とまと記念館OPEN

ロゴ 
トマトde健康プロジェクトにおける食の活動拠点として
「とまと記念館」を11月28日に開館しました!!


「とまと記念館」では、東海市食生活改善推進員と、管理栄養士が中心となり、
トマトにこだわった健康ランチを提供しています。
無料でレシピを提供しますので、是非ご来館いただき、家庭でのメニューに加えてください。

提供メニュー・提供日

 

 提供メニュー : トマトにこだわった健康メニュー【1日30食限定
          (1)メイン料理+(2)プチバイキング+(3)フリードリンク


 金    額 : 
700円(税込)
 提  供  日  時 : 毎週 曜日            
           午前11時~午後2時
 
       
       
※予約始めました。
          毎週水~土曜日の9時から11時、14時から16時に
          受け付けています。   電話052-717-5533
           1部:11時~12時10分
           2部:12時15分~14時

(1)メインメニュー

  次の3品から、お一つお選びください。

とまと記念館
「オムライス」 

とまと記念館
「トマトのエスニックドームヨーグルトソースがけ」 

月替りメニュー(7月)
「ケーキ寿司&トマトのゼリー寄せ」
 

 オムライス  エスニックドーム  kekizusi

カロリー:484kcal
野菜量:140g

塩分量:1.5g

カロリー:472kcal
野菜量:315g

 塩分量:1.3g

カロリー:414kcal
野菜量:10g
塩分量:2.0g


(2)プチバイキング

 

  前菜、プチトマト、果物、スープなどのバイキング
前菜 

  標準カロリー:150kcal
標準野菜量:220g

標準塩分量:1.3g


(3)フリードリンク

 
  コーヒー、紅茶、トマトジュース(1杯まで)

  ☆トマトジュースで乾杯しましょう。☆
   東海市では、トマトジュースによる乾杯を推奨しています。
   東海市トマトで健康づくり条例

トマトジュース 

メニューのこだわり


1) 野菜たっぷり・・・1日の目標量350g程度が摂れます

  メイン約130g+バイキング145g+トマトジュース75g


2)生活習慣病予防のバランス食・・・「まごわやさしい

・・・大豆
・・・ごま
かめ・・・ひじき 

さい・・・玉ねぎ・エリンギ・大根・人参・きゅうり・れんこん・ピーマン・トマト

かな・・・花かつお
いたけ・・・しいたけ 

・・・かぼちゃ(糖質量で芋に含む)


3)食欲増進 5色の彩り・・・「・白・黒

「赤」・・・人参・トマト・ケチャップ

「黄」・・・かぼちゃ・卵

「緑」・・・ピーマン・パセリ・きゅうり

「白」・・・大根・れんこん・エリンギ

「黒」・・・ひじき・しいたけ

 

とまと記念館位置図

とまと記念館   位置図
                                                   地図はこちらから
 
   住所 愛知県東海市荒尾町大城10番地
 電話 052-717-5533
 

運営について

とまと記念館は、東海市からの委託により、東海市食生活改善推進員と管理栄養士が中心となり運営しています。 

食生活改善推進員  食生活改善推進員 
  食生活改善推進員については、こちら[外部リンク]
 

その他


☆ この取り組みはトマトde健康プロジェクト事業の一環として行っています。
  
「トマトde健康まちづくり」について

☆ とまと記念館は、東海市健康応援ステーションです。
  
健康応援ステーションホームページ[外部リンク]