中村利江

中村 利江
(なかむら りえ)
210129nakamura091.jpg
2008年東京都にて
生誕 日本の旗 富山県高岡市
出身校 関西大学文学部卒業
職業 夢の街創造委員会[1]㈱会長
カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱CHRO
  

中村利江(なかむら りえ、1964年12月16日 - )は、宅配・デリバリー専門サイト「出前館[2]」を運営する夢の街創造委員会[3]株式会社代表取締役会長。2009年11月同社 代表取締役会長就任(現任)。2009年12月カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社CHRO就任(現任)。

目次

略歴

モーニングコール立ち上げ時

夢の街創造委員会株式会社代表取締役会長就任まで

夢の街創造委員会株式会社を創業者の花蜜前社長から、2002年、経営のバトンタッチをされた。

プランニング会社で独立した当時から、「ほっかほっか亭」のマーケティング責任者であった経験を活かして外部コンサルタントとして同社に関わっており、当初、店舗へメールで注文が流れるようになっていた「出前館」の仕組みを、ネット環境の整っていない店舗であっても使いやすいようにFAXと電話を利用した現在の「出前館」の発注システムを創りあげた。

夢の街創造委員会株式会社 

日本最大級のネット宅配サイト「出前館」の運営。 ウェブサイトを通して、届けてほしい住所の郵便番号を入力するだけで、その場所に宅配可能な店舗が検索できる地域密着型のポータルサイト。注文から決済まで最短で30分で完了する世界最速のEコマース。ピザ、寿司、弁当などの食事からクリーニング、花束、マッサージ師などの生活サービスも提供している。ネットクーポンが付いているため、チラシで注文するよりお得。

このようなサイトと連携を強化して、共同企画開発を促進できるように、筆頭株主のヤフーが2007年3月1日から4月2日にかけて株式公開買付け(TOB)を行なった。これに対して夢の街創造委員会は賛同しいわゆる友好的TOBとなった。なお、TOB後のヤフーの持ち株比率は41.84%となった。

2009年3月26日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、夢の街創造委員会の株式のうち発行株数の30.3%にあたる1万6500株をヤフー株式会社から譲り受けて取得し、業務提携すると発表した。

エンタテイメントビジネスと親和性のある中食市場のサービスを「T会員」に提供し、会員のサービス向上に努めるという。

リクルート時代。年間MVP賞を受賞

人物 

富山県高岡市出身。関西大学文学部卒業。大学在学中、女子大生のモーニングコール事業を立ち上げ学生起業家として活躍。 大学卒業後、リクルート入社。月間ハウジング事業部でトップセールス、年間MVP賞受賞。 その後インテリアコーディネーターを経て、1998年ハークスレイ(ほっかほっか亭本部)入社。ケータリング事業の立ち上げから、仕組み作りを開発し、売り上げに貢献。 2001年プランニング会社、キトプランニング設立。同年夢の街創造委員会株式会社マーケティング担当役員として事業をサポート。2002年夢の街創造委員会株式会社代表取締役社長就任。

執筆活動

日経ビジネス『直言極言』(2010年1月~)

毎日新聞『新聞時評』(2010年2月~)

関連する外部リンク