- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
n-styles ひととおりやりとりを眺めた結果わかったんですが、これの方、謝ったら死ぬというより、誤りを認めたら死ぬタイプの人でした。
-
feita あ!この人達、はてなで見た人達だ!
-
superpuma (なるほど、togetterとか使わず増田使うという手法もあるのか、これならだいたいはてな内で完結するんでええな)
-
rain-tree なんで謝れないのかある患者さんに聞いたら「自分は謝られても許さないから自分が謝っても許してもらえるとは思わない。だから謝るなんて無意味」って説明された事ある。許されないと無意味らしいのでもう放置しか
-
dummy1 謝ったら死んじゃう病の人は、きちんと謝って死ねばいいと思う。
-
mangakoji いや、そもそも大前提は「謝んなくていいから、誤りを直せ」だったんじゃないの?
-
anigoka 普段から誤り指摘されたら即座に土下座してタイトルロゴがドーン!と出るように訓練してる
-
Josui_Do 「誤ったら死んじゃう病気」って、大体は誤ったら棒で叩きまくろうとする人達に囲まれて袋のネズミになった状態がほとんどだよね。謝らせたいなら孫子の兵法にあるように逃げ道を作ってあげなさいな
-
y-kawaz 謝ったら死んじゃう病の人に謝らそうと頑張る人って何なん?殺人者になりたいの?だって願い叶って彼等が謝ったら死んじゃうんだよ?
-
sukekyo よし、おれが代わりに謝っておくよ。「誤りを認めて謝らなくてすみません」。LOVE&PIECE
-
chicken_geek 「ごめんなさい」「ありがとう」「いただきます」この3つがちゃんと言える人と結婚しなさいっておばあちゃんに言われたの思い出した
-
type-r 「謝りたくないでござる!絶対に謝りたくないでござる!」
-
masudamasurao すみません、これがはてブトップを飾るってことにちょっと引いてしまいました
-
rti7743 だが私は謝らない。 というか、謝りたくない場合、文章を断定して書かないことだ。 ということかな?と疑問形(東スポみたいに)にしたり、 思うとか、知らんけど。とかを付けとくと吉。いくらでも逃げれるよ。多分
-
No_6630 こうやって完全に追い詰めちゃうのとか他にも論破とかが開き直ったりけして誤りを認めないそれは負けであるからと言う人が出てくる要因の一つだとは思う。
-
xr0038 マサカリ投げ大会/必ずしも "謝罪" が必要だとは思わないけど誤りは認めたほうがいいと思いますし,ツッコまれたあとの対応は明らかに悪手だったので無様としか言いようがないです
-
myogab それが公人ではない限り、死んじゃう病の人がいるお陰で、事実の再確認や補強、共通認識の拡散の一助となるんで、有り難い存在。そんな損な役回り演じたくはないけど。公人にそれをやられると、害悪が確実に上回るが
-
SASAKA そんなに影響ある訳じゃないし放っといてあげれば良いのに。
-
cardmics 謝らせないと死んじゃう人もいるから、もうなんとも。
-
tannsuikujira 土下座を要求する人達と似ている。
-
makou 無敵の人とあんま変わんない。
-
st2001 承認欲求満たしたいわけじゃなければそのまま反論しなきゃいいんだ。ただのひとりごとなら。/増田にツイート埋め込めると使い方変わりそうだ。認証あるのかな。
-
kon__s 大前提とか言ってるけど、「謝ったら死ぬ人を無理やり謝らせないと死ぬ病」にかかってるだけで、自分も同レベルっていうの分かってるんだろうか
-
worris 「詭弁のガイドライン」として診断法が確立されている病気なのだけど、治療法を考えるべきかなぁ。
-
homarara 俺この人の気持ち判るかも知れん。「別に研究論文じゃないし、裏付け取るほど正しさを追及してる訳でもない。間違ってるでも構わんけど、こいつは人の間違い見つけて絡む病かよウザってえ」って感じじゃない?
-
fs001493 増田でもTweet埋め込めるんだ、いつからの仕様なんだろ?
