ボール盤作業俺「あぁだり~」グリグリ 無能上司「こら!保護手袋つけろよ!」

    52
    コメント

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:33:42.475ID:YFP3fkGq0.net
    俺「え?保護メガネ着けてるじゃないすか」

    無能上司「手袋はどうしたんだよ!今週は安全強調週間だぞ!今週はそういう所見逃さないからな!」

    俺「…」

    これだから現場知らねえ無能は…



    2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:34:16.249ID:AfdFstFNd.net
    いやそれつけとかないと労災起きたときおりないぞ


    7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:35:35.194ID:YFP3fkGq0.net
    >>2
    え?マジで言ってんの?



    5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:35:34.247ID:Zv41jF9m0.net
    上司はそれが仕事だから仕方ない


    16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:38:27.818ID:YFP3fkGq0.net
    >>5
    俺を殺すのがか?



    6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:35:36.252ID:6lPPZjk50.net
    回転物手袋厳禁


    9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:36:11.282ID:tdwaXbHx0.net
    >>6
    これ



    208:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:54:48.288ID:2MgevT22M.net
    >>6
    これだよ
    旋盤は知らん



    224:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 22:06:01.690ID:4oE8b+8ja.net
    >>208
    旋盤も一緒
    国もそう教えてるはずだけど




    10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:36:34.147ID:UGP2Plj6d.net
    これは上司がただしい


    12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:37:14.056ID:YFP3fkGq0.net
    >>10
    お前絶対現場じゃないだろw



    15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:38:16.904ID:UGP2Plj6d.net
    >>12
    蕎麦屋の店員です(´・ω・`)



    22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:39:36.190ID:YFP3fkGq0.net
    >>15
    だったら盛り蕎麦くれや!



    28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:41:45.239ID:D6R8i3yE0.net
    >>22
    この時期のそばは旬じゃないからやめとけ



    32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:42:41.065ID:HlCrBjkw0.net
    >>28
    そうなん?
    いつが美味いんだ?



    42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:45:26.067ID:YFP3fkGq0.net
    >>32
    俺も知りてえ



    66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:52:33.646ID:D6R8i3yE0.net
    >>32
    一般的に10~12月って言われてる
    秋蕎麦てのが一番旨いらしい



    11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:36:36.210ID:EPGzWcMA0.net
    ボール盤で手袋はしないぞとマジレス


    13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:37:44.131ID:AfdFstFNd.net
    おおう手袋あると巻き込まれちゃうのか


    23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:40:09.542ID:D6R8i3yE0.net
    ネットに転がってる回転物と手袋の事故動画でも集めて上司のスマホにぶち込んでやればいい


    24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:40:34.041ID:qOXhaSOv0.net
    手袋するなら皮手だよな
    回転工具に軍手なんかしたら終わるわ



    33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:42:55.446ID:YFP3fkGq0.net
    >>24
    皮手でも怖いわな



    27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:41:29.736ID:Lm6aTI400.net
    今安全強化週間なんだよな
    変なバッジみたいなのつけてる?



    39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:44:37.070ID:YFP3fkGq0.net
    >>27
    無能上司が安全の腕章着けてどや顔で現場歩いてるわ
    トイレだろうが事務所に行こうがフル装備を強いられてうぜえ



    29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:41:55.907ID:9g3Qbktz0.net
    回転物に手袋は危険
    巻き込まれたとき絞られて
    腕丸ごと持っていかれるからな



    30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:42:19.411ID:YFP3fkGq0.net
    無能上司「早く手袋着けろよ!」

    俺「嫌っすよ」

    無能上司「だったら帰れ!これからケガする奴に仕事させられん!」

    俺(マジかこいつ…)



    34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:43:11.022ID:2jY/eSBDx.net
    >>30




    36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:43:48.157ID:FQqoME3Y0.net
    釣れますか?


