既に終了してますし、それを書いてしまうとブロガーとしての終了だと思います。

また、意図せぬ反応でも、そう思われた以上、それが間違っているとも言えないので、「その意図はなかった」と書かせてもらいます。願わくば、これらの一連のエントリが、より注目を集めて、色々な価値観が飛び交って、私の意見への賛同も増えて欲しいですが、それは読んでくれる皆様に、お任せします。

自殺してはいけないという言葉は自殺者の【死体蹴り】ではない。

以下は、ブログ『殴る壁』からの言及記事で、私が返信したい部分です。

自らを省みることもなく、被害者ヅラして自殺者を糾弾するのはあまりに、あまりに残酷だ。これが死体蹴りでなかったら一体何が死体蹴りと呼べるのか。

ワタミとは私たちである。あるいは、そんな言い方はないだろうという話 - 殴る壁

これに対しては、既に以下のようにコメントした。

後で再言及記事を書くかもしれませんが、被害者面もしていません。ましてや、死体蹴りもしていません。

少し言葉が不十分なので、『その意図はなかった』と付け加えておきます。私の元エントリから『被害者ヅラ』という言葉が導き出される理由が、本当に分からないのだが、それに対応しているであろう部分は、私のエントリの以下の引用部分です。

自殺するまで追い込まれて、結果、自殺するとして、一人で死ぬことと、他の人を巻き込んで死のうとするのでは、おおきな差があると思う。焼身自殺した人の境遇などを考える気持ちを押しつぶすくらいに、殺された人が可哀想だという気持ちが大きい。

『軽々しく』なんて形容がされているが、自殺者の社会的状況などは、この問題を考える時に、私の感情的な主題ではなくて、例えば年金がもっと多かったらとか、世の中がもっと景気が良かったら…などは考えないことはないが、巻き込まれて死んだ人が出たことが、私の中でその考察が無意味となる。

自殺してはいけないし、人を巻き込んではいけない。 - 団劇スデメキルヤ伝外超


『気持ちを押しつぶす』なので、考えたことが押しつぶされたので、考えてないわけじゃあないということを含めたつもりだったのだが。動機は分からないが、ニュースで報じられてくることや、周囲の人の話では、年金額に不満があったとか、借金だとか、国会の前で自殺すると話していたとか…色々なことが語られている。

仮に年金や借金が原因であるならば、政治や景気も関係しているだろう。また、2015年はISの悲惨な事件から始まり、また、消費税8%という状態は、人をどんどんと追い込んでいるのじゃないか?と思う。「社会の責任」というのは、考えないわけではないが、巻き込まれて死んだ人がいた事実が、自殺した本人に寄って考えることを拒む。

また、『自らを省みる』とはどういうことだろうか?事件が起きた社会の構成員の一人として責任を感じるということなのかも知れないが、だとしたら、本音の部分では、どないせいちゅうねんということが多い。社会参加と言えば、例えば、選挙だけど、世の中に与える影響力という意味では、政府与党を支持している人の方がより社会的責任が強いのじゃないか?と思う。が、流石に、論理の飛躍かもしれない。


「知らんがな」と思考停止することはよくないが、今回起きたことで、『自らを省みる』と書かれても、同じ社会に生きる人間としてまるで責任を感じないわけではないが、じゃあ、どうすればいいんだ、と強く思う。


「自殺はいけない」と発しても、自殺した人間がいる社会において、それが【死体蹴り】(言葉に違和感があったので調べてみると、もともとは格闘ゲームの用語らしく、相応しい言葉ではないのかもしれないが)となるならば、『自らを省みる』という言葉もまた、誰かを蹴る、責める可能性のある言葉だと思う。

私の元のエントリでは触れてなかった部分ではある。「夏の暑い日にガソリン買いに行った人が、まさか、次の日に新幹線に乗り込むなんて誰も想像できないし、誰にも責任はない」と言い切れるのであれば、問題はないと思う。しかし、「自殺はいけない」という言葉が、死体蹴りとなるならば、その考えは、残念だが甘っちょろいと思えてしまう。

焼身自殺した人と、当日までに関わった人もいる。ガソリンスタンドに行く途中に出会った人、ガソリンを売った人、JR職員。彼らの心中は、想像することは難しいが、もしかしたら、止めることができた可能性があるとするならば、誰かが止めることができたなら、と掘り下げて考えるなら、より残酷な文章になってしまうと思う。

