速報 > 企業 > 記事

日立が超小型センサー IoTで部品データ収集
車や医療へ活用拡大

2015/7/3 2:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 日立製作所はあらゆる部品から製品の性能向上や故障防止につながるデータを集める技術を開発した。米粒ほどの超小型センサーで金属などの素材に生じる変化を瞬時に検知する。すべての製品を接続する「モノのインターネット化(IoT)」は工場の稼働を監視する用途が実用化している。新技術は部品に生じるわずかな変化をとらえ、自動車のエンジン性能まで改善できる。IoTが身近な製品に入っていくきっかけになりそうだ。

 I…

関連キーワード

ゼネラル・エレクトリック、日立製作所、IoT、情報技術

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
7/02 大引
20,522.50 +193.18 +0.95%
NYダウ(ドル)
7/02 17:20
17,730.11 -27.80 -0.16%
ドル(円)
7/03 8:25
123.05-08 -0.43円高 -0.35%
ユーロ(円)
7/03 8:25
136.43-46 -0.12円高 -0.09%
長期金利(%)
7/02 16:58
0.520 +0.050
NY原油(ドル)
7/02 終値
56.93 -0.03 -0.05%

アクセスランキング 7/3 8:00 更新

1.
日立が超小型センサー 「IoT」で部品データ集め質向上 [有料会員限定]
2.
(真相深層)165億円は高くない? [有料会員限定]
3.
タイ鉄道を1150億円で受注 [有料会員限定]

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報