    46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:47:02.005ID:YFP3fkGq0.net
    >>36
    これが釣りだと思ってる奴はボール盤経験者ではないな



    37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:43:48.557ID:FSWUw3uW0.net
    いやー俺総務なんで現場は知らないんすけど面倒だけは勘弁ですよwwwwwwww


    49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:47:28.004ID:YFP3fkGq0.net
    >>37
    現場研修くらいしろや



    43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:45:35.346ID:UGP2Plj6d.net
    動画見た
    >>1が正しかった



    56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:48:49.727ID:YFP3fkGq0.net
    >>43
    わかってくれてありがとう
    ざる蕎麦くれや



    44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:45:44.343ID:WlTOjygz0.net
    その場で教えてやらないのは
    上司のこと嫌いだからかな



    59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:49:36.869ID:YFP3fkGq0.net
    >>44
    あまりにもバカ過ぎて泳がせてみたんだ
    まさか帰れまで言うとはなw



    50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:47:33.939ID:WT/ujwDY0.net
    >>44
    普通の現場監督責任者はその手の知識は
    安全管理義務があるから知ってて普通
    知らないってことは・・・



    67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:52:42.458ID:YFP3fkGq0.net
    >>50
    元設計で使い物にならなくて事務職で雑務に回されてそれでも使えなくて何故か現場の上司に回ってきた無知無能



    68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:53:10.849ID:AfdFstFNd.net
    >>67
    なんやそれ上もやめさせろよそんなん



    89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:57:42.310ID:YFP3fkGq0.net
    >>68
    現場に押し付けられた感じだな



    80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:55:30.509ID:agjXgd5I0.net
    >>71
    普通は設計屋は頻繁に現場に赴くもんなんだけどな



    73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:54:48.631ID:WT/ujwDY0.net
    >>67
    大変なんだろうけどその辺のことくらいは説明しとかないと後々面倒だぞ



    91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:00:00.096ID:YFP3fkGq0.net
    >>73
    そのあと現場の親分が説教がてら説明してたよ
    「馬鹿かおめぇ!」とか聞こえてきてワロタw



    99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:02:12.669ID:WT/ujwDY0.net
    >>91
    そいつも勝手のわからん現場降りてきて空回りしてるんだろな



    48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:47:20.434ID:CvzwoeVP0.net
    よく知らないけどゴム手袋とかでも危ないの?


    64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:51:02.267ID:YFP3fkGq0.net
    >>48
    巻き込まれたらどの手袋も一緒よ



    51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:47:36.460ID:tdwaXbHx0.net
    経験や知識の有無じゃなくて
    普通に考えて一目で危ないって分からないようなやつは本当に馬鹿だと思う



    54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:48:26.686ID:EuyBNANy0.net
    ボール盤ってなに


    58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:49:06.435ID:9g3Qbktz0.net
    >>54
    ドリル



    108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:05:34.129ID:wKEMCYuKd.net
    どんな工具か知らんが
    要はエスカレーターにあの穴だらけのサンダルが巻き込まれる事故を思いっきりハードにしたみたいなことになるって認識でおk?



    118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:09:46.879ID:NynEplfO0.net
    >>108



    軍手してると先のドリルに巻き込まれて手がやばい



    123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:11:32.420ID:wKEMCYuKd.net
    >>118
    でっかい電動ドリルか
    いたそう
    いや下手したらしばらく痛みすら無いか



    128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:12:52.012ID:NynEplfO0.net
    >>123
    そんなレベルじゃなくて指全部持ってかれる
    鉄に穴あける機械なめちゃいかん



    146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:18:19.766ID:9g3Qbktz0.net
    >>128
    指全部じゃすまない
    下手すりゃ腕ごと引きちぎられる

    本当かどうか知らないけど
    まだ旋盤が発動機で回ってた時代に
    一人で残業してた作業者がベルトに腕巻き込まれて
    朝みんなが出社したら引きちぎられた腕が
    ぐるぐるまわってたって話を聞いたことがあるって話を先輩がしてた



    150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:20:06.138ID:NynEplfO0.net
    >>146
    知ってるよ
    エレベーター屋だけど同僚が機械室で巻き込まれて目の前で死んだわ



    165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:26:20.589ID:YFP3fkGq0.net
    >>150
    うお…トラウマレベルだな



    55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:48:29.161ID:BuRqJP7Hd.net
    革手だったらなんで大丈夫なの?