運が悪く、本当に運が悪く、私よりも事件にずっと近かった人がいる。ブログ殴る壁に書かれた『自らを省みる』という言葉が、その人々に向いているかは分からないし、きっと向いてないのだと思うのだが、『自らを省みる』という言葉にすら残酷性はあると思う。

ニュースを見ていて、もしも、私が当事者なら「殴ってでも止めることはできただろうか?」と考えた。関わってしまった人がどう考えているかは分からないが、そこに私が踏み込んでしまうのは、とても、ひどいことになると思う。

もしも、このエントリに再言及をされる場合は、「自殺はいけない」が【死体蹴り】となるならば、『自らを省みる』という言葉が【誰かを追い込まないか】ということに関して書いてみてください。

社会(見知らぬ他人)を巻き込むことは等価交換ではない。

以下は、id:nuryougudaからの返信のブックマークコメント。

自殺してはいけないし、人を巻き込んではいけない。 - 団劇スデメキルヤ伝外超

自殺する人は社会に巻き込まれて自殺に追い込まれたので、自分を追い込んだ社会を巻き添えにしても別に等価交換では

2015/07/04 18:29

ブックマークコメントによる私の返信。

自殺する人は社会に巻き込まれて自殺に追い込まれたので、自分を追い込んだ社会を巻き添えにしても別に等価交換では - nuryouguda のコメント / はてなブックマーク

id:nuryouguda 価値観が、私とはずいぶん違うようだ。「そうではない」という言及記事も書けるけど、このブコメの先の文章があるならば、書いてみて欲しい。タイミング次第では、炎上するかもしれないが。

2015/07/04 19:00

「自殺はいけない」と言っても、自殺する人がいる事実。また、死ぬ時に誰かを巻き込んだり、社会に報復しようとする人がいる事実。それらは、世の中に存在しているという意味では否定できない。また、そのように考えるnuryougudaと、その意見が存在している事実も否定できない。

しかし、等価交換ではない。と思う。人対社会で考えるのか、具体的に焼身自殺をした人と、巻き込まれて死んだ人で考えるのか分からない。仮に命の数が1:1という意味で等価と考えるのであれば、ひどい言い方だが「勝手に死んだ人」と同じ社会に生きていただけで巻き込まれた人とでは、そこに向けられる感情の差は確実にあるだろうし、そこを度外視しなければ等価などとは言えないだろう。

一つ疑問なのは、このブコメを受けて、一連のエントリを読み返したけど、マジなのか、ネタなのか、よく分からなくなった。思えば、以下の引用部分を読んだ時に、そう思ったのだと思う。

オーケー分かった。

ならば君たちは当然の報いを受けるだろう。

新幹線焼死事件に見る。日本に社会はない。世間体が在るだけ - 旧玖足手帖-日記帳-


読んだ私が、どう思ったかは、あまり意味がないのかも知れないが、『社会』や『等価交換』という雰囲気のある言葉を使えば、雰囲気のあるコメントになる。しかし、『社会』とくくっても、地理的にも関係性的にも遠い人、近い人がいる。全てがつながっているとは言え、会って話した人と、会ったこともなかった人とでは、やはり、そこにまつわる感情も違うだろう。社会に生きている責任は放棄できないが、「知らんがな」と思うのも、ごく普通の感情だと思う。また、それを望むわけではないが、あってはいけないことだが、本当に国会議事堂の前で焼身自殺したり、巻き込まれた人が国会議員だったとしたら、また意味が違うだろう。

自身と、それを取り巻く社会というものを、なんらかの基準で「等価」と考えることは、そういう考え方があるという意味で否定できないが、少なくとも私は感情的な共感はできない。

もしも、このエントリに再言及があるならば、『社会』と『等価交換』に関して掘り下げて書いてみてください。ただし、この話題に関しては、私とは価値観が平行線に思えるのと、タイミング次第では、炎上しそうな題材だし、そこにかける感情や時間の分、見合うだけの何かがあるかどうかは、分かりません。

追記。

再言及はないであろうと思って書いている間に、以下のエントリが更新されていた。

d.hatena.ne.jp


返信は、すぐにはできないので、また別の機会にする。そして、この私のエントリは、こちらを読む前に書いたということを、付け加えておきます。

おわりに。

最近の「はてなブログ」においては、このような言及合戦は廃れつつあると思います。言及された意見を聞いておいて、「知らんがな」というのは不誠実なので、あまりしたくないのですが、それぞれのエントリや意見に関して、コメントなどをいただければ幸いです。