-
inumash 「謝ったら死んじゃう病気」の正式名称は「謝りを認めたくないけど批判を無視してるとも思われたくないからおかしな理屈をこねて余計に燃えちゃう症候群」です。
-
kaitoster 以前にTwitterで、有名デザイナーから「実名で名乗れ、この卑怯者め」と言われたけど、実名でやりたいなら最初からFacebookに行けば良いのにね。
-
sekiryo
こんな事をまとめが作り辛い増田でわざわざ労力を増やして休日を無駄に使ってないでスプラトゥーンでもやろうぜ!(ダイレクトマーケティング)
-
backnet 増田ってこんな風にtwitterのリンク貼れたのか
-
kaz_the_scum すげぇな・・・とりあえずrotten tomatoes見るところから始めようね(笑)もう少し放置されていたら、TED2、Terminator genisysでも同じことをやらかしたんだろうなぁ。
-
Luigitefu 実名でっていうけど、相手のアカウント名が実名か否か判別する術を持ってないので、ネット上の全員が実名である可能性も実名でない可能性もあると思ってる。
-
kirte 取るに足らないバカの毒にも薬にもならないチラ裏まで謝らせたがる奴がいるんだなぁ 有意義な休日を過ごしているようで何より
-
neo2184 謝ったら死んじゃう病気は謝ったら治るので実際には死にません。でも治った例はありません。なお、謝らずに(ネット上で)死んだ人はたくさんいます。
-
m-matsuoka 「私の念能力の制約は『謝ったら死ぬ』だ…」
-
kujiradou 頭悪い癖に「人とは違う鋭い視点」持とうと気張るからこんなことに…
-
hobo_king 「間違いを認められる・訂正できる」なんて死ぬどころか長期的に見れば得するから。このテの話は、間違いそのものなんて大した失敗じゃなくて、その後の対応が見苦しいか見事かで人間の大小が見えるんだよな。
-
timetrain 少なくともこんな人、現実世界では近寄りたくないです
-
shachi_kk こういうの見ても「実名にすれば云々」は虚構だよなぁ。って思う。Read: 「謝ったら死んじゃう病気」のお約束5つ -
-
hazardprofile 誤ったら殺す病も
-
chicken_geek 「ごめんなさい」「ありがとう」「いただきます」この3つがちゃんと言える人と結婚しなさいっておばあちゃんに言われたの思い出した
-
shaoran000
-
mazuizm
-
type-r 「謝りたくないでござる!絶対に謝りたくないでござる!」
-
masudamasurao すみません、これがはてブトップを飾るってことにちょっと引いてしまいました
-
rti7743 だが私は謝らない。 というか、謝りたくない場合、文章を断定して書かないことだ。 ということかな?と疑問形(東スポみたいに)にしたり、 思うとか、知らんけど。とかを付けとくと吉。いくらでも逃げれるよ。多分
-
No_6630 こうやって完全に追い詰めちゃうのとか他にも論破とかが開き直ったりけして誤りを認めないそれは負けであるからと言う人が出てくる要因の一つだとは思う。
-
xr0038 マサカリ投げ大会/必ずしも "謝罪" が必要だとは思わないけど誤りは認めたほうがいいと思いますし,ツッコまれたあとの対応は明らかに悪手だったので無様としか言いようがないです
-
eo64air
-
zaikabou
-
myogab それが公人ではない限り、死んじゃう病の人がいるお陰で、事実の再確認や補強、共通認識の拡散の一助となるんで、有り難い存在。そんな損な役回り演じたくはないけど。公人にそれをやられると、害悪が確実に上回るが
-
ken2kaido158
-
SASAKA そんなに影響ある訳じゃないし放っといてあげれば良いのに。
-
kamibukuromiata2
-
cardmics 謝らせないと死んじゃう人もいるから、もうなんとも。
-
tannsuikujira 土下座を要求する人達と似ている。
-
makou 無敵の人とあんま変わんない。
-
st2001 承認欲求満たしたいわけじゃなければそのまま反論しなきゃいいんだ。ただのひとりごとなら。/増田にツイート埋め込めると使い方変わりそうだ。認証あるのかな。
-
ofatan
-
kon__s 大前提とか言ってるけど、「謝ったら死ぬ人を無理やり謝らせないと死ぬ病」にかかってるだけで、自分も同レベルっていうの分かってるんだろうか
-
worris 「詭弁のガイドライン」として診断法が確立されている病気なのだけど、治療法を考えるべきかなぁ。
-
adsty
-
elwoodblues
-
homarara 俺この人の気持ち判るかも知れん。「別に研究論文じゃないし、裏付け取るほど正しさを追及してる訳でもない。間違ってるでも構わんけど、こいつは人の間違い見つけて絡む病かよウザってえ」って感じじゃない?
-
hakodama
-
isshoku
-
maidcure
-
tempodeamor
-
SISAO-F
-
txmx5
最終更新: 2015/07/05 17:07
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「謝ったら死んじゃう病気」のお約束5つ
- 4 users
- 暮らし
- 2015/07/05 19:23
-
- b.hatena.ne.jp
- 映画 hatena AnonymousDiary 増田
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: メイキング・オブ・マッドマックス 怒りのデス・ロ-ド: Abbie...
- 5 users
- 2015/06/27 11:55
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: マッドマックス・マニアックス (英和ムック): 本
- 1 user
- 2015/06/20 21:32
-
- www.amazon.co.jp
-
TANITA(タニタ) デジタルクッキングスケール KD-320
-
LeapFrog リープフロッグ 20ドル分 全ハードウエア共通 アプリ・ソフト ...
関連エントリー
おすすめカテゴリ - ミニマリズム
-
この増田がホッテントリしたら
-
内容編集して、めっちゃ面白い増田に書き換えますツイートする
- テクノロジー
- 2015/07/05 00:15
-
-
ミニマリストという言葉の意味がだんだん変わってきてないですかって話 - ネッ...
-
- 暮らし
- 2015/06/29 19:29
-
-
【米で話題!】すでに価値がなくなった「8つのもの」。お金やブランドは必要な...
-
- 暮らし
- 2015/07/04 08:04
-
- ミニマリズムの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 暮らし
-
ウェブライターに必要不可欠な「音声起こし」のやり方 - アオヤギさんたら読ま...
-
- 暮らし
- 2015/07/05 23:34
-
-
気になる異性にアプローチするために探りを入れて、自分が傷つかないよう..
-
気になる異性にアプローチするために探りを入れて、自分が傷つかないように嫌われないように~って悩んでるのって逆にめんどくさくね別に嫌われたって人間や人間関係はそこら辺に転がってるしぶっちゃ...
- 暮らし
- 2015/07/05 23:12
-
-
連結部分渡ってきて他の車両に行きたがるヤツ
-
通勤の満員電車の中で連結部分渡ってきて他の車両に行きたがるヤツそして扉を閉めないで開けっ放しで行くヤツそういう人ってなんなの?連結部分の渡るところ好きなの?あらかじめ前よりとかに乗るとか...
- 暮らし
- 2015/07/05 23:09
-
- もっと読む