スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

セルティの仕事に就くまで~面接編

さて、面接の日がやってきました。
身だしなみをきちんとしましょう。
できれば正装で。
靴もサンダルとかで来ちゃだめですよ。

運転免許を取るときにならってるはずです。
サンダルとかラフなもので車を運転してはいけないことを。

履歴書と職務経歴書・運転免許証を持って、いざ営業所へ!
念の為、認印を所持しておきましょう。


面接予定時間5分前......
営業所の受付で担当者を呼びます。
A子「Aです。ドライバーの面接でやってきました。」

いざ、面接室へ。

面接室では担当者と1対1で行います。
履歴書や職務経歴書に書かれていることを中心にいろいろ
聴き込みますので、素直に答えて行きましょう。
基本的なドライバーの仕事について話しますので、
十分に聞き込み、不安要素があれば聴いてみてください。
不安要素が解決し、ドライバーをやるかやらないかを
この時点で考えて下さい。
ドライバーをやろうと決意しましたら、
ここでドライバー登録の契約書を結びます。
契約書を結ぶにあたっては、保証人を立てなければなりません。

おそらく面接に来る時はまだ保証人について考えていないと思いますので、
契約書一式を持ちかえって保証人に記入してもらいましょう。
決めた保証人ですが、後日営業所担当者が連絡を入れますので
保証人との連絡手段や時間も聞いておきましょう。

今日できるのはここまでです。
担当者「次回はドライバー研修をします。○日△時に来て下さい。
その時に契約書等の保証人欄に記入してもらって持ってきて下さい。」

A子「本日はありがとうございました。○日△時、研修宜しくお願いします」

そして、営業所を去ります。

さあ、次回は、ドライバー研修。
研修ってどんなことするんだろう?
A子はわくわくしながら、帰宅するのであった。  ......続く。
スポンサーサイト

セルティの仕事に就くまで~面接までの流れ編

さあ、今回はセルティでの面接はいかなるものか!!を検証していきますよ~!

まず面接まで行きあたるにはどうしたらいいんだろう?
セルティの営業所に電話をしてみよう!

しかし!電話する前に確認することがありますよ。
今現在住んでいる場所はどこですか?
住んでいる場所の近くの営業所があなたの所属営業所になりますので、
電話する前にそれを確認しましょう!

営業所は全国11営業所ありま~す!
北は、
仙台営業所・郡山営業所

関東圏に入り、
水戸営業所・東京営業所・西東京営業所

中日本では、
静岡営業所・名古屋営業所

西日本では、
大阪営業所・広島営業所

そして、九州方面には、
福岡営業所・鹿児島営業所

日本全国各地重要拠点には必ず営業所を構えているんですね。
セルティのホームページに各営業所の電話番号が載っているので
番号を間違えないよう問合せましょう。

そこでセルティのドライバーの仕事をやりたいA君で実際見てみましょう。

A子は東京出身の23歳、18歳で免許を取り、運転歴は5年。
仕事はアルバイト。給料はなかなかもらえない為、合間でいくらか
稼ぎたいなあと思っている。
そこで求人雑誌を見ていて目に留まったのがセルティドライバー募集。
ちょうど今住んでいるのが東京で新小岩に近かった為、
東京営業所に電話してみることに。

A子「Aと申します。初めてお電話しますが、○雑誌のドライバー募集の
求人を見て電話しました。」

スタッフ「出身はどこですか。」

A子「東京の○というところです。」

そこから電話の向こうでドライバーについてなど詳しく話されるので
きちんと聞いて下さい。そこでわからないこと、不安に思っていることを
訊ねて下さい。

スタッフ「それでは、面接の日と時間を設定しますが、○日の○時でよろしいですか?」
もし不都合ならその時点で日にちと時間の打合せをして下さい。

A子「はい、大丈夫です。」

スタッフ「それでは、○日○時にお待ちしております。」
お互い電話を切る。

そこで、A子が面接日までにやることは、
営業所の場所を把握しておくこと。
当日遅刻なんてしてしまったら、印象が悪くなってしまいますよ。
ドライバーの仕事は何分時間との勝負でもありますからね~。
時間にルーズな人はルーズにならないよう注意しましょう~!


さて、次回
A子さんの面接はどうなるのか?乞うご期待。

セルティって、どんなカイシャなんだろう?

いきなりラジオ告知って。
びっくりさせちゃったかな?


セルティ?ラジオをやる?この会社はなんなんだ?
そう思った方はたくさんいますよね。

そんな為にボクらが立ち上がります!
セルティとはどんなカイシャなのかを解明する為にっっっ!

そんなわけでまずは何をやっているカイシャなのかを解明するのだ!

正式名称は株式会社セルティと言って、
レンタカー会社の車を運んでいる会社になるんだ。
ん?「レンタカー会社の車を運ぶってどういうことなんだ?」って?
レンタカーには「乗り捨て」という制度があるんだよ。
例えばね、ボクが東京から大阪まで行くのをレンタカーを使ったとします。
東京のお店で車を借りて、大阪に行ったとしても移動に使った車を東京のお店に返す必要はなく、
同じレンタカー会社であれば大阪のお店に車を返すことができるんだ。
そういった制度をすることによって、レンタカーが借りやすくはなったんだけど、
そうすると、東京のお店から出てったっきりの車をどうやって元の場所に戻すんだろうと疑問が残るよね。

そこに着眼点を置いたのが 「セルティ」 なんだ!

東京のお店が借り出されて、大阪のお店に置き去りになった車を元の東京のお店まで運ぶという仕事を請け負ったのが「セルティ」なんです。

"どうやって車を運ぶの?"
"積載車に何台も積んで運ぶんでしょ?"

な、な、なんと!車に直接乗り込んで運ぶんですよ!

基本自走で車を移動させるという仕事をしているのがセルティなんです。


ま、今回はこんなところで!

様々な角度からセルティを解明していきますよ!


-----------------------→ドライバー募集随時受付中...株式会社セルティWebサイト
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。