よくある質問

安心、便利なコンビニ決済スマートピット

MENU

よくある質問

よくある質問

ご質問と回答

01.スマートピットって何?
スマートピットは、インターネットショッピング等ご利用の際に、払込用紙なしで安心・便利にお近くのコンビニで代金の支払いができるサービスです。
02.どこのコンビニで支払いが出来ますか?
全国のローソン、ファミリーマート、スリーエフ、ミニストップ、サークルK、サンクスにてお支払いができます。なお、メール等に記載されたスマートピット番号を持ちの場合は、ローソン、ファミリーマート、ミニストップでお支払いいただけます。
03.スマートピットカードはどこで入手できますか?
全国の取り扱いコンビニの店頭やスマートピットのPCサイトから無料で入手できます。コンビニ店頭にスマートピットカードを添付したリーフレットが設置されています。
04.スマートピットカードを利用するには会員登録及び会費は必要ですか?
会員登録、会費等は一切不要です。カードを入手後すぐにご利用いただけます。
05.クレジットカードとの違いは何ですか?
スマートピットカードは、コンビニ支払い用の番号が書かれたカードです。スマートピット番号を使って、お買い物の代金をコンビニでお支払いができるサービスです。
06.スマートピットカードは何度も使えますか?
はい、1枚のカードで何度でも、いくつの加盟店でもご利用になれます。
07.スマートピットカードに有効期限はありますか?
取り扱いコンビニの店頭に設置されているスマートピットカードには有効期限はありません。Wedサイトからダウンロードするスマートピットシートには有効期限がありますのでご注意ください。
08.スマートピットカードはどうやって使うのですか?
お買い物の際、スマートピットに記載されたスマートピット番号(13桁の番号)をご利用の企業さまへお伝えください。企業さまにて請求情報を登録すると、お近くの取り扱いコンビニで代金が支払えるようになります。
09.スマートピットカードを紛失した場合はどうしたらいいですか?
新しいスマートピットカードを入手してください。代金をお支払いされる前にカードを紛失された場合は、ご注文されたお取引先の加盟店へその旨を伝え、新しいスマートピットカードの番号をお伝えください。なお、スマートピットカードにはお客さま個人と結びつく情報はありませんので、失くされたカードについて心配する必要はありません。
10.コンビニでどうやって払うのですか?
ローソン、ファミリーマート、ミニストップではマルチメディア端末を操作してお支払い頂きます。スリーエフ、サークルK、サンクスでは、スマートピットカード(もしくはシートを印刷したもの)で、店頭レジにて代金をお支払いください。
11.スマートピットの支払いに手数料はかかるのですか?
手数料をご負担いただいている場合がございます。手数料につきましては、ご利用の企業さまへお問い合わせください。
12.コンビニで支払うときに電子マネー、クレジットカードは使えますか?
ご利用になれません。現金でのお支払いとなります。
13.コンビニで店頭で、「請求情報が存在しない」という表示が出ました。どうしてですか?
ご利用の企業さまのスマートピット支払い手続きが完了していない可能性があります。このメッセージが表示された場合は、ご利用の企業さまへお問い合わせください。
14.「スマートピットシート配信のお知らせ」というメールが送られてきましたが、これは何ですか?
お送りしたメールは、スマートピットカードをお持ちでないお客さまが加盟店サイトでお買い物をされた場合に、スマートピットセンターから代金お支払い用のスマートピットシートをメールでお届けしたものです。メールに記載されたURLにアクセスし、スマートピットシートを印刷してお近くの取り扱いコンビニで代金をお支払いください。なお、ご請求内容に関するご質問はお取引先の加盟店へお問い合わせください。
15.「スマートピットシート配信のお知らせ」のメールに記載のURLにアクセスしましたが、画面に何も表示されません。どうしたらいいでしょうか?
スマートピットシートはPDFファイルです。表示するためにはAdobe(R) Reader(R) が必要です。表示できない場合でも、メール本文にあるのスマートピット番号で、ローソン、ファミリーマート、ミニストップでお支払いが可能です。
16.「【Smart Pit】請求登録のお知らせ」というメールが送られてきましたが、これは何ですか?
お客さまがお買い物をされた情報がコンビニ支払い可能になると、コンビニお支払い用のスマートピット番号が携帯メールで届きます。あらかじめスマートピット番号をお持ちでないお客さま向けのサービスです。メールに記載されたスマートピット番号でローソン、ファミリーマート、ミニストップでお支払いいただけます。スリーエフ、サークルK、サンクスでお支払される場合は、メールのURLからスマートピットシートを印刷し店頭レジにて代金をお支払いください。
17.黄緑色でないスマートピットのロゴマークが入ったカードを見かけました。
スマートピットの加盟店が発行しているスマートピットカードで、ジョイントカードと呼んでいます。発行元の加盟店のデータがあらかじめ登録されている場合があります。
18.スマートピットシートが印刷できません。どうすれば支払えますか?
メール等に記載されたスマートピット番号でのお支払いは、ローソン、ファミリーマート、ミニストップで可能です。スリーエフ、サークルK、サンクスでは、印刷したシートをレジでご提示ください。
19.スマートピットシートの配信先として携帯メールアドレスを登録したいのですが、何か気を付けることはありますか?
スマートピットセンターからのメールの受信設定をお願いします。発信メールアドレスは「@card.smartpit.jp」(当サービスのメールドメイン)です。

お問い合わせ

よくあるご質問以外でスマートピットに関するお問い合わせはこちらから。

トップへ戻る