Inboxを導入して1ヶ月、完全にInbox派になりました。
体感的にメールが少なくなった!
ぼくはメールが大嫌いで、つい100件くらい溜めちゃうんです。家入さんじゃないですが、見なかったことにして既読ボタン押しちゃうことも…。
ですが、Inboxに乗り換えてから、メールの心理的負担が少なくなったんです。
一つには「同系統のメールをまとめる機能」のおかげなのでしょう。これのおかげで体験メール数がかなり減ります。たとえばAmazon、Paypalはすべて「ショッピング」にまとめてくれます。
何より、「完了にすると画面からメールが消える」という仕様が良い影響を与えている感じがします。目の前からメールが消えるとすっきりしますよね。
ほら、今日なんて自分にファイル送っただけですよ。昨日もメールが2件。実際はもう少しあるんですが、「完了」にして目の前から消去しました。
ファーストインプレッションでも感じましたが、やはりこの「完了」は小さなイノベーションです。ユーザー体験として非常によく考えられていると思います。メールに苦しめられている方は、騙されたと思ってお試しあれ。
スヌーズが地味に便利
最初に触ったときには気づかなかった、もひとつの便利機能。それが「スヌーズ」です。
これは「時間を設定しておくと、そのメールの内容をあとでもう一度教えてくれる」という機能で、アポイントやイベントの調整で活躍します。イベント当日の「やべ、あのメールどこいった…?今日の集合何時だっけ…?」という混乱からオサラバできます。
飛行機予約の確認が超快適
静かに感動したのは「トラベル」タブ。これすごいです、ちゃんと飛行機の予約メールを、ひとまとめにして表示してくれるんですよ。今までわざわざ「jal」とかで検索打って探していたので、だいぶ快適になりました。
さらに、Googleカレンダーとも連携しているので、勝手にフライト予定も入れてくれます。すげぇ。
スマホアプリも使い勝手良好
スマホアプリも問題なく使えており、Gmailは完全に機能停止状態です。Google先生、いいアプリ作ってくださいましたね。
特に不満はありませんが、Gmailで愛用していた「フィルタ」が見当たらないのが慣れません。邪魔な通知系のメールは「低優先度」にしておけばいい、ということですかね。でもまぁ、気になるのは本当にこれくらいです。
東京から高知県に移住したよ!
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
フェイスブックにいいね!
今日も元気にツイート中
Instagramやってます
というわけで、Gmailユーザーの方はぜひ。だいぶ快適になりますよ。