    72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:54:38.290ID:YFP3fkGq0.net
    >>55
    大丈夫ではないけどな



    60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:50:05.321ID:WT/ujwDY0.net
    >>55
    軍手の場合は網目があって旋盤などにも巻き込まれやすい、引っかかりやすいってことな
    一方革手袋には縫い目はあるけど網目は無いから巻き込まれやすくはない引っかかりにくい



    62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:50:38.444ID:BuRqJP7Hd.net
    >>60
    なるほどなるほど
    巻き込まれる確率が少ないのか



    70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:53:36.468ID:S48IOWArd.net
    回転物に対して軍手はミンチになりたいの?って本気で思ってる


    89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:57:42.310ID:YFP3fkGq0.net
    >>70
    怖いもの知らずなんだろうな



    78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 20:55:24.275ID:V0+Yoe/+0.net
    安全強化で手袋ってどういうことなんだ


    98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:02:05.772ID:YFP3fkGq0.net
    >>78
    今までは俺が手袋してなかったのを見て見ぬふりしてたが今回はそうはいかんぞって事だ



    81:!omikuji: 2015/07/02(木) 20:55:47.299ID:92aoKY9m0.net
    高校生でも知ってる知識をその上司は知らないのか……(困惑)


    93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:00:04.280ID:9g3Qbktz0.net
    >>81
    (工業)高校生



    96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:01:21.779ID:dtmxsK/o0.net
    事故動画とかないの?
    正直どんな機械なのかもさっぱりわからん



    102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:03:14.838ID:uDAZjeG1d.net
    >>96
    見たら後悔するぞ



    116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:09:11.688ID:YFP3fkGq0.net
    >>96
    グロいのあるから注意な



    103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:03:29.058ID:9g3Qbktz0.net
    >>96



    いい父ちゃんが説明してくれる



    114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:08:10.542ID:dtmxsK/o0.net
    >>103
    これわかりやすいな
    マジで危ないじゃん



    144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:17:59.670ID:WRXHGBTT0.net
    >>103
    子供ドン引きじゃねーかw



    155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:22:58.072ID:YFP3fkGq0.net
    >>103
    良い父ちゃんだな



    97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:01:39.196ID:xsAl0KJ30.net
    なんで付けない方がいいの?


    116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:09:11.688ID:YFP3fkGq0.net
    >>97
    巻き込まれたら逃れられないから
    ボール盤のパワー舐めんなよ



    122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:11:27.324ID:xsAl0KJ30.net
    >>116
    スポッて脱げないの?



    126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:12:28.400ID:9g3Qbktz0.net
    >>122
    脱げない
    巻き込まれると絞られるから
    がっちり咥えこまれる



    131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:13:27.824ID:xsAl0KJ30.net
    >>126
    こえ~



    107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:05:13.942ID:6KS+tuh90.net
    ドリルに軍手の生地が巻き付いてぐるぐるーって機械力で捻られて
    指ごとぐるぐるぐるぐるーって
    手も持って行かれてドリル刃でザクザクーってやられて五体不満足に



    124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:12:03.771ID:YFP3fkGq0.net
    >>107
    事故報告の中に叫び声が聞こえてきて駆けつけたら肩まで持ってかれて死んでたって事例があったわ



    117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:09:13.298ID:agjXgd5I0.net
    うちのメーカーでも
    設計で入ったのにそこで使えないレッテル貼りされて
    製造やサービスに降りてきた先輩社員いっぱい知ってる

    どこもそういうもんなんだな 反面教師にしないと



    135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:14:49.816ID:YFP3fkGq0.net
    >>117
    設計は本当センスが問われる
    後から手直しするの前提で図面書く奴死ね



    142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:17:25.897ID:P/svDjdc0.net
    >>135
    作業性だけしか考えずに使う人の事を考えないで設計に文句言う現場作業者は死ね



    148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:18:44.330ID:YFP3fkGq0.net
    >>142
    まあ設計と現場は一生分かり合えない宿命だわな



    160:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:24:41.971ID:P/svDjdc0.net
    >>148
    現場は設計に現場来てどんな図面を書けば楽に作業出来るか身をもって思い知れと言う
    設計は現場に設計来て自分で設計してみろと言いたいけど現場に設計出来るわけないから何も言わない



    169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:29:07.010ID:YFP3fkGq0.net
    >>160
    現場経験者の設計なら最強か?



