日々、その表情を変えながら、ダイナミックに成長し続けるアジア。つっこんだ取材をしているからこそ、注目を集めるニュースの裏に隠れた独特なお国柄が見えてくる。人々の熱い息づかいを、歴史的に抱えている背景を、現地の事情に通じた海外駐在記者が、一歩踏み込んだ視点でわかりやすく伝える。
「国内情勢の変化にかかわらず両国関係の発展を期待し、国民民主連盟(NLD)がミャンマー国民を積極的に誘導することを希望す…
高い経済成長を謳歌するフィリピンには、かつて政治の混乱により経済が停滞し「アジアの病人」といわれた時期があった。1986年にマルコス長期独裁政権から民主化を果たしてから現在のアキノ大統領就任までの…続き (6/29)
「国内情勢の変化にかかわらず両国関係の発展を期待し、国民民主連盟(NLD)がミャンマー国民を積極的に誘導することを希望する」――6月11日、北京・人民大会堂。…続き (7/3)
中国各地で高速鉄道の誘致を巡る地元住民の活動が過熱している。住民運動は署名の呼びかけにとどまらず、警察との激しい衝突により負傷者を出す流血事件まで…続き (6/15)