    180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:34:42.293ID:P/svDjdc0.net
    >>169
    設計は現場を経験すべきだな
    CADは10秒で機器を移設する改正図作れるけど
    現場はその改正図を施工するために半日かかる
    この苦労を知らない設計者はゴミだな



    166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:26:24.384ID:4zFbDoJAD.net
    設計は現場や電気のことも考えないといかんから頭パンクするわ


    171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:30:38.547ID:YFP3fkGq0.net
    >>166
    設計も大変だよ現場以上にな そこは理解してる



    185:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:39:32.287ID:O5hkCpiq0.net






    仕事でこういうエアーで動く工具使ってるんだがこれでも軍手は厳禁なのか?
    3枚目の工具に指突っ込んだことあるけど普通に止まるしびっくりする程度で済んだ
    1枚目2枚目は怖くて試したことがない



    207:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:54:35.632ID:wBaYdnU30.net
    >>185
    グラインダーやリューターも回転工具なので手袋禁止

    グラインダーに手を当てるのはやめておけ
    パワーが違う指飛ぶ



    217:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 22:02:03.538ID:O5hkCpiq0.net
    >>207
    マジか、ありがとう
    疑問には思ってたんだがダメだったのか
    一部上場企業の工場だから安全にも気をつけてんのかと思ってたが



    225:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 22:06:24.271ID:+ijRkinF0.net
    >>207
    学校でグラインダー使った時クッソ熱くなるから皮の保護手袋させられた覚えある



    228:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 22:07:24.307ID:9BkIShEua.net
    >>225
    そのグラインダー使わない方が...



    145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:18:04.466ID:BQ0sxDEyd.net
    上司「溶剤使うときはマスクをしろ!」
    ぼく「前から防毒マスクとカートリッジの購入申請してるんすけど、見てないんですか?頭痛いんですけど」
    上司「そこにマスクあるだろ!(普通のマスク)」
    ぼく「」

    安全週間って無能上司に真っ向からケチつけれる最高の週間だと思うわ(白目)



    159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:23:39.218ID:YFP3fkGq0.net
    >>145
    無能上司あるあるだわw



    149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:19:43.227ID:BQ0sxDEyd.net
    普通の職場なら回転工具の側にデカデカと手袋厳禁って表示あるよね


    162:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:25:04.501ID:YFP3fkGq0.net
    >>149
    あ、うちねえわw
    今度申告しとこ



    156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:23:09.794ID:tdwaXbHx0.net
    その上司完全に手袋つけて巻き込まれたら
    何でそんな危ないことしたんだ!とか言い出すタイプ



    167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:27:22.532ID:YFP3fkGq0.net
    >>156
    そんなタイプだわ 手のひら返しうまいからな いや、露骨すぎて下手かw



    157:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:23:22.148ID:Z+0NXWyZd.net
    これはネタだろ?いくらなんでもこんな奴いねーだろw


    169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:29:07.010ID:YFP3fkGq0.net
    >>157
    ついここに報告したくなるくらいマジですw



    168:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:28:31.229ID:4oTY/OdI0.net
    巻き込まれあるから素手ってのは仕方ないけど素手は素手でなんか怖いんだよな
    ビビりだから未だに肝冷やしながら使ってるわ



    174:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:31:33.687ID:YFP3fkGq0.net
    >>168
    ビビりの方がいいんだよ
    俺だってビビりだしなw
    慣れて大胆になってケガするんだ



    188:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:40:24.497ID:ZBKnDOwCa.net
    昔居たところでその手のビデオ見たなあ
    60キロの人形が一瞬で巻き込まれて悲惨な事になってたわ
    アレが今でも地味にトラウマ



    193:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:42:42.046ID:9g3Qbktz0.net
    >>188
    トラウマを植え付けるのが目的だからな



    196:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:44:05.215ID:ZBKnDOwCa.net
    >>193
    おかげで回転工具使うと変な汗かくぜ
    まあヤバいのはよく分かったから怪我はしたことないけど



    238:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 22:16:10.584ID:b0w+N8WB0.net
    造船所とか保護しようがしまいが身体のどこかが飛ぶ


    244:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 22:19:56.349ID:U5XO8oad0.net
    うちの会社はアホが何人もサンダーで自分の腕切っててワロタ
    しっかり握ってろよ



    246:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 22:21:24.762ID:O5hkCpiq0.net
    スキルタッチで腕切ったらどのぐらい深く入るのかは興味ある


    248:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 22:23:29.206ID:9g3Qbktz0.net
    >>246
    ゾワッとした



    161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:24:47.530ID:9g3Qbktz0.net
    無能っていうか
    無知だよな
    無知ってのは無能より怖いよな



    171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 21:30:38.547ID:YFP3fkGq0.net
    >>161
    本当怖いわ 押しに弱い奴だったら着けてただろうしな



    250:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/07/02(木) 22:26:52.194ID:YFP3fkGq0.net
    俺の苦悩を分かってくれる人がかなりいてスッキリしたわ
    皆ありがとう おやすみ
    そして明日も御安全に!





    ジョジョ手袋届いたったwwww

    夜食うめえwwwwwwww

    【動画】カナダの公園怖すぎ!イヌワシが人間の赤ちゃんを獲物認定、連れ去りかける瞬間の映像

    シベリア 零下50度で休校



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2015年07月03日 05:18  ▽このコメントに返信

      回路作るときにボール盤で穴開けてたけど工場の奴は規模が違うし手袋つけるのは危険だろうなあ

      2.気になる名無しさん2015年07月03日 05:18  ▽このコメントに返信

      回転する機械に手袋巻き込まれて腕捻られて
      「ミシミシバキボキゴキゴキ」ってやつだねぇ
      恐ろしいよねぇ

      3.気になる名無しさん2015年07月03日 05:22  ▽このコメントに返信

      危険なことを説明しないで、ただ反抗しているような態度もどうかと思う

      4.気になる加藤鷹さん2015年07月03日 05:24  ▽このコメントに返信

      加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… ボール盤… すっごい危険… あぁ~… いい///」

      5.気になる名無しさん2015年07月03日 05:32  ▽このコメントに返信

      手袋なんでしないんすかぁ~とかいってる新人には怒鳴りながら教えてやる必要があるが、仮にも上司でおっさんには教えてやる義理はない

      6.気になる名無しさん2015年07月03日 05:34  ▽このコメントに返信

      ※3
      まあ反抗したくなったんだろ

      7.気になる名無しさん2015年07月03日 05:36  ▽このコメントに返信

      ボール盤で手袋してなかった故に怪我したワイ参上。機械の力には勝てなかったよ…

      8.気になる名無しさん2015年07月03日 05:38  ▽このコメントに返信

      体の一部が欠損、最悪死に至るような状況で毎日仕事してる人がいる現実が怖い
      どうにか自動化できないものかと思うけど、失職する人のことも考えなきゃいけないのが大変なのか

      9.気になる名無しさん2015年07月03日 05:43  ▽このコメントに返信

      皮手しろよ
      素手だと切粉で指切ったりするから 手袋しろっていわれるんだよ
      軍手じゃねーぞ 手首ゆるゆるの皮手
      本当に鉄鋼業ではたらいてんのか?

      10.気になる名無しさん2015年07月03日 05:48  ▽このコメントに返信

      ※9
      同意
      回転物に革手は常識だよな。素手とか怖すぎるわ

      11.気になる名無しさん2015年07月03日 06:27  ▽このコメントに返信

      とび職のダブダブの作業服はいいのか?

      足袋も足けがしやすそう

      12.気になる名無しさん2015年07月03日 06:28  ▽このコメントに返信

      防毒マスクにも種類があるからな
      わからない人はただ着けろとしか言わず
      フィルターの識別色すら気にしない

      13.気になる名無しさん2015年07月03日 06:38  ▽このコメントに返信

      ゴム手袋オススメ。
      但し猛烈に手が臭くなる模様。

      14.気になる名無しさん2015年07月03日 06:39  ▽このコメントに返信

      反骨心剥き出しボーイの1

      15.気になる名無しさん2015年07月03日 06:50  ▽このコメントに返信

      俺くらいになると逆に機械を巻き込む

      16.気になる名無しさん2015年07月03日 06:53  ▽このコメントに返信

      わい安全管理部署、恐怖する
      作業者のことなんだと思っとるんじゃ!
      指が入りそうな隙間に柵つけさせたり、啓蒙したり、現場点検してすっかり現場からも設計からも嫌われ者になりながら仕事しとるんじゃ
      会社創立から40年以上死亡事故ないが誰にも有り難がられない、そんなやりがいある仕事なんじゃ。しっかりやらんかい!

      17.気になる名無しさん2015年07月03日 06:56  ▽このコメントに返信

      送りを止めて切り粉を切るよな!
      次は作業着があぶない。

      18.気になる名無しさん2015年07月03日 07:00  ▽このコメントに返信

      ※3
      馬鹿でもわかることが分からない程の馬鹿に説明するのは本当に疲れるんやで

      俺仕事デスクワークでよかったと心から思うわ

      19.気になる名無しさん2015年07月03日 07:01  ▽このコメントに返信

      軍手して水道管ネジ切りしてて手首骨折したやつ知ってる。

      20.気になる名無しさん2015年07月03日 07:04  ▽このコメントに返信

      スレ主わ最近新境地を見つけようとしてるまで読んだ
      ドリル部分にカバーできそうなもんだが難しいのかのう

      21.気になる名無しさん2015年07月03日 07:08  ▽このコメントに返信

      金属の小さいものを切削して高温になって持てなくなる場合は皮手袋する
      長くて熱が伝わらないなら素手でやる
      シャーリング、NCプレス、アークや半自動溶接、ホイストクレーン、フォークリフト
      色々使ったな

      現場やって設計になってCAD設計とかやったが
      電気回路→機器選定→板金設計なかんじで板金設計だけじゃなかった
      顧客が指定する筐体設置スペースや機器配置位置(主に筐体外に引き出して運用するモノ)
      次に指定外の筐体内に収める電気回路や機器が優先で
      最後の板金設計が割り喰って犠牲になる
      で、悶絶してたら禿げたわ
      現場のことはある程度までで、知りすぎはかえってよくない場合もある
      かなりしんどいことでも知らなかったら精神負担無しで指示出来るから
      なんとか現場の仕事がやりやすいようにとかやってると
      大胆な手が打てず、両立させようとしていつまでも決まらなくて仕事が遅くなる

      22.気になる名無しさん2015年07月03日 07:08  ▽このコメントに返信

      俺の先輩でかいボール盤でチャンネル穴空けてるときに巻き込まれて腕無くなったわ
      かといって腕カバー無しだとそれはそれで危険だしなぁ

      23.気になる名無しさん2015年07月03日 07:08  ▽このコメントに返信

      旋盤使ったことない設計だけどスレに出てくるようなことは安全教育でしつこくやってるよ

      ※16
      嫌われるくらい存在感があるのは良い職場だと思う
      何もないのが当たり前の仕事って評価されにくいけど大切だから頑張ってな

      24.気になる名無しさん2015年07月03日 07:13  ▽このコメントに返信

      うちゴム手袋してやってるわ
      この前クレーンで事故あって労基来たわ
      無能社長が労基なんて関係ない宣言して
      今月、全治2カ月の事故発生
      さぁ労基さんいらっしゃい

      25.はっこうさん2015年07月03日 07:36  ▽このコメントに返信

      作業帽は正しく被れよ! 顔 近ずけ過ぎないように。

      26.気になる名無しさん2015年07月03日 07:58  ▽このコメントに返信

      工学科いた時に機械に頭の上半分の皮を持っていかれた女の子の話聞いたわ
      機械に向き合う時はマジで知識がないと、あいつら力ハンパじゃないから絶対無理
      身近なとこで言うと、バイクのチェーン清掃する時も手の使い方間違えたら指ちぎれるで

      27.気になる名無しさん2015年07月03日 08:06  ▽このコメントに返信

      釣りくせえ
      ボール盤大学と会社で使ってたけど、
      いの一番に手袋するなって絶対教えてるはず
      現場も現場で、やらかし防止の為に当たり前のこと言葉にしてその辺に貼るよな

      28.気になる名無しさん2015年07月03日 08:14  ▽このコメントに返信

      手袋もそうだが革手もゴム手も巻き込まれたら危ないのは変わらん、かといって素手でやると製品で手先を切ったりする、難しいやね

      29.気になる名無しさん2015年07月03日 08:15  ▽このコメントに返信

      腕をミンチにさせてーのかソイツは。
      工作機械の事故はホントにえげつないぞ。
      馬力とか並みじゃないからな。

      30.気になる名無しさん2015年07月03日 08:23  ▽このコメントに返信

      泳がせるってのが性格悪そう
      無知な上司に教えてやる余裕も無いのかこいつは

      31.気になる名無しさん2015年07月03日 08:29  ▽このコメントに返信

      今の40~50代で現場管理者やってるやつは
      漏れなく無能だから仕方無い
      もはや大手に製造業は無いから

      32.気になる名無しさん2015年07月03日 08:38  ▽このコメントに返信

      ※31
      ほんこれ

      33.気になる名無しさん2015年07月03日 08:45  ▽このコメントに返信

      第1声の「あぁだりぃ~」はなんなの?

      34.気になる名無しさん2015年07月03日 08:45  ▽このコメントに返信

      ※21悶絶禿げガンバれ!ガンバれ悶絶ハゲ!

      35.気になる名無しさん2015年07月03日 08:45  ▽このコメントに返信

      革手でドリル回ってる状態でキリコ取り除いたりしてるわ
      怖いからこれから止めてからにするわ
      軍手でボール盤はさすがにないかな

      あと、サンダーで手切ったことあるけど、血が出ないんだよね。切り口が焦げて止血されるんだねあれ

      36.気になる名無しさん2015年07月03日 08:48  ▽このコメントに返信

      現場作業バリバリやる設計の人いたなあ
      めっちゃ優秀だったわ

      37.気になる名無しさん2015年07月03日 09:23  ▽このコメントに返信

      米33
      マジレスすると
      作業中にいきなり話しかけると事故が起こる
      話しかけるタイミングは作業を中断しているとき

      グリグリは肩などのコリを治してる最中の表現

      38.気になる名無しさん2015年07月03日 10:18  ▽このコメントに返信

      回転工具に手袋はご法度だが、皮手は欲しい

      39.気になる名無しさん2015年07月03日 10:25  ▽このコメントに返信

      こういうところこそ真っ先にロボットが仕事奪うべきだとおもいました(小並)

      40.気になる名無しさん2015年07月03日 10:38  ▽このコメントに返信

      ※36
      設計に手出しが許されるような仕事は
      誰でもできる仕事だろうに

      41.気になる名無しさん2015年07月03日 12:33  ▽このコメントに返信

      なるほどいいこと聞いた
      ちょっと腕もがれてくる
      これでニートである理由ができるぜ

      42.気になる名無しさん2015年07月03日 12:34  ▽このコメントに返信

      俺機械に指挟まれて潰されそうになったけど指より先に機械がイカレてなんとかなったわ

      43.気になる名無しさん2015年07月03日 12:41  ▽このコメントに返信

      ・帽子(またはヘルメット)
      ・安全メガネ
      ・長袖、長ズボン(袖や裾がしまる服が良い)
      ・革手または素手(場合によってゴム手、軍手)
      ・安全靴(ハイカットでないなら足首に巻くものがあります)

      他思いつくものってない?

      44.気になる名無しさん2015年07月03日 12:44  ▽このコメントに返信

      最終的に設計への文句に話すり替わってるな
      設計は現場のことも考える必要があるけど
      現場は設計なんて考えなくていいから楽だよな

      45.気になる名無しさん2015年07月03日 12:45  ▽このコメントに返信

      無能な上司も悪いが指摘しないのもなあ
      ただの意地の張り合いで同レベルだわ

      46.気になる名無しさん2015年07月03日 13:10  ▽このコメントに返信

      工作物が熱持つこともあるから俺は皮手だな。
      つうか横着しないでちゃんとバイスに噛ませて作業すれば巻き込まれもそうそう起きないだろ。
      切り粉を掃うなら小さい箒とスクレーパーみたいなのを近くに置いておけばいい。

      47.気になる名無しさん2015年07月03日 13:46  ▽このコメントに返信

      食品工場とかで使う使い捨ての薄手のゴム手袋なら着けるだろ。製品を直に触らない方がいいし、オレも巻き込まれたことあるけどゴム手袋だけ脱げたから大丈夫なはず。軍手は頑丈すぎて引っ掛かったら破けないから危ない

      48.気になる名無しさん2015年07月03日 14:42  ▽このコメントに返信

      うちは鎖帷子みたいな手袋つけてる
      安全なのかは分からん

      49.気になる名無しさん2015年07月03日 15:28  ▽このコメントに返信

      ※40
      そうなんだ
      今の設計はまともな図面書けないし作業も立ったままなんもやらんからね

      50.気になる名無しさん2015年07月03日 15:46  ▽このコメントに返信

      ※47
      だよねえ
      なんで「安全手袋」→織物手袋(軍手みたいな) なの?
      スレタイのセリフは革手袋とかみたいなのを言ってたかもしれないのにね

      51.気になる名無しさん2015年07月03日 15:53  ▽このコメントに返信

      一番怖いのは自分が無知である事を自覚してない自意識過剰人間。
      自分は知ってる、自分は出来るって思ってる奴は総じて無能。

      52.気になる名無しさん2015年07月03日 15:54  ▽このコメントに返信

      フライス盤の事故で目の前で中指と薬指ミンチにした奴がいるわ

      織田信成似のホモだった

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング


      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